やっと観れた横綱土俵入り・大相撲九月場所二日目をマス席で観戦その2 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく


前記事の続きです



十両の取組が終わり、中入


ここから幕内力士が土俵入りするので、


出方さんにお願いして持ってきてもらった赤ワインと日本酒、


そして推しの力士のうちわとタオルを準備する



まずは推しの力士


朝紅龍



そして玉鷲



そしてそして、1番の推しの若元春!



15勝全勝を願い星が15個デザインされたおNEWの化粧まわしをつけている



そして、若隆景〜



お揃いの化粧まわしを送られたけど、この日は違うものをつけていた



さて、両国国技館で相撲観戦をするのは4回目だけど


残念な事に横綱が休場していて土俵入りを観られなかった


それが照ノ富士と豊昇龍だったけど、


照ノ富士に関しては場所中に引退発表をしてしまったから悲しかった


しかし、今場所は二日目と言うこともあり豊昇龍と、


そして観に行った時は大関だった大の里の土俵入りを観る事が出来た〜!!



右手を上げる雲竜型





実際にヨイショ〜!の掛け声をかけられることが嬉しい



大の里も雲竜型





近くで見ると綱が太くて重そう



ようやく目の前で横綱の、しかも2人の横綱の土俵入りを観れて大満足



あとは、若隆景や若元春などの推し達が勝ってくれることことだけ



満員御礼の幕が降り、いよいよ幕の内の取組



錦木と竜電の取組の懸賞旗が高須クリニックで、


館内で読み上げられると歓声があがったんだけど、


よく見たら院長がいつもの溜まり席に座って


観客に手を上げて応えていたからだった



鮮やかなブルーのジャケットの高須院長と西原理恵子が見えた


さすがオーラがあるね


さあ、推しの1人の朝紅龍



筋骨隆々の小さい体で当たっていくところが好きだけど


湘南乃海に勝てなかったのが残念だった


そして、同じく小兵の翠富士



大人気の宇良との一番



すると、東側の観客から笑い声のような歓声があがる



なんと!宇良の懸賞旗が「ちいかわ」のうさぎではないか!


アニメで「ウララララ〜!」って奇声を発してて


宇良を見るたび思い出していたけど


まさか、懸賞をかけていたとは!



だけど、NHKだから懸賞旗を持って土俵を歩く姿はあまりアップで映さない


遠くから館内全体を映すか、解説の親方と話をする姿を映すか、


明日の取組を説明してバックは外の様子や観客を映している


だからうさぎのウララララ〜も知らなかったんだ


案の定、家に帰ってから録画していたものを確認したけど


うさぎは映っていなかったから


実際に国技館に行ったからこそ知れてお得感が増した



しかし、応援するのは翠富士



だけど、うさぎ効果なのか?宇良の勝ちだった


至福の時間

 

 

 至福の時間はまだまだ続く

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する