本日2度目まして!
ミートソース作りも一段落して、昼ご飯は、たいして美味しく出来なかった豚汁の残りを食べた。

れんこんがあるので、牛肉とれんこんの甘辛炒めを作り、中華スープも作って、副菜は残り物の切り昆布と玉ねぎのマヨ和え。



中華スープは、搾菜としいたけ、豆腐。
鶏がらスープと醤油、ごま油の味付け。

オールフリーも添えて

そういえば、平日はいつもいつも眠たくて、休みになったら思いっきり朝寝坊をしてやろうと思っていたのに、今朝はまた早起きして、
毎度、毎度、こうこぼしているのに、どうしてパカッと目覚めてしまうんだろう…
因果な性分だよ。
今日、買い物に出なかったから、缶チューハイをカクヤスで配達してもらった。
―196サワーと氷結ZEROの面々。
計14本。
この頃、飲むお酒を鏡月の焼酎から、缶チューハイに代えて以来、口当たりがいいからグビグビいっちゃって、しょっちゅう追加で買わなくちゃいけないはめになっている。
カクヤスは、いつもニコニコ現金払いだから、金が飛ぶように飛んでく訳で、またちょこちょこお金をおろして、もう貯金したものまでおろし始めているんだな。
ダメな私…🤣
金使いが荒いでおま…
そういえば、私が気になる言葉遣いがある。
「〜されて下さい」ってやつ。
「して下さい」じゃダメなのか。
「楽しまれて下さい」とかそういうの。
「楽しんで下さい」でいいじゃねぇか。
この何とも言えない違和感で、思わず検索してしまったよ。
上手く説明出来ないけど、やっぱり間違った使い方みたいだった。
前に、何気で見たブログ記事で、この使い方がわんさか載っているのを見た。
「〜では、ここらへんで。よくおやすみになられて下さい」の後にダメ押しに
「週末、皆さま、楽しまれて下さい」とあったもんだから、もうムカムカして来て、見るのをやめた。
丁寧語のつもりなのかなぁ?
気を使っているおつもりか。
いや、私も言い方が間違ってないとは言い切れないよ。
オマエはどうなんだよ!と来たら、返す言葉もないんだけど、
ただ、違和感を感じて落ち着かないのであれば、そういうものとは関わりを持たないしかない。
そんな事ってない?
好感持つのと、生理的嫌悪感(言っちゃった)を持つやつ。
どんな事でもそうで、見た目とか、話しぶりとか、声の好き嫌い、体臭etc…
SNSじゃ見えないんだから、言葉遣いとかが対象になる。
文章の組み立て方とか、持って行き方が秀逸だと思わずぷぷっと笑ったり゙、同じように腹を立てたりするんだけど、
その逆で、読んでいて独特の気持ちになるやつ。
空間の使い方もそう…
こんな感じのやつ。
私は、その時
一言言ってやったんだよ。
おはようって。
ってな具合。
ちょっとした文章を読むのに、スクロールするのが半端なく手間がかかるんだな。
結局、そんなのも見なくなるし、反対に、行間がびっしり詰まっているものも見にくい。
おっと!またエラソーに語ったよ。
何か?夜が深まると、一席打ちたくなるのか?
なんか吠えたくなったんだよ。
ごめんあそばせ!🤭