東京続き 音譜

 

 

ヲタ活その④?だっけ?

やりすぎて自分で何個目か

分からなくなるという(爆)🤣

 

 

有楽町の喫茶ローヤルで

ブランチしてからの次なるヲタ活は

北斗活と言うよりさらに幅を広げての

スト活かな 💎

 

 

っていうか、、、喫茶ローヤルさんが

有楽町にあったことも都合良すぎて

ついでに詰め込んだ感じなんだけど

 

 

まずは、、、

 

 

見えてきた!あはは~ 😅

毎週土曜日ラジオやってるからねぇ

(↑先週北斗回だったから今日は誰だろ?きょもかな)

 

 

ただ前を通っただけなんだけど

(以前にも何回も通ってる道なんだけど)

仕事場見学的な?ね 😙

 

 

からの、、、

 


ここはさ、きょもとかジェシーの方が

ゆかりがある場所だと思うけど

(本当は帝劇の方が、、だけど)

せっかく通ったからついでにパチリカメラ

 

 

帝劇が今建替え中なんだよね?

だからミュージカル関係の会場が今は

あちらこちらに分散してる感じで

ここもその中の1つだよね!!

 

 

からの、、、、

 


ファンの方々は周知の通り

ここはもう

SixTONESの聖地というか



俺たちはここから始まった!

原点の場所だ!って

彼らがとても大事にしている場所で キラキラ

 

 

10年前にこのステージで

SixTONESの結成発表がされた

まさにスタートの地で

 

 

今やドームでライブやるほどになっても

ここで始まった時の気持ちを忘れていない

ステキ男子たちなんですよー 😘



っていう、、その大事な場所を

これまた外から見ただけですが(笑)



私アクスタ持ち歩く人ではないので

「聖地で推しのアクスタ記念撮影」的なことは

やらないのですが、、、何がって



ちゃっかり自分が入り込んで記念撮影 カメラ

みたいなことはちゃんとやっとります(笑)

(推しを撮ってる場合じゃない!自分がそこに行った

ことが大事なんだからさ 笑)🤭

 

 

そんなこんな、、、

あのさぁ、、、これは今回だけじゃなく

前から思っていたのですが

 


この日比谷界隈

帝国ホテルの向かいの劇場群とか

その辺りの雰囲気というか何というか

私大好きなんだよねー ルンルン

 


皇居の前の通り(日比谷通りって言うんだっけ?)

から有楽町方面に向かった丸の内通り?

みたいなところ?



いつも整然としていて

とっても素敵だといつも思う

キレイに植えられてる木々も良い グリーンハーツ

 

 

だいたい私が通る時って

旅の最中で、、だから土日とかが多いから

働く人々が少ない時だからよけいに

景観いいのかも、だけどね 😊

 

 

そしてこの界隈の劇場群の中でも

今回のヲタ活には関係なかったけど

日生劇場のすぐお隣のこちら

 


宝塚も私好きなので

(昔はちゃんと兵庫の宝塚劇場行って観たりして

最近はもう博多座で観られるけどなかなか行けてないな)

いつか東京の劇場でも観たいなーと思う キラキラ

 

 

って、、、話がそれまくりましたが

お腹いっぱい食べた後だったので

有楽町から日比谷界隈の歩きヲタ活

運動にもなって楽しかったでーす ルンルン



途中、、、友達に

電子レンジとコーヒーメーカー買いたいから

一緒に見てくれと言われ有楽町ビックカメラに

引き連れられたりもしましたがね(爆)


 

で、、そんなこの日のヲタ活は

懲りずにまだまだ続きます 😜



ちなみに本日の超平和な悩み

THE MUSIC DAY とホークスの中継と鬼滅が丸かぶりの

今夜はいったいどうやったら上手く観られるだろうか 🤔

(鬼滅は録画であとの生もの2つはリモコン握りしめて

やりくりするしかないね 笑)

※巷で噂の7月5日でも相変わらず私はこの調子 😅



追記 : 鬼滅は今日なかったねー!

   ならばなんとかなるかな?


題名(笑)爆笑

 

 

「練習ギータ」をなかなか書けないからねぇ

ちょっと違う選手でやってみる?

って感じの、、、、



今回はこの人を グラサン

 

 

って言ってもこれ

5月のお写真なんだけどせっかく撮ってたし

まぁまぁよく撮れてたから

ここに貼っとこ!って思いまして、、、

 


栗ちゃん 音譜

脇腹は大丈夫かいな、、、登録抹消って チュー

エールを込めて敢えてこのタイミングで

UPしてみようかと キラキラ

 

 

この日もいつものごとく

ギーさんの練習を観たくて

だいぶ前に取っていた

練習見学チケットでしたが

 

 

本人不在で

ならば、、次に撮りたいのは私的に

今年はうきょーさんなんだけど(笑)

この日は彼まで不在で 爆笑

 

 

ひゃーん

カメラ持ってきたけどいったい誰を撮ったら

ええねん!!(←私どこの人?笑)ってなって



そしたら、、、、

 


真ん前にずっといたからさ、、、

そーだー!!ってなって、、、

(↑めんたいこBOXとコラボってみたよ グラサン )

 


そうなんだよねー

コカ・コーラ席の練習見学って

3塁側のお席なんだけど



サードの栗ちゃんが守備練習とか

キャッチボールでいつも目の前にいるんだよね

走塁練習でも来るしね DASH!

 

 

それでもいつもは私

ギーさんを観たいし撮りたいから

毎回スルーしちゃうんだけど

実はいつもめちゃ近くにいるのだよ キラキラ

 

 

なので今回はちょっと撮ってみた 照れ

(栗ファンの皆さまへプレゼント!的な?笑)



いつも元気に声出して

明るくハツラツとしていて



見ていて楽しいよー ルンルン

たくさんお声も聞こえます ルンルン

 


ほんと、、、

コカコーラ席の練習見学は

クリファンにはめちゃオススメ ウインク



はよ治して(っていうかしっかり治して)

また元気に戻って来るんだよー てへぺろ



しかししかし、、

ホークスさん相変わらず今年は

「誰か戻って来たら誰かいなくなる」を

繰り返してベストメンバーが揃わない中

ホントよーく頑張ってると思います 照れ



もう誰が今いないか

一瞬分からなくなる時もあったりして

だけどこれって良いことだよね キラキラ



スタートでズッコケたあの時(←今思えば

めちゃ絶望感あった!)を思ったら

よくここまで持ち直したと思う 爆笑



だからとて、、、

最後までこのまま行くとも思えず

また良くない波もやって来るかもだけど

勝ったり負けたりしながら

最後に良き位置にいられるよう頑張れーっ ビックリマーク


有名なお店だから

九州の人は知ってるお方も多いかも 照れ

 

 

前回からのレトロ喫茶つながりで

これも長崎のお話の続き 音譜

 

 

これ!!ね てへぺろ

これもがっつり長崎グルメだよね!!

 

 

大正14年創業の九州最古の喫茶店で

なおかつ、、、

ミルクセーキ「元祖」のお店 キラキラ

 

 

長崎のお話が

あまりに飛び飛びになりすぎているので

ここでちょいと復習しましょう ウインク

 

 

これまで書いてきました通り

「吉宗の茶碗むし」に始まり

「梅月堂のシースクリーム」

夜は「共楽園の長崎ちゃんぽん」と

 

 

完全無敵の徹底的な長崎グルメ(笑)で

埋め尽くした旅2日目の

これは朝食と遅めランチの間に

むりやり詰め込んだお店 爆笑

 

 

ここもなかなか

年季を感じるレトロ喫茶で

 

 

雰囲気あるよねー ルンルン

 

 

で、、、、

行った時間がだいたい10時半くらい(笑)

ホテルで朝食食べてチェックアウトして

真っ先にこちらのお店に来たのは

 

 

言わずもがな

ここも人気店なのでねー

並ぶのキライな者としては(笑)

ランチタイムやおやつタイムを避けての

ビミョーな時間を狙ったわけですよ グラサン



そんな作戦は成功し

待つことなくスムーズにお席に座り

そして、、、

 

 

今回このお店での目的一択だったこれを おねがい

 

 

っていうかさ、、、

なんてったってまだ朝の10時半なのに

さすがにこのオーダーする人いると?

って感じなんだけどそれがちらほらいて チュー

 

 

まぁ、、元祖のお店だから

あちこちからこれ目指してくるよねー 爆笑

 

 

そのお味は

思ったよりシンプルであっさり!

今や長崎に限らず色んなところで

美味しいミルクセーキはあるから


(毎度恒例、、上から見た!の図)

 


特別ココが一番!とは思わなかったけど

(もちろん美味しいのよ)

元祖というか発祥というか

そういう意味では絶対食べておきたいよね ウインク

 


で、、、前回書いた

東京(有楽町)の喫茶ローヤルも

そうだったんだけどこういう喫茶店って

他にも気になるメニューありまくりで

 


ここで言うと例えば

トルコライス(これも長崎グルメ)

種類も多くて色々気になったんだけど

今回はミルクセーキ!って決めていたので

 

 

他の気になるものは

またの機会に、、、、照れ



長崎だから食べたくなったら

またいつでも行けるからね 照れ