柴又・寅さん記念館 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

前記事の続き




柴又帝釈天を抜けて、寅さん記念館に到着



仮面ライダー響鬼のコラボイベントもあるので


年配の寅さんファンばかりでなく、仮面ライダー響鬼ファンの男性率も高い



そして、我が家も息子達が仮面ライダー好きで


平成仮面ライダーであるクウガから12〜3年くらいは


ほとんど一緒に観ていたのでキャラクターや内容はわかるから懐かしく


このコラボがあるから来てみた



チケットは山本亭の入館料込のセット券を購入



そして受付の係員さんに促されるまま


仮面ライダー響鬼のスタンプラリーに参加



まず、入り口に寅さんの衣装が展示されていた






映画は観てないけど、これくらいならわかる



そして寅さんの事とその時代がわかる映像と新聞記事が展示されたゾーン





仮面ライダー響鬼のフィギュアが隠れているらしく


それを探し出すミッションがあり、


これがゲーム感覚で飽きずに楽しめた





男はつらいよの撮影セットが移設されている







懐かしの黒電話はベルが鳴り受話器を取ると登場人物のセリフが聞ける



台所の様子がザ・昭和



ミニチュアセットや



少し大きめのセットがあり、昭和時代にタイムスリップした感じになる



ALWAYS 三丁目の夕日の時代にも見える





帝釈人車鉄道を再現していて実際に押すことができた



そして中に入れるけど座ると向かい合った人と膝がぶつかりそうで狭かった



さらに、鈍行列車の客車も再現されていてそこに座って


映画の名場面を楽しめる



仮面ライダー響鬼の変身ベルトや武器とフィギュアが飾られていて


8体見つけるミッションはコンプリートできた



そして、全て見終わり出口から出ると、


仮面ライダー響鬼がお出迎えしてくれていた



最後のスタンプラリーを仕上げこちらもミッションコンプリート



8月4日が寅さん役の渥美清さんの命日らしく


献花台が設けられていた



男はつらいよを観たことがなかった割に大いに楽しめた寅さん記念館でした


続く


休日のおでかけブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する