爽やかな朝と道の駅 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

23日の岩手八幡平の旅行の続き・・・


研修センターで楽しく過ごし、朝風呂にも入り管理人ご夫婦に挨拶をして


外に出ると、夕べの暗く、寒く、怖い森とは打って変わって


晴天の下の爽やかでマイナスイオンたっぷりの森でした



kakkoのいつも心にアロハを

kakkoのいつも心にアロハを


kakkoのいつも心にアロハを

kakkoのいつも心にアロハを


途中の道からは壮大な岩手山が望めました


kakkoのいつも心にアロハを


今回、初めて岩手山を観ましたが、この山好きだなぁ~~


この形といい、ほかに連なる山がなくこれひとつがドーンと佇んでいる姿といい、


みょ~に心に響くというかドキドキというか・・・とにかくこの山好きラブラブ


さて、岩手山の姿を目に焼き付けながら我々が向かったのは・・・・


kakkoのいつも心にアロハを


秋田県の鹿角市にある尾去沢鉱山


本当は盛岡に行って手作り館とかってところを予定していたのですが


「今日の予定がなにもなければ・・・」と、管理人ご夫婦に勧められたので行くことに・・・


高速に乗って40分程度で鹿角八幡平で下り、地元のお土産を買うならやっぱり道の駅。ってことで


「道の駅 かづの」に寄りました


kakkoのいつも心にアロハを


中3のたーは最近バイクに興味が出てきて、今回の旅行でバイクを見かけては写真を撮っておりました


kakkoのいつも心にアロハを


中では南部せんべい焼きや草履つくりなどの見学や体験ができる体験館がありました


そして、鹿角市はきりたんぽ発祥の地らしいのでさっそくいただきました


kakkoのいつも心にアロハを


くるみみそを付けて焼いたきりたんぽ


kakkoのいつも心にアロハを


もちもちで美味しかった


さて、物産館をぶらぶらしていたらこんなポスターを発見えっ注意


kakkoのいつも心にアロハを

熊の目撃情報があったらしい叫び


う~ん・・・なかなか終わらないこの旅行ブログ・・・


続きます・・・