東京続き 音譜

まだまだ続くよ

ヲタ活シリーズ その③ 😜



ホークス観戦と

ヲタ活を2つほどこなした翌日は

 

 

まずはブランチでこちらへ

1965年開業のめちゃ老舗の純喫茶 コーヒー

 

 

お店に入った瞬間にもう店内は

 THE・昭和!の香りがクンクン?!

レトロ感がカッコよかったー グッド!

 

 

有楽町の東京交通会館の地下です

なんか東京では知る人も多い

人気の喫茶店みたいだよねー

こんなところも私はヲタ活なんですよ(笑)😅



さらっと説明しますと

今年2月頃だったっけ?

日テレの朝の番組DayDayで

ドラマの番宣の北斗くんがサトミツさんと

このお店に訪れていたのでね

 

 

これまた

同じとこ行ってみたーい!っていう

毎度おなじみのミーハー心と、、、笑

 

 

あと何回も書いてるけど

ミーハー心だけでは実行には至らず

自分も行ってみたーい!とならないとね 😊

 

 

ってことで、、、

北斗くんたちが食べてたもの中心で(笑)

 

 

まずはハニートースト パン

これ、、、上から撮っても

普通にしか見えないけど、、、、

 

 

分厚いトーストで

焼き立てパリパリで

 

 

でも中はハチミツがしっかり染み渡り

素朴でシンプルな味のはずなのに

めちゃくちゃ美味しかったー 😍

 

 

続いて、、、

 

 

ナポリタン ルンルン

麺はもちもち系で

これも素朴なのにクセになる美味しさ ルンルン

 

 

セットについていたサラダ ルンルン

 

 

で、、、

北斗とサトミツさんが撮影していたエリアを

 

 

ちょいとパチリカメラ 

させていただき、、ニヒヒ グラサン

 

 

で、、、もちろんこちら

立派な喫茶店なので

 

 

食べるだけでなく

こういう系のものちゃんともいただき キラキラ

(やっぱり美味しいよねー)

 

 

とにかくこちら

メニューもたくさんあって

今回みたいにコレ!っていう目的がなかったら

 

 

パフェ系もめちゃくちゃ気になったし



他にも色々と

間違いなく迷いまくるパターンだよねー

どれも美味しそうだったよー グッド!

 


食べ終わってお店出る時は

もう列が出来てたし

私達は開店時間の11時に入ったけれど

その時も数人の開店待ちがいましたあせる

 

 

ちなみにこの東京交通会館

この中がなかなか楽しかった!

今どきっぽくない雰囲気(古いんだよね?)

入ってるお店が独特だったり

 


あ!!

ここでもこんなお名前のお店(靴屋さんだね)

見つけて思わずパチリ(爆)グラサン

 


っていう、、、

この日も絶好調にスタートしたヲタ活

まだまだ続きます~ てへぺろ

 

阿蘇のガチャガチャのお話を書いてる時

あー!ガチャガチャまだあったー!!

って思い出したお話 チュー

 

 

全然書き終えないまま

いつのまにかフェードアウトしていた

3月の長崎のお話の続きにもなるんだけど

 

 

ここ!!!

好きなのですよー、、ここ グラサン

 

 

この旅の最後に寄ったんだけど

(同じ長崎市内だけど帰り道にちょうどいいくらい

だいぶ東寄りの場所なので最後に、ね!)

 

 

 

 

可愛いペンギンが

たーくさんおりましてね、、、照れ

 

 


とっても癒されるんだよー ルンルン

 

 

お名前の通り

ペンギンさんだけの水族館 🐧

とは言え、、、

 

 

 

違うお魚さんも一応

少しはいるんだけど

もうほぼほぼペンギンワールド 🐧



色んな種類のペンギンさんいるし



中でも

餌やりタイムなんて

めちゃくちゃ面白くて グッド!

 

 

ここさ、、、以前は

直接エサやり体験が出来てたんだよねー

今はもうやってないみたいなんだけど数年前に

私やったことあって楽しかったのです ウインク

 

 

アジみたいな小魚をあげるんだけど

あげようと手にお魚さん持ってたら

ペンギンさん達がちょうだいちょうだい!って

わちゃわちゃと寄ってくるから

 

 

思わずペンギンさんの足踏んじゃって

わー!ごめーん!ってなりました チュー

痛かったよね?(ん?足踏まれて痛い!とかそういう

感覚ってペンギンさんにはあると?)

だけど可愛かったなぁ ラブラブ

 

 

今回は飼育員さんがあげるのを

見るだけだったけど

ほんとに目の真ん前で見られたので

楽しかったよー ルンルン

 

 

時間帯によっては

水族館の目の前にあるこの海に



ペンギンさん達が並んでよちよちと

歩いてお散歩するシーンを見られる

イベントなんかもあって面白いです 照れ

 

 

で、、、最初に戻って

なぜにガチャガチャのお話と

つながるかと申しますと

 

 

これです(笑)

ここでもやってたわ、私 爆笑

 

 

ただ、、ガチャガチャあらば何でもする!

ってわけではなくて

これね、波佐見焼のやつだったのよー

(長崎だけにご当地だしねー)

 

 

これまた

どれが出てきてもよくない?ってなり

回しまして

 

 

箸置きとカードスタンド キラキラ

可愛かろ??



まぁガチャガチャはあくまで

「行ったついでにやったよ!」

っていうお話なんだけど

長崎ペンギン水族館なかなかオススメだよ てへぺろ



可愛いから癒されるし

見てるだけで涼しい気分になるから

暑くなるこれからの季節にはいいかも キラキラ


題名、、、

いったい何ぞや!っていう、、、爆笑

 


これなんだけど(笑)グラサン



ローマ字で書くから

カッコよくなってるけど

何のことはない



要はガチャガチャってことだよ、阿蘇の!

正式名称は「南阿蘇のあか牛ガチャ。」

らしい(笑)グラサン

 

 

熊本2日目で行った阿蘇で

もう阿蘇に行ったら毎回と言っていいくらい

「道の駅」は寄るんだけど、、、

(前にも何度も書いたりしてるけど買いたいものが

ありすぎるのよ、野菜、フルーツ、米 etc....)

 

 

阿蘇五岳を挟んで北と南それぞれに

道の駅がありましてそのうちのひとつ

 


南阿蘇の方にあるこちら

いつも阿蘇に通ってる阿蘇ファンの方々には

ここもおなじみの場所だよね ウインク

 


この日は残念ながら曇天だったので



山が上までしっかり見えていないのだけど

(この雲がなかったら絶景なのよ)

阿蘇五岳を南側から眺められる道の駅

ってことで人気スポットです キラキラ



この「かなばあちゃん」はもはや

ここのシンボル的存在 てへぺろ



最近はこんなものもあったりします 目

皆んな一緒にお写真撮ってるよ!!



ちょっと行かない間に

こんなのまで登場していたよ 目

すぐに踊らされる私は簡単に策略にはまり

まんまと撮ってきたけどさ(笑)グラサン


 

そんなこちらは

この素敵な立地といい

売っているものといい

南阿蘇好きの私も大好きなところなんだけど

 

 

物産店舗の方ではなく

観光案内所スペースの中に

 


これ前からあったのかなー

こっちいつも行かないから知らなかったけど

見つけちゃったから(笑)

 

 

中身の種類も

あら!どれが当たってもいいかも!

欲しいかも!っていうものだったので

まんまとやったよねーガチャガチャ🌀

(500円也)

 


出てきたー DASH!DASH!

何だろう、、、ドキドキ

 


中身これだったー(爆)

これなかなか笑えるよ

あか牛さんの部位が分かる おうし座


 

そんなタオルハンカチ

ほんとに使うんかい?って言われそうだけど

もう使ってますけど何か??(笑)

 

 

タオルハンカチ

世の中フェイラーが全てじゃないのよ(爆)

たまにはこんなのも混じってていいじゃん!

こういう楽しいの大好き 照れ



まぁだからって

例えば人にハンカチ貸して!って言われて

これ渡したらちょっと引かれるかもだけど爆笑



ちなみに、、このガチャガチャ

第一希望は何だった?って

聞かれたらそりゃあ



この↑あか牛さんエコバッグ

だったけどさ(笑)ニヤリ



いいの、いいの!!

エコバッグはほら、、この前書いた

キウイブラザーズくんのがあるし

あれの方が断然カワイイもんねー てへぺろ



さらに、、、

カプセルの中にはタオルと一緒に



「肉みくじ」なるものも入っててね、、、



面白いよねー

500円でこれだけ楽しめたら充分 グラサン



このガチャガチャ

めちゃくちゃ気に入ってしまった!

阿蘇に行く度にやってしまいそうでコワイ 爆笑