4回目のプチ東京生活9日目は土曜日
だんなが前々から会社近くのお弁当屋さん「金兵衛」が美味しいと言ってて
今度買ってくる。と何度も言われてたのにいつまで経ってもに買ってくれなかった
「今度」と「おばけ」は出ない。とはよく言ったものだわ
ま、そういうわけでこの日は土曜日でも営業している代々木上原分店で買うことに。
駅からグーグルマップで調べながら行ったらこちらは工場で
お店は同じ通りのすぐそばにあった
店内は狭いために一度に入店できるのは2人までらしく、外で並んで待つ人が数人いた
色んな種類があるなかで選んだのは芸能人のロケ弁でもおなじみと言う「銀だら西京焼き」
そしてだんなは魚ではなく、「牛肉の生姜焼き」
無事に購入したらお弁当を食べる場所に調べていた代々木公園へ向かう
っつーか、代々木上原ってオシャレな場所なのね~
なんかよくわからないデザイナーズマンションみたいなのがあると思ったら美容室?
タコス屋さんもオシャレ
ガード下の壁画もオシャレ
開かずの踏切かと思うほど待った踏切ではロマンスカーを初めて見た
いつかは乗ってみたいなぁ~ロマンスカー
さぁ、代々木公園に到着
真冬なので花の小径に花は無し
枯れ木の中でお弁当を食べるのもなんだかなぁ~・・・
奥に進むとドッグランがあり、極小犬、小型犬エリアと中型犬、大型犬エリアにわかれていて
元気に走り回っているかわいい犬たちがいたので
その様子が見れる場所へ行った
とは言え、あまりにも目の前で食べるのも気が引けるので
少し離れた石のテーブルへ・・・
たまに風が吹いて寒いけどけっこうピクニックをしている人たちがいる
そんな様子も見ながら金兵衛のお弁当オープン!
うわ〜!銀だらの身が厚いぞ〜
しらたきのたらこ炒め?も美味しそう〜
そして、だんなチョイスの牛肉の生姜焼きはボリュームがありそう
金兵衛の箸袋に印刷されている一休さんみたいなのはイメージキャラクターなのかな?
さあ、夢にまで見た(大げさ)銀だらの西京焼き
思った通り、身はふっくらやわらかく、西京みそがほどよく甘くご飯が進む〜
しらたきもマカロニサラダも切り干し大根も美味しい
(魚のすり身が入ってるような玉子焼きは好きじゃないけど)
だんなの牛肉の生姜焼きは「高級な牛丼」と言った感じ
魚屋さんのお弁当だけど、肉も有りだね
高いからしょっちゅうは無理だけどまた食べたいな〜
美味しく完食したら、犬を連れてないし、愛でる花は咲いてないし、
ジョギングもサイクリングもしないので
もう代々木公園に用はない(酷い)
さあ、帰るぞ〜
って思ったのに、だんなは電車に乗らずこのまま歩いて都庁に行ってみよう。なんて言う
近いだなんて言われても寒いし、都民じゃないからな~・・・
でも、もしかしたら百合子に会えるかも(友達か
)と気が変わり頑張って歩いた
しかし、大きな建物だなぁ~
やっぱり地元の市役所と訳が違う
テントウムシのオブジェもツルツルかわいい
日時計みたいなオブジェもある
都会の都庁に学校から消えつつあると言われる百葉箱があった
懐かしい~
でも、これは木製じゃなかった
ファッションや美容の専門学校が入っているビルのコクーンタワーが見えた
へ~これか~
ここらへんは何もかもオシャレだな~
いつも歩く浅草や上野とは同じ東京でも全然違うんだなぁ~
まぁ、好きなのは浅草だけどさ
せっかく都庁に来たんだから展望室に上ってコーヒーを飲みながら
東京の街を見下ろして百合子の気分を味わいたいと思った
だけど、中に入ったら今はコロナワクチン接種の会場になっているためと
コロナ対策のため?に2ヵ所とも展望室は閉鎖されていて上れなかった
とりあえず、日本の首都の中心をこの目で見れて日本人として満足した・・・
ここで余談だけど、都庁の真ん前では炊き出しの列に並び、
ボランティアの人から職業相談を受けている人たちが大勢いた
都会の光と影を一度に見た感じだった・・・
はい、大好きな浅草(住所は違うけど)から見る「今日のスカイツリー」は
「粋」でした~