北海道旅行記の続き
1日目の宿泊ホテルは斜里町にあるホテル知床
6つの館があり、我々はヒグマの杜
館内には剥製があちこちにあり、ちょっとゾッとする
エレベーターのイラストは可愛い
部屋に入ると鍵が挿してあり
キーホルダーが木彫りの熊でこちらも可愛い
さて、お部屋はこんな感じ
広〜い
ムダに広い
いや、広くて良いんだよ
旅行は数年前の新潟でアパホテルと茨城で水戸京成ホテルに泊まったけど
断然こちらが広い
北海道はホテルの部屋もでっかいど〜
椅子の座り心地も良いし、よくわからない落書きみたいな額縁も良い
ベッドの硬さもちょうど良い
お風呂は大浴場の温泉に入るからトイレと洗面しか使わないのでこれでちょうど良い
電話が今時まさかのダイヤル式なのが昭和だけど
使う必要がないから良い
座って窓を見ると山の景色を写真に収めた額のように見えるけど
下は駐車場
だけどカーテンを開けたままでも誰からも見られない
熊が見てるかもしれないけど・・・
さて、夕食はビュッフェ
アルコールは別料金
せっかく北海道に来てるからご当地ビールを飲んでおこう
種類は
知床地ビールと
流氷ドラフト
流氷ドラフトは以前どこかで飲んだけど
青いのが珍しいだけで美味しくなかったので
知床地ビールにした
さて、ビュッフェの料理は定番のものだけど
北海道産のものを中心に作ってる感じだった
そして、大漁旗が掲げられたエリアでは刺し身とカニ
あとは板前さんが握ってくれる寿司コーナーがあった
山わさびが珍しい
刺し身はサーモンとニシン
そして旅のしおりには書いてなかった期間限定のカニ
これは最高〜
寿司コーナーのネタは7種類と少ないけど
大好きなサーモンと、マグロとホタテとイカがあるから合格
そして天ぷらコーナーや
焼き物のコーナーなどがあった
こちらはツブ貝
ライブキッチンでラーメンやステーキを作っていた
トレイを持たずにまずはぐるりと1周してみる
そうしてチョイスしたもの
見事にオンリー海鮮
サーモンの刺し身と寿司からサーモン2貫ホタテ2貫マグロ1貫
そしてカニと北海道産のパプリカと玉ねぎなどのサラダ
そして知床地ビール
あとは他の惣菜をほんのひとくちずつ
カキフライ、鹿肉のラザニア、なすの揚げびたし
エビマヨ、グリーンチキン煮
だんなはライブキッチンのステーキをチョイスしてた
サーモン美味し
カニ美味し
寿司美味し
なので、おかわり
サーモンは変わらずチョイス
そしてイカ2貫と、お品書きにオススメの地場産の白身と書いてあった、クロソイ
こちらも美味しかった
カニも忘れずに取る
ハサミで解体してカニフォークでほじくりながら食べてたけど
手が痒くなる
これはアレルギーとは違うよね?(汗)
違うと信じ食べ続ける
そして、ビール2杯目はサッポロクラシック
せっかく北海道にきたんだからこれでしょ
そしてデザートは柚子シャーベットと北海道ミルク
そして夕張メロン
全部美味しかった〜
ごちそうさまでした
会場を出ようとしたら、テイクアウトのコーヒーがあったので紙コップに分けて持っていく
ロビーには小腹が空いた人の為の冷凍食品の自販機
ど冷えもんがあった
だけどビュッフェでお腹いっぱいだもん
お世話になることはなかった
部屋で小一時間休み、そろそろ空いてくるだろうと大浴場へ向かう
女湯じゃなくて姫湯と書いてあるのが嬉しいね〜(*´꒳`*)
予想は当たり、内風呂も露天風呂も空いていて
星を眺めながらゆっくり温泉に浸かった
しかし、近くで熊の目撃情報があり露天風呂は閉鎖されていて、この日から再開したらしい
だから露天風呂の利用は自己責任なんてお知らせに書いてあったのだ
自己責任って!
怖っ!
でも入っちゃったけどさ
散歩コースも迂回するように書いてあった
さて、温泉に入ったらお腹いっぱいだけどもう少し飲みたいので
自販機でビールを購入
そしてだんなはもう飲めないからと、いろはす
北海道限定のハスカップ
これが美味しい
はまったので滞在中に飲み続けていた
サッポロクラシックは
部屋に用意してあったおかしをツマミに頂いた
そして疲れてぐっすりと寝たのだった
さて、朝ごはん
知床名物の「あっペ飯」と言うものがあった
鮭ごはんを茶碗によそい、その上にサーモンの漬けと薬味をのせて出汁をかける
飲み物はりんご酢入りゆずはちみつをチョイス
フルーツミックスジュースも注ぐ
朝はあんまり食べられないからいろんな種類をひとくちずつ分ける
揚げサンマのおろしあえ、ほうれん草とコーンのバター炒め、
カリフラワー、焼き鮭、いなり寿司、煮物
レンコンのきんぴら、たらこ白滝、イカの塩辛、おひたし、
きゅうりの漬物、冷やっこ
さあ、いただきます
あっペ飯が思いのほか美味しい
最初から出汁をかけちゃったけどそれでも美味しい
他のものも美味しかったけど、いなり寿司だけがイマイチだった
北海道の米はゆめぴりかを使用していて昔より美味しくなったと添乗員さんが言ってたけど
申し訳ない、
まだまだ東北や新潟の米よりは劣ります・・・
だけど、他は食べ物も温泉も部屋も館内設備も
そしてなによりスタッフの皆さんが良かった
機会があればまたホテル知床にお世話になりたいと思ったのでした