いつも心にアロハを -10ページ目

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

映画「国宝」を観終わり外に出たのが20:15過ぎ


この時間になると閉店しているお店が多い


それでもこちらはまだ開いてました〜




味の笛


しかし、平日は21時までらしくツマミの種類が残り少なかったし


店員さんは少しずつ片付けをしていた



それでも、刺身2種盛りと小松菜のナムルと


豚しゃぶパスタ(だったかな)をピックアップして会計へ


そして、日本酒と迷ったけど喉を潤したかったので生ビールを注文


映画「国宝」が上映時間約3時間で


トイレに行かないように水分をとらずにいたからね〜


美味しく頂いてたけど、閉店時間が迫っているので焦る


しかも、トイレを我慢してたせいでお腹が痛くてなかなか進まない


なので、川口に戻って飲み直すことにした



五の五


こちらはQRコードを読み込んでのスマホオーダー



そして今度は瓶ビール



塩もつ煮



パリパリピーマン



鉄板ホルモンから


もやし炒め



カシラ




せっかく好きなものたちなのに、


結局お腹が痛いのが治らず


1時間かけて頑張って食べたけど


もやし炒めは3分の1くらい残してしまった


どちらも時間とお腹に余裕のある時にリベンジしなくっちゃ!




今晩のお酒とおつまみ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

1日の昨日、ファーストデーサービスで¥1300で映画が観られるので


上野のTOHOシネマズに行ってきた



「国宝」



あらすじ


李相日監督が「悪人」「怒り」に続いて吉田修一の小説を映画化。任侠の家に生まれながら、歌舞伎役者として芸の道に人生を捧げた男の激動の人生を描いた人間ドラマ。

任侠の一門に生まれた喜久雄は15歳の時に抗争で父を亡くし、天涯孤独となってしまう。喜久雄の天性の才能を見抜いた上方歌舞伎の名門の当主・花井半二郎は彼を引き取り、喜久雄は思いがけず歌舞伎の世界へ飛び込むことに。喜久雄は半二郎の跡取り息子・俊介と兄弟のように育てられ、親友として、ライバルとして互いに高めあい、芸に青春を捧げていく。そんなある日、事故で入院した半二郎が自身の代役に俊介ではなく喜久雄を指名したことから、2人の運命は大きく揺るがされる。


感想


吉田修一原作で李相日監督の作品が好きで、


悪人も怒りも観たから


きっと面白いだろうと気になっていた


そして評判がすこぶる良いと知ったら観るっきゃない


しかも、キャストに主人公・喜久雄の、ヤクザの組長である父親役が永瀬正敏ってのが嬉しかった




久しぶりに見たけどやはりかっこいい〜♪


でも、序盤で組同士の抗争で殺されちゃったけどね・・・


まあ、そこから物語は始まるんだから大事なシーンだった




父親の仇をとろうとして失敗したところに、


渡辺謙演じる、歌舞伎の当主に引き取られる


その前から歌舞伎の真似事をしていたけど、


その才能を見出していたかららしく


息子の俊介と共に稽古をつけていた



中学生時代を演じる子役の2人が歌舞伎の稽古をしているシーンで


踊りを踊っているのも素晴らしかったけど


大人になった喜久雄役の吉沢亮と俊介役の横浜流星が


初舞台を踏むシーンは艶やかだった



本当に歌舞伎の稽古をして踊っているらしく


顔のアップと足元だけ。みたいな吹き替えじゃないのがわかる




姿勢や歩き方も本当の歌舞伎役者みたいだった



まあ、歌舞伎を観たことはないんだけど・・・



しかも、ちょっとだけ踊るんじゃなく、


しっかりと長回しで歌舞伎の演目の一部を見せているので


まるで本物の歌舞伎を観に来てるような錯覚になり


映画の中の観客が拍手をしている時に思わず一緒に拍手しそうになったくらい入り込んだ



そして、世界的なダンサーの田中泯の存在感が凄かった



映画館の中もキーンと張り詰めた緊張感が伝わった



喜久雄の幼馴染で恋人役の高畑充希も優しく喜久雄を見守り


好きだけど芸の邪魔になってしまうから身を引くところがせつなかった



あんまり書くとネタバレになるけど、


才能はあるけど歌舞伎の家系ではない喜久雄と


歌舞伎の跡取りで将来を約束された俊介の対象的な場面が多々あり


胸が詰まる思いだった


その後2人の人生は紆余曲折あり約50年を描くから


そりゃあ上映時間3時間でも足りないほどだと


李監督が言うだけあるわ〜と思うくらいの内容の濃さだった


もう、昨日からずっと国宝の事をかんがえてしまっているくらい


ここ数年、いやここ10年以上の中で1番面白くひきこまれた映画だった 

 

 

 

 

映画を見るなら家or映画館

 

Ameba映画部

 


国宝は映画館で観るべき映画だと誰かが何かで言ってたのを聞いたけど


まさしくその通りだと思った


ただ、トイレを我慢するのが辛かった〜!

川口駅前のキュポ・ラ広場でクラフトビールを飲んだ後は


近くにある居酒屋


てんぐ大ホールへ




紙のメニューはあるけど、QRコードを読み込んでオーダー






まずは赤星とハイボールで乾杯



クラフトビールを飲んできたけど赤星は別物



フレッシュピーマンポテサラ


カレー粉がかけてあるのが珍しい


これは家で真似しよう



牛はらみステーキ串


ステーキというからもう少し大ぶりのものを想像してたけど


普通の串焼きだった


とはいえ¥320なら充分な大きさか


ちゃんと美味しかった



にんにくとニラは使っていない餃子は


タレをつけなくてもしっかり味がある




海苔巻きとろたくタワー


これもシャキトロパリで美味し




だんなの2杯目はタワーレモンサワー


キンキンに凍ったレモンを崩して溶かしながら飲む



店内にテレビが2台あり別々の番組を流していたり


隣との席の間隔が程よいので


1人で飲みに来ても過ごしやすそう


(まあ、どこでも1人で飲みに行くけど・・・)



箸休めにもやしナムル



だんながずっとトウモロコシが食べたいと言ってたから


揚げ物メニューにあったとうもろこしのもっちり揚げを注文したら


衣がサクサクで塩味がとうもろこしの甘さを引き立てていてメチャウマ


とうもろこしに重きをおいていないkakkoでも横取りしそうなほど気に入った



そして、kakkoもタワーレモンサワーを注文





席から厨房の様子が見えるけど、


串を焼き、揚げ物をしながら


ドリンクを用意する店員さんから目が離せない


テキパキしてるし他の店員さんに指示してるから


勝手に「店長」と呼んでいた


だんなに「店長じゃない」と何度も言われるけど


いや、あの周りをよく見て采配するのは絶対に店長だ!


他の人もドリンクを作ってるけどスピードと正確さが違うので


kakkoのタワーレモンサワーも彼が作ってくれ〜!


と願ったけど残念ながら違った



ガッツリ食べたくて焼きそばも注文



そして砂肝も食べたらもうお腹いっぱい


ごちそうさま〜



他のお目当ての店が立て続けに満席だったので


目についたこちらの店に入ってみたけど


結果当たりだったのでまた行こうっと


これがないと生きていけないもの

 

 ビール!

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

金曜日、赤羽のくら寿司でちいかわコラボのキャンペーンのビッくらぽん欲しさに行って


だけど全て外れて肩を落とし川口に帰ってきたら・・・・・・




駅前で魅力的なイベントをやっていた!



クラフトビール総選挙



しかし、すでにお腹いっぱいなので次の日に行こうと決めて後ろ髪を引かれる思いで帰った



そして土曜日、ビールを飲まないだんなを連れてちょっとだけ行った



日本を5つのエリアに分けて


1杯¥700、2杯¥1000で各ブースでクラフトビールを提供していた



北海道エリア



東北エリア



関東・中部エリア



近畿エリア



中四国・九州エリア



そして、チラシ持参の人にはおつまみとしてクラッツかプリッツが貰えた



しかし、それには罠があった



ビールサーバーの契約


その話を一通り聞かされてからおつまみを貰ってクラフトビールにありつく


ビールサーバーの機器もガスも一生無料でビールを買うだけなんて謳い文句だけど


よく理解できないし、純粋にクラフトビールを飲みに来ただけだし


喉がカラカラなんだから早く飲ませてくれよ〜


どうにか断りお目当てのビールを買う



高知のゆずペールエールと、


愛媛のヘイジーIPA




ゆずペールエールはゆずの爽やかな香りがしてサッパリ美味しい


ヘイジーIPAも同じくフルーティーなお味で飲みやすい


おつまみプリッツにもよく合う



細めのプリッツで燻製ベーコン味はお菓子じゃなくて立派なおつまみだ



スタッフTシャツがビールの炭酸と泡を表現していて欲しい





次に選んだのは、つくば市のライスセゾンと


吉祥寺IPA



ライスセゾンはその名の通り、お米を使っているらしいけど米の味はしなかった


吉祥寺IPAは香りが結構強い印象だった


そして1番ビールっぽい味だった

(なんだそりゃ)



だんなは一切飲まずにプリッツを食べているだけだったので


4杯で終了〜


その後、夜ごはんを食べに向かったのだった



今日の天気は

 

 キュポ・ラ広場の真上は羽田空港へ向かう飛行機の


航空路らしく頻繁に頭上を飛んでいる




青い空に白い雲が浮かび飛行機が飛んでいるのを見ると


全く梅雨空とは思えないね




 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

10日ほど前から楽しみにしていた


今日から始まった、くら寿司のちいかわコラボキャンペーン


赤羽東口店で予約して仕事帰りに行ってきた



初めて赤羽東口店に行ったけど古いビルの5Fでちいかわの内装は一切なし


今まで浅草店と押上駅前(スカイツリー前)店しか行ったことがなく


インバウンド受けするようなコンセプトのない


至って普通のくら寿司だった


まあ、それはどうでもいいとして・・・



久しぶりにくら寿司に行ったら


グッズがもらえるビッくらポンの当たりが出る確率を


通常5回に1回から寿司皿1皿につき+¥10で


3回に1回の確率で当たりが出る。っていう課金制になっていた




ちいかわグッズが欲しいけど、課金は嫌だ


kakkoは己の運に任せる!






1番欲しいのはハチワレのサーモンマヨ


まあ、ハチワレだったら缶バッジでもマグネットシートでも良い



さて、今週も暑い中仕事を頑張った!


と、自分を労い1人で乾杯〜♪






くら寿司はガリが生姜じゃなくて大根に変わったってのを何年か前にニュースで知り、


これはこれで美味しいけどやはり生姜の辛さが欲しいよね




今回美味しかったのは、旨だれサーモンだった



締めにも食べたほど気に入った


炙りとろはらすはシャリハーフにしてみた



ビッくらぽんは皿を流せないビールのカウントは、スマホで注文をすれば


スマホでビッくらぽんに参加できるのでやってみたら


ちいかわのアニメーションではなかった









あとはちゃんと皿を流して参加する



やった〜!


ちいかわたちのアニメーションだ



お寿司バージョン





がしかし、ハズレ・・・



次は二階堂のソーダ割り



これが硬くて効いた〜!


美味さに寿司が進む(逆か)







そしてまたビッくらぽん



討伐バージョン









またハズレた〜!



そして、釣りバージョン









これもハズレか〜い!!!


こんな事なら1皿+¥10の課金すれば良かったか〜・・・



それでも¥2500以上食事をすれば景品が貰えるので


第1弾のクリアファイルをゲットできた



ハチワレがアップのものにしようと思ったけど3匹ともいる方が良いのでこれにした




今一番欲しいもの

 

 

 くら寿司ちいかわコラボの


ハチワレサーモンマヨフィギュア!

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する