王子・回転寿司飛鳥と、恥ずかしい話 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

ブログ内容が前後してしまうけど、


約2週間前に久しぶりにソラマチに買い物に行った






お目当てのものを買い、喉の乾きを栃木のアンテナショップで買ったレモン牛乳で潤す



そして川口に帰ろうと京浜東北線に乗ったら


また主人が「どこかで飯食うか」と。


そこで、王子駅で降りて向かったのは


1月以来の回転寿司飛鳥



去年まで住んでいた懐かしの王子


まあ、美容院と病院で王子に通ってるから月1〜2度は来てるけど


飛鳥は改装以来初めて来た


内装は綺麗になったけど真ん中に回転レーンがあり、


中に3人の職人さんがいて寿司を握っているところと


席のレイアウトはほとんど変わらず


そして、注文方法も昔ながらの職人さんに声をかけるアナログ式


最近はタブレット端末やスマホオーダーばかりだし


他のお客さんと声がかぶらないように気をつけないとだから緊張する



とりあえず、ビールを注文



寿司のメニューは紙のものとホワイトボードなのも変わらない



まずはいつものように、


瓶ビールとノドグロ


そして、とろサーモンとオニオンサーモン



主人はハイボールとマグロとイカはいつも通りだけど


急にエビを注文してたからビックリ



次男ひーの好物としか認識してないエビだからさ〜



kakkoはマグロ3種



イカ3種


食べ比べがお得だし好きだわ



ホタテとハマチも美味しい


やはり、飛鳥は美味しい



ここでまた、次男ひーが好きなお子様メニューの


玉子を注文した主人


急になぜ?息子にリスペクト?それとも乗り移った?



kakkoは最後にとろサーモンおかわりと、漬けマグロ


それに合わせて日本酒


石川の加賀鳶




この後、めちゃめちゃ恥ずかしい事が判明!


わたくし、この日本酒を注文する時に


「かがつたお願いします」と言っていたのだ〜〜!


それに気づいたのが


前記事の花火大会終わりの腹八分目で、ニンニクのきいた伝説の唐揚げを食べた日、


マンションに戻って布団に入りながら写真を見返していた時だった


ラベルの漢字の下にローマ字で書かれていたのは


「KAGATOBI」・・・


「かがとび」・・・?


え〜!?


つたじゃなくて、とび〜!?


蔦(つた)


鳶(とび)


似すぎ〜〜〜!


以前もどこかのお店で飲んだけど「かがつた」って言って通じてたんだけど〜!


老眼には見分けがつかないよ〜!


え?老眼は関係ないって?


漢字を知らないお前が悪いんだろうって?


恥っず〜〜〜〜〜!!!


恥ずかしすぎる!


思わず隣の部屋のベッドで寝そうになってる主人に向かって


(どうでもいいけど、kakkoはリビングのテーブルをずらして布団を敷いて寝てる)


大きめの声で「ちょっと〜!ビックリなんだけど〜」とその内容を話す


すると主人は「うわ〜!恥ずかしい〜!」と言い、再び眠りについていた


その後、前記事に書いたように


お腹が痛くなり上からと下からと30分ほどトイレで格闘したのだった〜!


腹痛の原因は、腹八分目のカクテルでも伝からでもなく


鳶(とび)を蔦(つた)と読み間違えてずっと注文をしていたことに


気付いて恥ずかしかったからなのかも〜?


回転ずしの一皿目

 

 

 回転寿司飛鳥では、ノドグロ

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する