2017年11月ハワイ旅行3日目の続き・・・
ザ・バスに乗ってチャイナタウンで降りてたどり着いたのは
今ではすっかりおなじみの、
ハワイ出雲大社
はやる心を抑えつつ、まずは手水舎で手と口を清める
5年前にはなかったけど、ひしゃくをかける鉄の棒に、ラウハラかなにかの葉が巻いてあって
ハワイの中の日本の中のハワイ感がアップしてた(
言ってる意味わかる
)
本堂ではちょうどヌシカンさんがご祈祷中だった
5年前は一緒に記念写真を撮らせていただいたけど、今回は後ろ姿しか拝めなかった
そして静かにお賽銭(もちろん、ドル)をいれて、鈴を鳴らして
今回もまたハワイに来れたことのお礼と旅の無事をお願いした
さて、ハワイ出雲大社といえば、ハワイアン仕様の狛犬
首にはフラワーレイとシェルレイ
とククイナッツのレイ
そして、耳にはプルメリアの花
かわいい
さて、お守りや今回の一番の目的のものを求めに社務所へ
と、その前にず~~っとトイレに行きたかったので入ろうと思ったら
鍵がかかっていて、社務所で鍵を借りるようにと書いてあった
ハワイでは日本みたいにいつでも誰でも出入り自由なトイレはほとんどないけど
出雲大社も例外じゃなかった
鍵を借りて女子トイレを開けて中に入って内鍵を閉めた
個室は2つあるけど、一緒に行く人がいなければ貸切状態になる
もしかしたら外で待ってる人がいるかもしれないと思うと気持ちは焦る
スッキリして外へ出て社務所に戻り鍵を返してようやくお守りなどを購入
ヌシカンさんの車が5年前と変わってた
でもやっぱりナンバーは「IZUMO」
そして、敷地内をぐるりと一回りしてみたら今回初めて気づいたけど
こんなかわいい小さなお社があった
なんか、得した気分
さて、社務所で購入したもの
ずっと欲しかった御朱印帳
御朱印帳はきちんと参拝した人しか購入できないので
お土産で何冊もってのはダメ
なのに、ネットで出品されてる・・・
それを買ったとしても、ご利益ないよ
お守りは、大学の授業を休めずにハワイに来れなかった長男坊たーと、
受験生だけどハワイに来ちゃった次男坊ひーの学業のお守りと
姪っ子の安産のお守りを購入~
そして、kakkoの車に貼る交通安全のステッカー
これで満足、満足~~
今回も参拝できたこと、感謝いたします