だんなの単身赴任先でプチ東京生活9日目
この日は土曜日でだんなが仕事休みなので一緒に観光
ヒルナンデス!で紹介していた
「湯島天満宮」に行ってきた
学問の神様で有名だけど
開運や勝負運もご利益があるらしい
上野駅から歩いてきたので夫婦坂を上っていった
王貞治が建立したという「努力」の碑
新社殿にお参りするのにソーシャルディスタンスを取りながら並ぼうと思ったけど
この日は夏かと思うほど暑かったので、しばし日陰で列が解消するのを待つ
なで牛
自分の体の悪い所と同じ場所をなでると治ると言われるけど
なで牛の周りにはコロナ対策のためにパイロンとポールで入れないようになっていた
残念
御朱印はすでに書かれているものを渡された
通常のデザインと、季節限定のものがあり、お月見のイラストが入っている限定のものにした
この日は大安や友引ではなかったけど3組の結婚式があった
白無垢で神前式って厳かでいいね~
こちら、角度が急な男坂
ひざがガクガクしそう
すぐ左手には女坂
こちらは緩やかに下りることができる
銅でできた鳥居には下に小さな唐獅子の頭がいる
鳥居としては珍しいものらしい
参道にある鳥居も大きくて立派
さて、開運できたところで?軽く昼ご飯
この後に目的の場所があるのでスルリと食べられるように
「小諸そば」にした
kakkoは冷やしきつね
だんなはざるに鴨肉カレーそぼろ雑炊のセット
首都圏にしか店舗がないらしいけど、「早い・安い・うまい」そばチェーン店だから
全国展開してほしいくらい美味しかった
そして、目的の場所
甘味処のみつばち
小倉アイス発祥のお店らしい
ってことは、あんこが美味しいってことだろう
なので、kakkoは小倉白玉
注文を受けてから作るらしく白玉がツヤツヤもちもち
だんなは、小倉あんみつ
黒蜜が美味しかった~
美味しゅうございました~
さて、このあとはスカイツリー方面へ・・・