今日から小2の次男坊ひーが、2泊3日で学童クラブの合宿に行きました
家族と離れて過ごす初めての3日間
無事に過ごせるのか、ドキドキ![]()
今朝はいきなり「行きたくない
」なんて始まり、
だんなが「ママが酒飲まないで待ってるからどうしても嫌なら迎えに来てもらえ」と
たしなめていましたが、
酒飲むっちゅーねん
迎えになんか行かないっちゅーねん
そんなだんなも、今日は出張で秋田に行くということで
(亭主元気で留守がいい~
)
今日はkakkoと中2の長男坊たーの2人だけ![]()
![]()
(たーもどこかに行けばいいのに・・・
)
って、ことで夜ご飯はもちろん
外食です![]()
初めてきました、こちらのお店![]()
自家製麺 えなみ
地元では最近人気急上昇中のようで、ネットの口コミ情報でも高評価でした
そのえなみで有名なのがつけめんらしいのですが
麺の量が多いことで、これまた有名らしいです
この注意書き
「特大 3玉(ほぼ1kg)たぶん無理
」って、
じゃあ、なぜそんな量出す![]()
![]()
口コミによると、注文の仕方で店員さんに注意されるらしいので
あまり、無理せず調子に乗らずに並や中にしたほうが無難です
そんなkakkoは「たーも食べるだろうから。」と、並(¥680)を注文
魚系のだしが効いているつけだれの器のふちにかけた
あぶり焼き(ガスバーナーで)チャーシューがベロリンチョしてます
中にもゴロゴロチャーシューが何個も入っていました
それでも、「今日は製麺機の調子が悪く、通常よりも細くなっています」だって![]()
いや、充分太いから・・・っつーか、あんまり太すぎるのって好きじゃない・・・
太けりゃいいってもんじゃない・・・顎が疲れる・・・
そして、魚系のスープってやっぱり、ダメだ・・・
kakkoは鳥や豚のだしの方が好きだと再認識しました
たーが食べたものはこちら![]()
黄金の鶏塩ラーメン¥650
こちらも口コミで評判が良かったものです
薄切りのやわらかチャーシューが2枚と福島で有名な川俣シャモの肉団子と
ワンタンがひとつずつ、そして福島では珍しい九条ねぎが乗っています
表面にはうっすらと油の膜が張っていて、
スープをひと口飲んだたーは舌をやけどしてました![]()
でも、こちらのラーメン、おいしい![]()
つけめんよりも、こっちのほうが好みだわ![]()
麺が極細で、そうめんみたいなのが残念です
これが中太のちぢれ麺だったら言うことナッシングだなぁ~
結局、半分以上たーが食べてしまった黄金の鶏塩ラーメンと
半分以上残したkakkoのつけめんを交換しました
と、いうことは、たーは1.5人前・・いや2人前のラーメンを食したのかも![]()
次は2人とも黄金の鶏塩ラーメンにしようっと![]()







