念願の!「高橋果実店」 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

9月7日 ハワイ旅行2日目(だんなの社員旅行の家族同伴)



いまだに、どこに行くかを書かずにホロホロしてる写真ばかり載せてる・・・


と、思いきや、タイトルにバッチシ店名書いちゃってるけどね~べーっだ!


まぁ、まだそこに辿り着いていないので、またまたホロホロしてる写真にお付き合いを・・・



いつも心にアロハを

アップハードロックカフェ


10年前、ワイキキトロリーのレッドラインで結構遠くまで行ったような記憶があるけど、こんな近くにできてた


相変わらず、ハードでロックでアメリカンなお店だ



いつも心にアロハを



いつも心にアロハを

アップバカルディっていうお酒のトラックはてなマークハードロックカフェに納品かなはてなマーク


「バカルディ」と言えば、さまぁ~ずの昔のコンビ名


「さまぁ~ず」と言えば「モヤさま」 「モヤさま」と言えば「ハワイ」


おぉぉぉぉ~~!!繋がってる~~クラッカー(解る人にしか伝わらない・・・にこチャン汗



いつも心にアロハを

アップいきなりハワイア~~ンな雰囲気のティキ(木彫りの古代神)がお出迎えしているお店はてなマーク



いつも心にアロハを

アップそして、民家と間違う2階建てのこじんまりとしたホテル「ブレーカーズ」の前を通ったところにあると言ったら


そう!!待望の!!・・・




いつも心にアロハを


ギャーーーーーーーー!!!!ぎゃー!!∑!!


車が通ったーーーー!!あわわ




はい、気を取り直して、改めて待望のこちら矢印




いつも心にアロハを

アップ「高橋果実店(HENRY’S PLACE)」


5月に店主のヘンリーおじいちゃんがお亡くなりになったとのこと・・・しょぼん


いつも、外の椅子に座っていたという(色んなブログに載ってた)ヘンリーおじいちゃんに会いたかったのに・・・しょぼん




いつも心にアロハを

アップ外にはテレビでヘンリーおじいちゃんがインタビューされてる番組が流されてたり、スナック菓子が売ってたりする


念願の高橋果実店に高鳴る胸を押さえつつ中に入ると・・・



いつも心にアロハを

アップ真正面のショーケースには、ずっと食べたいと思っていたあのカットフルーツがいっぱい並んでる~!!音譜キャー


ところでみなさんは、こういう小さいお店で写真を撮るときって、ちゃんとお店の人に許可取りますかぁ~はてなマーク


大きいお店なら見てない隙にササッと撮っちゃうけど目の前に店の人がいるのでさすがのkakkoも


「ピクチャー、OKはてなマークって、最低限の英語であせる許可をもらった(サイテーの英語力モジモジ


まぁ、お店の人は呆れたようにうなずいてたけど・・・汗


きっと、「日本人が次々と写真撮ってくわ~」って、不思議に思っているんだろう



いつも心にアロハを

アップ右側のケースには色んな種類のサンドイッチ



いつも心にアロハを

アップ左側にはシャーベットがいっぱいラブラブ


(ところで、このアイスカップには何のアイスか名前が書いてあるんだけど黒いマジックと赤いマジックの


2種類があった 違いはなんだったんだろうはてなマークご存知の方、教えて~)



ケース扉には何やら色々とメモが貼ってあり、よく読むと(英語ではなく、ローマ字で日本語の文章だった)


「ALOHA HAYAKU SIMETE TOKECHAW KARA


(アロハ 早く 閉めて 溶けちゃうから)」


と、書いてある


さらにその下には日本語(漢字も混じって)で書いたメモも貼ってある


そりゃ、そうだ 選んでから開けるのが当たり前だろう


きっと、開けっぱなしで迷ってたり、写真を撮ったりする日本人が多いんだろう・・・むっ


でも、英語での注意書きも2枚貼ってあり、どんだけ開けたまま迷う非常識な人がいるんだろうと、驚く



さて、kakkoはすでにお目当てのものが決まっているので開けっ放しで迷うことなく、


すぐに手に取りお会計をしたのだった



いつも心にアロハを

アップ亡くなったヘンリーおじいちゃんが座っていた椅子に座るひー


さて、何を買ったかは、次回のお楽しみ・・・ラブラブ

(って、誰も楽しみにしてないってかはてなマーク