いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

暑さもおさまりようやく汗をかかずに散歩ができる気候になった土曜日


オープン当初から行きたかった資さんうどんにようやく行けた



両国駅から歩いて約11分ほどで店に着いたけど


外で待つ人がたくさんいて、いまだにその人気は衰えてないよう


階段を上がった2階の店内で自動受付機で受付をするので2階に上がる


しかしラッキーな事に店内のソファが空いたので中で待つ


そして15分程待ってテーブル席に案内された



出張で福岡の資さんうどんを何度も食べている主人にならい、


肉ごぼう天うどんとおでんとミニぼた餅を注文



そして、忘れてはいけない瓶ビール〜♪



おでんは九州の甘い醤油味なのかと思ったけど


甘さは感じず、至って普通に美味しいおでん



そして、看板メニューの肉ごぼう天うどん


九州のうどんは柔らかいと言うけど、


「ブヨブヨで箸で持ち上げて切れる」というのとは違い、


柔らかいけど切れることなくスルスル入っていく食べやすいうどんだった


そしてつゆも美味しい



しかし、お腹いっぱいでミニぼた餅を食べる頃には完食するまで辛かった



甘さ控えめらしいけど、kakkoには甘く感じた


だけどまた行こう


再び両国駅に戻り色づき始めのイチョウとスカイツリーと国技館を見て



もんじゃ焼きもへじの入り口にある


照ノ富士の横綱土俵入りのしめ縄を見て



国技館の売店で大入り靴下を買う



カラフルなラインと足首部分に大入と軍配が刺繍されていて可愛い


足の裏には満員御礼の文字


これは国技館で大相撲を見る時に履いていきたい靴下だわ〜


まずは九州場所はこの靴下を履いてテレビの前で応援しよう♪



さて、お腹いっぱいなので腹ごなしに電車に乗らず


3年以上ぶりの「隅田川テラスをひたすら歩く」を開始する





鉄橋を渡る総武線



そして鉄橋の下を通る東京クルーズのエメラルダス



さらには作業船



隅田川沿いのこんな景色が好きだわ〜





しかし、ここで隅田川テラスの階段を上がる





歩道の柵のデザインが軍配なのが両国っぽい



スカイツリーを見ながら両国橋を渡り



柳橋も渡って





浅草橋を越えて秋葉原まで歩いた


結局隅田川テラスをひたすら歩くことはなかったけど


それでもあの景色を久しぶりに見れたので嬉しい



さて、川口に戻り、マルエツで買い物をしていたら


カップ麺売り場でこんなん発見!




明星 鶏塩ちゃんこ味うどん



パッケージのデザインがちょっとずつ違うので


蓋の部分が若隆景で正面にも若隆景がいるものを探しまくってゲットした


そして、若元春がいなかったのが残念・・・


まだ食べてないから味がわからないけど、


保存用にもう1つ買っておこうかな?




また行きたい店

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

数量限定で全国各地で販売している「わがまちうどん」


前回は、福島に帰った時に喜多方ラーメン風のうどんを食べていたけど



2回目は埼玉県の


「深谷ねぎと豚肉の味噌うどん」を食べてきた




深谷ねぎの天ぷらと、里いもの味噌だれがけが2個乗っている



みそスープが濃いめだけど豚汁うどんみたいで美味しい



いつもの丸亀製麺のうどんとは違うけど、これもあり


食べてみたい限定味の商品

 

 

 次は東京のわがまちうどん

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

以前、次男ひーにもらった(正確には買ってあげたものが戻ってきた)


ワイヤレスイヤホンをきっかけにラジオを聞くようになり


TBSラジオの「パンサー向井の#ふらっと」で、投稿メールは読まれなかったけど


ゲストの柳沢慎吾ちゃんのサイン入りステッカーが当たったとブログに書いた




さて、ニッポン放送で聞いてる番組の中で、


パーソナリティが月曜日から木曜日がナイツ、


金曜日が中川家、土曜日がサンドウィッチマンの


ザ・ラジオショーがあるんだけど


先週、ニッポン放送スペシャルウイークで実施していた、


「実りの秋!千葉の新米1トンプレゼント」キャンペーンがあり


その対象番組の中にナイツと中川家のザ・ラジオショーがあった


1人に1トンではなく、5日間で対象番組で各10人が当選するので1人5kgだけどね


それでも今や米5kgは¥5000超えで貴重なので


試しに応募してみようと思った


しかし、いつもradikoのタイムフリーで聞くけど


このキャンペーンは放送中に出されるキーワードを入力して応募しないといけないので


仕事休みの月曜日と水曜日だけがチャンスだった


しかし、ホームページで当選者を確認したら残念ながら落選・・・


放送時間が13:00〜15:30だからもうチャンスは残ってないなと思っていたけど


先週金曜日に福島へ帰る日、


仕事を12時で早退して早めに準備をしていたので間に合う!


と、電車の中で中川家のザ・ラジオショーでキーワードを聞きラストチャンスの応募をしたら・・・






当選した〜〜〜〜!!!!!




ちなみに、ラジオネームはkakkoではなく


かっこっこウインク


千葉の新米ふさこがねが当選したど〜〜〜!!!



真空パックされたふさこがね



ふさこがねは食べたことないけど、これから食べるのが楽しみだわ〜!爆笑


ちょっとした自慢話

 

ラジオに投稿したメールはいまだに読まれないけど


プレゼントキャンペーンには2回当選したよ

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

福島に帰省した時のランチ


まずは前記事の菜々家




そして大雨が降った次の日は丸亀製麺



数量限定で始まった、47都道府県のご当地メニュー


その名も「わがまちうどん」を食べてみたかった


我が福島は、「喜多方風こく旨肉醤油うどん」



喜多方ラーメンのうどんバージョンかな?と思ったけど


うどんの出汁と喜多方ラーメンのスープと両方感じる



なかなか美味しいけど、喜多方ラーメンはラーメンとして、うどんはうどんとして食べるのが1番だよね


と、元も子もないことを思う


こうなると他の都道府県のメニューも気になるから


今行けるところといえば東京と埼玉なので


終了前に食べに行かないとね



そして、さらに次の日はガストでガストフィットメニュー2



約¥1000ほどでメインとドリンクと日替わりスープがいただける3品セレクトをチョイス






まずはドリンクメニューから選んだグラスビール



こちらは+¥100にはなるけどちょい飲みしたいもんね〜



ロボニャンが運んでくれたのは


蒸し鶏とケールのサラダ シーザードレッシング



ゆで卵が入っていて食べ応えあるしケールは苦くなくて美味しい



そして残り2品はパスタからしらすとねぎの出汁醤油と


おつまみメニューから若鶏の唐揚げ


いつもよりもカロリー少なめにしたつもり(?)


パスタの味付けは後半ちょっと濃くなったけど


しらすが美味しかったし


唐揚げは揚げたてサクサクで口の中を火傷したけど


美味しくて満足


ビールはグラスサイズだから物足りないけど


¥1090でこれだけ食べられたらお得だから良しとしよう


休日ランチは何食べよう

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

今月も月1恒例の福島の自宅へ帰省した


今回は東京駅から乗った


理由は、夜ごはんにオーベルジーヌのカレーが食べたかったから



カレーを手にし、ホームに着くと今まで気づかなかったけど


0kmポイントなんてのがあったんだね


いつも上野駅ばかりで東京駅の新幹線ホームには


ほとんど来てないから知らなかっただけかな?



そして、何の0kmポイントなのかはわからない




さて、やまびこに乗るとすぐさま居酒屋新幹線



店の名前はわからないけど、オーベルジーヌの近くの焼き鳥屋で買った


アスパラベーコン巻とネギマとアサヒスーパードライ


そして1ヶ月ぶりの我が家にはクマの痕跡はなく無事だった


冗談じゃなく、結構ビビってたのよ〜


留守中に入り込んでるニュースがあるし、福島市にもクマの目撃情報が出てるからね


先日のニュースでは、


大学近くを歩いていた女性がクマに追い抜かれたそうだけど


「追い抜かされた」って、人間を認識してないクマだったのかな〜?


でも、襲われなくて良かったよ


さあ本題に戻って、待望のオーベルジーヌのカレー



今回は東京駅限定のミートミックスにした



楽しくテレビを観ながら


美味しく食べる



じゃがいもにカレーを付けて食べると美味しい



さて、次の日


野暮用で駅ビルへ



駅前再開発の為にかなり寂しい状態なのに


あいにくの雨で悲壮感漂う





音楽イベントをやってたけど観客は少なくて寂しい





申し訳ないけど寒いし特に興味がないのでスルー


本当は、あづま運動公園のイチョウ並木で恒例の


Teshi-got市場に行こうと思ってたけど


雨とクマが怖いので今年は諦めた


そして、昼ごはんへ向かう



サンマの塩焼きが食べたくて他のメニューを見ることなく即注文



お惣菜バイキング付きなのでサンマが焼けるまで色々チョイス



毎回内容は変わらないけど、今回はミネストローネがあり初めて食べたけど美味しかった



そして、待望のサンマ



しかし、めっちゃ細い


そしてパサついた見た目


塩焼きなのに化粧塩がないせいか全く美味しそうに見えない


さらに、焼き立てとは思えないほど皮がしなっていた


そして見た目通り美味しくなかった・・・


残念だ



代わりに惣菜バイキングをおかわりしてやったわ


その夜は、母が持ってきた栗ごはんと大根とサトイモの煮物ときんぴらごぼうとナスのピリ辛漬けと


はま寿司



夜ごはんに、はま寿司を買うって言ってるのに


「生きてるうちしかお母さんのごはん食べられないんだから」と言って


何かしら持ってくる


ありがたいけど、つい食べ過ぎてしまうし


毎回「気負いすぎて失敗した」と言う・・・


だったら止めれば良いのに・・・


まあ、母が満足するなら何も言わずに受け取ろう


そして日曜日の夜ごはんは前日のはま寿司のサーモンに満足出来なかったので


イオンでごちそうサーモンの寿司




ハロウィンのシールが貼ってあった



せめてヘルシーに豆乳そうめんを汁物代わりにした



前日の栗ごはんの余りも食べる



ワカコ酒を観ながらいただく


その後、ハチワレのチョコ菓子をつまみに氷結グレープフルーツ




ひとり時間の贅沢を感じる過ごし方

 

 家で好きなテレビを観ながら


好きなものを食べることだね

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する