いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく


前記事の続きです



十両の取組が終わり、中入


ここから幕内力士が土俵入りするので、


出方さんにお願いして持ってきてもらった赤ワインと日本酒、


そして推しの力士のうちわとタオルを準備する



まずは推しの力士


朝紅龍



そして玉鷲



そしてそして、1番の推しの若元春!



15勝全勝を願い星が15個デザインされたおNEWの化粧まわしをつけている



そして、若隆景〜



お揃いの化粧まわしを送られたけど、この日は違うものをつけていた



さて、両国国技館で相撲観戦をするのは4回目だけど


残念な事に横綱が休場していて土俵入りを観られなかった


それが照ノ富士と豊昇龍だったけど、


照ノ富士に関しては場所中に引退発表をしてしまったから悲しかった


しかし、今場所は二日目と言うこともあり豊昇龍と、


そして観に行った時は大関だった大の里の土俵入りを観る事が出来た〜!!



右手を上げる雲竜型





実際にヨイショ〜!の掛け声をかけられることが嬉しい



大の里も雲竜型





近くで見ると綱が太くて重そう



ようやく目の前で横綱の、しかも2人の横綱の土俵入りを観れて大満足



あとは、若隆景や若元春などの推し達が勝ってくれることことだけ



満員御礼の幕が降り、いよいよ幕の内の取組



錦木と竜電の取組の懸賞旗が高須クリニックで、


館内で読み上げられると歓声があがったんだけど、


よく見たら院長がいつもの溜まり席に座って


観客に手を上げて応えていたからだった



鮮やかなブルーのジャケットの高須院長と西原理恵子が見えた


さすがオーラがあるね


さあ、推しの1人の朝紅龍



筋骨隆々の小さい体で当たっていくところが好きだけど


湘南乃海に勝てなかったのが残念だった


そして、同じく小兵の翠富士



大人気の宇良との一番



すると、東側の観客から笑い声のような歓声があがる



なんと!宇良の懸賞旗が「ちいかわ」のうさぎではないか!


アニメで「ウララララ〜!」って奇声を発してて


宇良を見るたび思い出していたけど


まさか、懸賞をかけていたとは!



だけど、NHKだから懸賞旗を持って土俵を歩く姿はあまりアップで映さない


遠くから館内全体を映すか、解説の親方と話をする姿を映すか、


明日の取組を説明してバックは外の様子や観客を映している


だからうさぎのウララララ〜も知らなかったんだ


案の定、家に帰ってから録画していたものを確認したけど


うさぎは映っていなかったから


実際に国技館に行ったからこそ知れてお得感が増した



しかし、応援するのは翠富士



だけど、うさぎ効果なのか?宇良の勝ちだった


至福の時間

 

 

 至福の時間はまだまだ続く

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

もう、譲ってもらうことはないとだんなに言われてガッカリしていたけど


多分これが本当に最後のマス席を譲って頂いた









敬老の日の15日、大相撲九月場所二日目



初場所以来の両国国技館に・・・


戻ってキターーーー!!!


若元春のチケットホルダー越しにノボリと共に写真を撮る



今回も案内所(お茶屋さん)で出方さんに席まで連れて行ってもらった



今場所は大関昇進に向けて大事な取組になる、


我が福島市出身の若隆景の優勝額がまだ残っていたのを見て安心する


また優勝すれば最新の優勝額が飾られるから大いに期待したい



さて、出方さんにお弁当や飲み物を持ってきてもらったけど、


まずはちゃんこを食べに地下のちゃんこ会場へ向かう



この日は横綱大の里や白熊が在籍する二所ノ関部屋のしょうゆちゃんこ


時間は12時ちょい前だから外にまで行列になっていた


だけど会場は広いし長居する人は少ないので15分くらいで会場に入れた



前回と同じく長机が並べられて椅子は壁側に向いた


教室みたいなレイアウトの中でちゃんこを頂く



見た目はしょっぱそうだけど、鶏肉と野菜の出汁が出て柔らかく煮込んであり


具沢山で美味しかった〜




食べ終わった後は、ファンクラブ限定のルーレットの行列に並ぶ



当たったのは横綱大の里と豊昇龍と大関琴櫻の3人ステッカー


そして、2階テラスの喫煙所にだんなが行ってる間に


福島市出身で推しの1人である、若隆景の写真を撮り



色んなグッズのクレーンゲームをやってみる







金の玉をキャッチするけど上に上がるとポロリと落ちてしまう



1番の推しの若元春のハンドタオルが欲しかったのに〜!


だんながマスキングテープのクレーンゲームにチャレンジしたら大栄翔をゲット出来たけど、


嬉しさは若元春ほどではない(失礼)



マス席はお土産券が入っているからお弁当付きなので買わないけど


すし処雷電の若元春と若隆景の寿司が食べたかった〜



ようやく、会場に戻る



三段目なので、まだまだ観客は少ない



さあ、今場所のお弁当の中身は何かな〜?



鶏つくねと鮭の味噌漬けとエビ天と煮物などなど



いつもの焼鳥も一緒にいただきます



相撲を観ながらのビールは格別



本日の取組



好取組が多くて、どちらを応援するか迷うものもある



幕下以下はあまり知らないけど


審判の親方衆は知ってる人が多い



子供の頃に親が観ていたから惰性で観て


その後は若貴兄弟やハワイ出身力士の時代も観て


その後は全く観ない時代があった


だけど地元の情報番組で福島市出身の若隆景を取り上げてから


再び観始めた時に共に好きになった、元大関豪栄道の武隈親方がいて嬉しい




そして、幕下の取組が始まったら早速気になる力士を見つけた


竜翔



七月場所に初土俵を踏んだばかりの22歳らしい


通りで坊主が伸びただけの短髪なわけだわ


だけど取組を観ていたら、


若隆景みたいに下からの攻めで四つに組んでいて好きな形だった


もっと強くなって上に上がりそうな予感


ちょっと注目しておこう



一山本が、若隆景をこよなく推してるように、


kakkoもたくさん推し活しないとね!



十両の土俵入りが始まり、推しの白熊登場〜!





去年の七月場所で十両優勝してめでたく幕内力士になったけど


それも一場所だけで、また十両に落ちてしまってからずっと負け越しなのが残念



でも、初日は勝ったのでこの日も勝ってくれ〜!っと応援したけど



残念ながら黒星



相撲はまだまだ続く・・・


推しに会えたらしたいこと

 

 

 応援してます!って伝えること

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

ちいかわが新しいシリーズChiikawa Babyのグッズを東京駅いちばんプラザでオープンすると知り


入店チケット制だから前日に必死になってゲットした



改札を出るとすぐに見えたのがちいかわbabyだらけのエリア



1番好きな、ハチワレはおくるみにおしゃぶり姿でめちゃかわ



うさぎの行動は赤ちゃんあるある



ハチワレの飲み物をこぼすのも赤ちゃんあるある



おしゃぶりをプッと出すのは次男ひーを思い出す





東京駅がちいかわbabyにジャックされてるのが


可愛くて嬉しい





そして、いちばんプラザ前は可愛いオブジェがあった



今はおまるなんて使わないだろうけど(あ、うちも使わなかったわ)


昔のトイレトレーニングっぽくて可愛い





いつもは酒を飲んでハーーッとやってる栗まんじゅうが


赤ちゃんになると、ちいかわキャラで1番赤ちゃんらしくて可愛い



さて、グッズだけど、すでに売り切れてるもの多数



それでも吟味して買ったもの




¥6600以上買うと貰えるノベルティがプラコップ



趣味にお金使ってます

 

 

 

 これを目指して買ったけど会計したら¥10000超えてた・・・


ちょっと使いすぎたわ・・・


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

次の日が仕事休みで旦那が出張の夜ごはん




久しぶりにガーリックシュリンプとサーモンアヒポケ


モヤさまがDMMTVとかってサブスクじゃないと観れない、


去年のハワイ回がようやく地上波で放送されたので録画していたものを観ながら頂く



今年のハワイもまたサブスクらしいから情報が1年遅れてしまう


まあ、行く予定がないから最新情報を知ったところで何の役にも立たない



2杯目はほろよい みぞれマンゴーサワー


台湾で人気って書いてあるけどマンゴーはハワイにもあるから良しとしよう



有吉の夏休みを観ながら飲むけど、今年は内容がイマイチだったので


お目々直しにMade in Hawaii TVも観る





帰りたくなる場所

 

 

 ハワイ!

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

9月10日は牛タンの日らしい


数日前に、特別なタンを期間限定で提供する。という情報番組を見て当日行こうと決めていた



焼肉ライク



まずはメインメニュー


匠カルビ&ハラミセット


そして、テレビで見たのが大判牛タン



タン元からタン先まで長くスライスしてある


さあ、オーダーしたものが用意されピックアップしてセットする



もちろん、ビールは忘れない




大判牛タンは写真に偽りなし



斜めに置いても網の大きさギリギリ



ラインクーポンを使ってねぎだれを貰ったので乗せて巻いて食べると美味しい



食べるのに夢中でちょっと目を離したらチョイ焦げのハラミだけど美味し


そして普段はご飯を食べないけど、ライクは特別



どストライクふりかけをかけると抜群に美味いから米が進む進む



そして、今は半額フェアをやってるからビールが2杯飲める〜



こうしてお安く満足に牛タンを頂けました〜



牛タンは厚切り派?薄切り派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


本当は仙台牛タンの厚切り派だけど、焼肉だったら薄切りだな