柴又帝釈天と参道 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

前記事の続き




食堂たいちゃんで美味しいタンメンを食べた後は


いよいよ柴又の参道を歩く



ソロ活女子のススメ5に出てきた駄菓子屋さんのハイカラ横丁





2階はおもちゃ博物館になっている



駄菓子屋の中は所狭しと駄菓子があり


楽しそうに選んでいる人達がたくさんいた



子供の頃息子達が観ていた仮面ライダー響鬼撮影場所が柴又だったこともあり


期間限定でイベントをやっているというポスターが貼ってあったので寅さん記念館に向かう



寅さんの舞台だからどこもかしこも寅さん尽くし



山田洋次監督の直筆の碑もある





浅草みたいに着物姿で柴又散策をする人が多い事に驚いた



ここでもやはりインバウンドの人達がいる


まあ、浅草みたいにごった返してないから歩きやすくて良いけどね



浅草の鷲神社の巨大熊手を飾るお店があった



参道は昔ながらの和菓子屋さんやそば屋さんうなぎ屋さんなどが並んでいる







高木屋老舗は向かい合ってる



冬なら嬉しいおでん屋さん



柴漬けのお店



そして、男はつらいよの撮影に使われた、とらや



実は一度も男はつらいよを観たことがないので


だんなに言われるまで知らなかった





参道の先に見えてきた


柴又帝釈天









そのまま歩くと葛飾区の重要文化財の山本亭





そしてそこを抜けて(通り抜けOK)


いよいよ寅さん記念館へ





続く



休日のおでかけブログ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する