プチ東京生活 10日目(皇居東御苑) | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

仕事を辞めてだんなの単身赴任先でのプチ東京生活も10日目を迎えた
 
毎日、浅草や上野に行って観光してるんだから
 
プチ生活と言うより、ロングバケーションではないかはてなマークと、薄々感じていたけど
 
まぁだんなのアパートに滞在して家事をしてるんだから
 
プチ生活ってことにして~あせる
 
 
 
さて、日曜日のこの日は日本人なら一度は見ておいた方がいいだろう
 
ってことで、
 
皇居に行くことに。
 
 
image
 
竹橋駅で降りたので北桔橋門(きたはねばしもん)から入った
 
 
image
 
皇居東御苑
 

 

image
 
皇居ってべらぼうに広いのね~(バカっぽい発言)
 
 

 

image

 

アルコール消毒をして、警官に軽く荷物チェックをされていざ門をくぐる

 

 

 

image
 
急に時代劇の中に入り込んだ感じ

 

image

 

そして時代劇の撮影で使えそうな茶屋

 

image

 

建てられたのは明治だけど・・・

 

image

 

綺麗に手入れされた立派な庭の向こう側に高層ビルが建っているというギャップ

 

image
 
池の鯉も金色で立派

 

image
 
 

image

 
 
富士見櫓

 

image

 

 

実際に戦いで使ったわけではないらしい

 
 
 
 
image
 
昔はここから富士山が見えたのかぁ
 
 
目立たない場所にあるから素通りしそうだけど、松の大廊下跡を知らせる案内
 
 
image
 
最近の年末のドラマでやらなくなったなぁ~
 
 
さて、明暦の大火で焼失した後に天守が再建されることがなかったという天守台
 
image
 
 
 
image
 
坂を上って振り返るととても眺めがいいことがわかる
 
image
 
広くて綺麗に刈り込まれた青い芝生
 
image
 
このあたりは大奥
 
image
 
あの、愛憎渦巻く物語がいくつも繰り広げられていた大奥の跡に
 
たくさんの幸せな家族がピクニックをしていた
 
 
image
 
小さな建物の中には江戸城の30分の1のスケールの模型が展示されていた
 
これがもし、再建されたら世界遺産になるんじゃないの~はてなマーク(適当)
 
 
この日もメチャメチャ暑くて、休み処ではアイスを食べる人がたくさんいたけど
 
驚くことにそこにいるお年寄りが99%チョコモナカジャンボだった
 
おじいちゃん1人だけスーパーカップ
 
アイスの種類は他にもあるのに、なぜ?と、面白くて笑いをこらえたわ
 
 
さぁ、我々も暑いし疲れたしお腹が空いたのでそろそろ失礼しますか
 
 
image
 
帰りは大手門から出た
 
こちらは正門だからやっぱり立派
 
 
image
 
頭の中ではず~っと大奥のテーマソングが流れていたけど、一歩外に出たら現代だわ
 
image
 
さて、ランチはどこにしようかなぁ~
 
 
続く・・・