プチ東京生活10日目の続き
皇居東御苑をあとにして、ランチタイムにどこへ行こうかと迷いながら
とりあえず東京駅へ
丸の内側から入ったのは初めてだけど、この建築が繊細で格式ある感じで綺麗で好きだなぁ
じっくり眺めたいけど歩く人の邪魔になるのですぐに中へ・・・
だんなの喫煙タイムを待つ間に大好きなリラックマのショップを見る
さすがにここで自撮りは出来なかった
さぁ、大丸やらグランスタやらグルグル周ってようやく決めたのがこちら
もつ焼き 煮込み 三六(みろく)
ドリンクメニュー
駅に入っているとはいえ、結構種類がある
フードメニュー
もつ焼きの部位の種類もたくさんある
だけど、ランチメニューにすぐに心を奪われた
迷った2種類をチョイス
ドリンクは、生ビールもいいけど、外飲みでしか味わえないクラシックラガー中瓶にした
こんなこと言ったらあれかもしれないけど(どれ?)
生ビールと言いながら水が混ざってるんじゃないかとかメーカーが違うんじゃないかとか
疑う失礼なヤツなんだけど
瓶ビールだったら不正は出来ないだろうって考え
(性格悪ッ)
さて、そんな失礼なkakkoに優しい若い男性店員さんが運んできたのはこちら
もつの赤だし どて煮定食¥950
もつは柔らかく、煮卵入りで食べごたえがあり見た目と違い塩辛くない八丁味噌の煮込みは
メチャメチャ美味しい

だんなは西京焼き×ミニどて煮セット¥1100
ちなみに、こちらには煮卵はない
この豚肉の西京焼きが想像以上に柔らかくて美味しい
追加で注文しようかと思うほど美味しい
東京駅には他にもたくさん飲食店が入っているけどまた食べたいほど美味しい
何の下調べもしないで入ったけど大当たりのお店だった
メイン通りから外れたところにあるからわかりづらいけど、また来るよ~と心に誓う
さて、また大丸に行ったらさっきは違う入り口でわからなかったけど
ハワイのマラサダのお店が(たぶん)期間限定で出店していた

これは買うっきゃないでしょ~とハワイアンソルトとリリコイを買ったはいいけど
その日に食べられず次の日の朝ごパンに食べた
ハワイで食べたレナーズのものよりパサついていてクリームも固くて
期待外れ・・・いや、その日に食べなきゃだったんだよね~きっと・・・
さぁ、ランチを堪能しお腹いっぱいで腹ごなしに大丸や駅の中をブラブラブラブラ・・・
ついに足が疲れてカフェでお茶をしていたら
長男坊たーからライン
kakkoが東京にいる内に家族4人そろって夜ご飯を食べよう。とだんなが前に言っていて
「あの話どうなった?」と聞かれたので急きょ今夜に決めた
だけど、次男坊ひーは「今日の今日言われてもなぁ~・・・」と普段から出不精の上
突然の誘いだったからパスされてしまった

まぁ、kakkoはその数日前に会いに行ったから(部屋の掃除洗濯までしてやったわ)
無理強いはしなかったけどだんなは残念そうだった
たーには上野で待ち合わせということにしたけど出かける準備とか電車の時間とかで
2時間後になった
すっかり暗くなり、選んだお店は上野駅にほど近い
酒亭じゅらく
アメ横の真ん中だとゴチャゴチャしてコロナ対策も不安なので(偏見ごめんね でも、ホントなのよ)
ほどよく空いてるお店
しかも、アサヒグループ本社のアサヒスカイルームで飲んで美味しかった
隅田川ブルーイングがハッピーアワーの料金で飲める
ってことで即決

サイズはサンプラーサイズだけど¥290で何杯でも飲めるのは嬉しい
さて、おしながき
もつ煮でお腹がいっぱいになってから腹持ちがいいのかお腹が空かないけど
長男坊たーはペコペコらしいのでオーダーを任せる
刺身の盛り合わせ
出汁巻き卵
タコの唐揚げ
海老とアボカドのシーザーサラダ
つくね、ネギマ、ももの焼き鳥
イカの一夜干し
長男坊たーはkakkoとだんなが食べきれない分もモリモリ食べてた
こうして長い夜が終わったのだった