プチ東京生活7日目
木曜日のこの日は関東に住む大学生の次男坊ひーのアパートへ行くことにした
まだ緊急事態宣言中なので大学はオンライン授業ばかりで
友だちもいまだにできず、部屋でだらだらとゲームするかYouTubeを見ているだけらしい
そして、外食を控えていると言っていたのでバーガーキングをお土産にした
3種類のハンバーガーから好きなものを選ぶ、
2個で¥500の「2コ得」というキャンペーン中だったからそれにしようとしてたのに
10時30分からのメニューだったらしく、電車の時間があるから
泣く泣く通常料金で同じ商品を購入

バーガーキングと言ったら「ワッパー」でしょ

ってことで、ひーにはワッパー(¥490)とテリヤキワッパージュニア(¥390)
そしてポテトとドリンクのセット
kakkoはアボカドサラダバーガー(¥420)
合計¥1600
2コ得キャンペーンだったらセットのポテトとドリンクも¥300になるので
全部で¥310お得になるはずだった・・・
仕方ない、次回のキャンペーンでは時間を確認して利用しよう
さぁ、バーガーオープン!!
アボカドサラダバーガーはちゃんと厚みのあるアボカドが4切れくらいあるので
食べごたえがある
ワッパーは炭火焼だからすでに香ばしい香りがして食が進みそう
やはり、ワッパーは大きい
そして、テリヤキワッパージュニアは、いつものマックのてりやきバーガーとはまた違ったおいしさ
赤みそが入っているらしく甘めのソースだった
バーガーキングはハワイ旅行から帰国する時のホノルル空港(ダニエル・K・イノウエ空港)で
なぜか必ず食べていたけど、日本のものはやっぱり味が違うのかもしれない
ちなみに、テリヤキは日本でしか食べられないらしい
ドリンクの蓋が、プラスチックの取り外せるものではなく
タピオカドリンクみたいにシール蓋になっていた
ストローを差さなければちょっとくらい傾けてもこぼれないから
持ち運ぶときに便利だなぁ
ひーのアパートでこれらを食べて1ヵ月ぶりに掃除と洗濯をしてあげた
前回来たときにも掃除洗濯をしたけどそれから一度もしてないんじゃないかと思うほど
髪の毛やら何かの毛やら埃やらカビやらぬめりやら・・・
ものすっごく汚れていたのでジャージを借りてマスクとビニールの手袋をして
大掃除かと思うほど隅々までやってやったぜ!!!
まったく、こんな汚い部屋に一日中いて嫌じゃないのだろうか
コインランドリーで大物を乾燥機にかけてスーパーで買い物をして
スッキリ綺麗になった部屋を後にした
そして、また東京のだんなのアパートに帰るんだけど
その前にちょっと寄り道
安孫子駅で下車
ホーム内にある立ち食いそば
「弥生軒」へ
画家の山下清が働いていた場所であり、
バラエティ番組の「沸騰ワード」で何年か前に佐藤栞里が紹介していたお店
(番組では違う駅に入っていた店舗だった)
念願だったこのお店
テレビでも紹介していた一番人気のメニュー
唐揚げそば(¥440)にした
コロナ前の表示だろうけど「少しお詰め下さい」なんて書いてあるけど
ちゃんとパーソナルスペースが確保できるついたてがあるのが嬉しい
写真を撮っていたらすぐに出来上がり
駅のホームの立ち食いそばだから当たり前か
そばのはずだけど、うどんかと思うほど白くて太い
そして、唐揚げと言うよりフリッターみたいに衣が厚い
だけど、小腹がすいてる時に駅のホームで立って食べるからなのか
不思議と美味しく感じる
美味しいというか、がっつきたい衝動に駆られる
甘辛いそばつゆがまたゴクゴク飲んでしまう
きっと、あとでのどが渇いてしまうと思うのに・・・
客は最初kakkoだけで、その後1人のサラリーマンが入ってきたくらいなので
駅のホームの立ち食いそばってハードルが高そうな場所だったけど
全然平気だった
まぁ、アラフィフだからね~
誰も見てないよね~~
ってことで、この日もミッションコンプリートで大満足で終了したのだった