プチ東京生活 8日目(台風だからこそのコンプリート) | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

プチ東京生活8日目
 
この日は金曜日だったけど台風16号が関東に近づいていて大荒れと言う予報が出ていた
 
初めは部屋でおとなしくしていようかと思ったけど
 
いつも混んでいたり定休日で行けなかった場所に行くにはもってこいの日ではないか!
 
と、思い直し風で傘が飛ばされそうになりながらも浅草へ出かけた
 
まずは、TBSの朝の情報番組「ラビット」で紹介されていた米粉で作ったシフォンケーキのお店
 
「otaco」へ
 
 
下の写真はテレビで紹介した次の日にいったら売り切れて、すでに閉店していた時に撮ったもの
 
image
 
ようやく、買える音譜
 
image
 
ネットで注文もできるらしい
 
image
 
ショーケースにはフワフワでシンプルなカットされたシフォンケーキが並んでいた
 
チラッと話をしたらやはりテレビの影響でお客さんがたくさん来たらしい
 
色々あって迷ったけど王道のプレーンと抹茶ミルクとアールグレイにした
 
image
 
紙袋のイラストもシンプルで可愛い
 
image
 
米粉だからなのか、軽い口当たりで食べやすい
 
グルテンフリーなのにこんなにフワフワにできるのはすごい
 
次の日の朝ごパンにしたけど、1日経ってもフワフワで美味しかった~
 
そして、もう1つは大学芋
 
image
 
花やしきの向かい側にある「芋やす」
 
ここもいろんなテレビ番組で紹介していて普通の大学芋じゃなく
 
一度焼き芋にしてからそれを揚げるので
 
「大学焼き芋」というらしい
 
 
image
 
これもテレビの影響で連日若い女の子たちの行列ですぐに売り切れになっていた
 
 
image
 
だけど、ここも台風のせいで(kakko的には台風のおかげで)並んでいる客はゼロ
 
ようやく買えた
 
image
 
蜜がさらっとしていて食べやすかったけど、kakkoは芋を揚げて周りがカリカリで
 
キャラメリゼみたいになって糸を引くような固い飴状の方が好きだなぁ
 
 
さて、浅草は台風のせいで観光客がほとんど歩いていない
 
そして、店によっては台風だから臨時休業しているところも多かった
 
そんな寂しい状態で、浅草の演芸場である東洋館の前を通ったら
 
出番の終わった「ピロキ」を発見!
 
image
 
ちょんまげ姿で赤いチェックのパンツがトレードマークのピロキ
 
たまに笑点にも出ている
 
 
さて、昼ご飯はどこで食べよう~
 
と、グーグルマップを開いたらこれまたテレビで観て(ミーハー)
 
夏に行こうとしたらレンタルきもの屋で可愛く着付けしてもらった若い女の子たちの行列で
 
いったい何時間待ちだよ~と思うほどで行くのをあきらめた味噌汁専門店
 
「MISOJYU」が近くに表示されてるビックリマーク
 
 
 
もしかしたら・・・と行ってみたら
 
image
 
行列はおろか、店内にも人がいない!!アップ
 
ってことで、足元は雨で濡れていたけどスキップしたくなるくらい軽やかに店内へ
 
 
2階の席を案内された
 
image
 
書道家の武田双雲の書が襖いっぱいにしたためられてあり圧巻
 
 
image
 
雨漏りの跡があるほど年季の入った建物
 
先客は30代前半らしき女性2人組
 
テーブル席が4つくらいと壁際に何個か椅子があったけど
 
誰もいないし来そうにもないので4人掛けのテーブルに着いた
 
さぁ、テレビで観た一番人気のメニュー
 
「ごろごろ野菜と角煮のすんごいとん汁」
 
こちらをセットにした
 
おにぎり1つを選べるので鮭おにぎり
 
セットの内容は煮卵ハーフとお新香
 
それにサイドが2つ
 
 
image
 
お~~、これがテレビで観た大きめ野菜で具だくさんの豚汁かぁ~
 
image
 
大好きな角煮が2つも入っていた
 
野菜は大きいけど芯が残っていることはなく柔らかく
 
だしを吸っていてメチャメチャ美味しい
 
 
image
 
根菜が型崩れすることなく火が通っているのって結構作るの大変そう
 
 
image
 
おにぎりも美味しかった
 
しかし、鮭は瓶詰の鮭フレーク?っていう印象
 
箸休めの昆布が嬉しい
 
 
image
 
鶏の味噌漬けだったかな?
 
最初にお店の方にメニューの説明をされたのに忘れてしまったショック
 
だけど、この鶏も柔らかくて味噌の香りがして美味しかった
 
image
 
一番感動したのがこの豆腐
 
上にかかった岩塩もどこかの国のものらしく・・・
 
あぁ、なぜメモをしておかない・・・えーん
 
 
image
 
メニューにはお新香と書いてあったけどこちらは青菜のゴマ和えのようなものだった
 
とても満足した
 
 
さぁ、雨もだいぶ激しくなってきたし帰ろう
 
と、雷門の前を通ったら提灯が半分たたまれていた
 
 
image
 
悪天候の時しかたたむことのない提灯を見るのは貴重なのでパチリ
 
image
 
同じように写真を撮る女子高生がいたけど、やはり仲見世にも人は少ない
 
 
めぐりんに乗って無事にアパートについた
 
image
 
夕方のスカイツリーはまだ白いライティング
 
 
この日の夜ごはんは、だんなリクエストのナポリタンとスーパーのOKの看板商品ピザ
 
image
 
そして、激安スーパーなのに(失礼)花畑牧場のチーズ「ブッラータ」があったので
 
大好きなカプレーゼにした
 
残念ながら生のバジルは売っていなかった
 
image

だけど、モッツアレラよりも柔らかいブッラータはやっぱり美味しい
 
そして、赤ワインによく合う~~
 
 
ちなみに、だんなのアパートには食器棚がなく
 
食器は間に合わせのものしか置いていないので
 
2週間の生活とはいえ結構不便だった
 
しかも、ワイングラスがなくて普通のコップで飲んでくれと言われた時には
 
内緒でワイングラスを買ってこようかと思ったほどえー
 
まぁ、仕方ない
 
居候の身(?)だからね
 
文句は言うまい
 
とりあえず、1日でミッションコンプリートできたので良かった良かった~OK