柴又・ハイカラ横丁 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

前記事の続き




山本亭を後にして、柴又駅方面へ戻る


すると、参道の店はほとんどが16時閉店らしくすでに閉まっていたり


閉店作業をしていた


やばい!名物の草だんごを買おうと思ってたのに!




しかし、とらやはまだ閉店してなかった♪


そして他にもまだ数店まだ営業していたので


気になっていた漬物屋さんを覗くと



満天★青空レストランで紹介されたらしい、ラー油きくらげがあったので購入


そして、まだまだお客さんがいっぱいのハイカラ横丁に入る





山本亭とは違うけど、こちらも昭和な雰囲気の店内




サトちゃんの乗り物は実際に動くかわからないけど懐かし可愛い



10円で遊べる新幹線ゲーム


新大阪の手前で10円が吸い込まれてしまった・・・



射的コーナーを楽しむカップル


これも楽しそう


もう1つ遊びたかったのがピンボール



しかし、銀の玉3個があっという間に無くなったよ



でもこれは面白くて何度もやりたくなる


お盆に福島に帰り、姪っ子たちの子供にあげるための


駄菓子をたっぷり買って店を出る



駅に戻ろうとしたけど左の道に子育て地蔵が見えたのでチラリ見つつ


商店街をすこしだけ歩く



のどかな下町情緒溢れるところだった



そしてまた1時間以上かけて川口に帰る



夜ごはんを食べた後のとらやの草だんご




あんこミッチリで団子が見えない


フォークで分けようと思ったらフィルムが敷いてあり


団子にはあんこがかかってなかったので



フィルムからあんこを剥がしてべチョッと乗せる



こういうお土産の団子って


団子はボソボソするか、ネチョッとするか、


そしてあんこもパサつく味か、ただ甘いだけで


美味しくないんだろうな〜と思ったら


モチモチの食感と甘すぎずパサつかず団子によく合うあんこで


美味〜〜い!!


これはリピ買いだわ


他のお店も同じような団子があるから食べ比べしても良いかも〜


そして、姪っ子たちの子供へのお土産の駄菓子




コンビニでも売ってそうなものもあるけど


普段は食べないだろうし、選ぶのが楽しいだろうから


半年ぶりに合う子供達の心をつかむにはちょうどいいアイテムだろう


休日のおでかけブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する