今日は、不思議と気分が良くて、帰って来てからノンアルでアルコールは飲んでないのに、気分が華やいでいて。
どうしたんだよ?🥳
と、自分の胸に聞いてみても皆目、わからない。
まぁ…いいかぁ…🤭
今晩は、スパゲティー
の気分。
ナポリタンが食べたくなった。
カルディのナポリタンは取って置いて、乾麺のスパゲティーを茹でて作った。
餃子もあるでよ!
夕方、スパゲティーに決めて、スーパーを歩いていた時に、頭がひらめいて「餃子も食べたいぞな!もし☺️」と思って値引き品を買うよね。
満足満足😄
でも、たんぱく質不足が否めないなぁ…
寝る前もプロテインを飲むかな。
昼間、行くところで、こんな事があった。
よく話す男の子(結構、いい歳)が、何故か急に不機嫌になった訳で、聞いても理由を言わない。
ただ、不機嫌さを周りに撒き散らかしているんだな。
「ははーん、これがいわゆるフキハラというやつか」と気付いた。
そう…不機嫌ハラスメント
感じ悪いよね。💢
こんなにも嫌な思いになるとは思わなかった。
てめぇの機嫌くらいてめぇで取れよ!💥と、心の中で毒づきながら、放って置いたら、しばらくしたら機嫌が直った。
ガキみたいだなぁ…と思ったけど、案外、いるからフキハラなんて言葉が出来たんだろうけど、私が遭ったのは、この男の子で二人目だ。
前は、女性だったな。
その女性は、気分が悪いとドアをバーンと閉めたり、トレイをテーブルに叩いて置くと自分で話していて、
介護施設でパートをしていたらしいけれど、このフキハラで辞職を勧められてると言ってた。
やっている事が自分でわかるなら、改められるだろうに!と私は思うけれど違うんだろうか。
要するに、子供、未熟って事だと思うけど、大人になるのは人は手伝ってくれない訳で。
自分の努力だけだ。
「そんな子供でいられていいねぇ」しかないけれど、気付かないとなると、周りは困るんだよなぁだ。
「ここはオマエの天下かよ!💢」とか、心の中で思いっ切りこき下ろして溜飲を下げるしかない私だけど、ゆめゆめ自分の感情を表に出し過ぎないと心に誓って、いや〜毎日学びです。
あの袂を分かった女性
すれ違う時に「こんにちは!」と挨拶されたけれど、首をちょっと下げただけのお返しをして、もう、会話するような事はするまいと思う。
どういう言葉で傷つくのか、それが彼女と私が違い過ぎただけで、彼女が故意に出した言葉じゃないとすると、同じような事がまた起きる。
また、起きたら、私が受けるダメージはとんでもないものになるんだな。
近くに居ない事が一番だよ。
あれ?
いい事があった訳でもないのに、私がご機嫌なのはなんでかなぁ(2度目)
明日は、仕事の日。
サクッ終わらせて、また晩ごはん作りに精を出そう。
シチューを作って、煮物もグツグツして、後は何を作ろう。
気候も気持ち良いし最高潮だよー🥰


