前記事の続きです
いよいよ、推しの力士の中で1番好きな、
若元春〜!
土俵下に座って腕組みをしていた姿を撮っていたら
目が合ったよ(?)
相手は豪ノ山
タオルとうちわを持って掛け声をかける
時間前の仕切り
塩を撒いてる時に若隆景が土俵下へやってきた
兄、若元春を見上げる弟、若隆景
さあ、待ったなし
そして、押し出しで若元春の勝ち〜!
やった〜〜〜!!!
そして、若隆景は王鵬との一番
懸賞旗の「相模に相撲」の字があまりに似ていて
どっちがどっちかわからなくなる
さて、結果は・・・
寄り切りで若隆景の勝ち〜!
いや〜!嬉しいね〜!
さて 、結び前に今年の11月に41歳になる玉鷲が
横綱大の里との一番
年齢を感じさせない力強い取組が好きな力士で
タオルはないけど、掛け声をかけて応援する
序盤は玉鷲に分があるように見えた
しかし、突き落としで逆転負け
余談だけど、後に録画していたものを観たら
玉鷲が負けてしまい
「うわ〜!」という表情のkakkoが遠くに映ってた
ちょい嬉しい
そして、結びの一番
豊昇龍と高安
ここで面白かったのが、
高須クリニックの懸賞旗が5本あり、本数分読み上げるから
「YES!YES!YES!高須クリニック YES!YES!YES!高須クリニック・・・」とアナウンスされ
館内がどッと湧き上がる
しかしその後に続くのが
にしたんクリニックで同じく5本の懸賞なので
「たんたんにしたんクリニック たんたんにしたんクリニック・・・」と言うから
さらに歓声があがる
ライバルの名前が読み上げられても終始にこやかな高須院長
サンリオも懸賞旗があった
さて、勝負は
やはり横綱
たっぷりの懸賞を受け取ってたわ
最後は弓取り式
こちらもしっかり観て最高の大相撲観戦を楽しんだのだった