うちの車の話① | きっと明日は晴れる❗

きっと明日は晴れる❗

旦那の「急性骨髄性白血病」闘病日記とその後の家族の日常

今日は車の話。
うちの車…。3年弱前に旦那と一緒に探して決めた車。

旦那が入院してた間は駐車場から動くことなかったけど、旦那が退院して何度かは旦那と買い物に使ったりしてました。
旦那も歩くのはきつかったし、バスに乗るには免疫がなかったので怖かったし…。
ほとんどタクシーで済ませてましたが…、最後にお泊まりに行ったときもこの車で…。

旦那が亡くなってしばらくは駐車場に置きっぱなしになってましたが、息子が運転しだしてからは、買い物に行ったり、息子はバイトにもこの車で行くようになってました。

しかし、息子が就職して…、またもや駐車場に置き去りに…。

もちろんエンストしないためにたまに娘にエンジンをかけさせていますけれど…。

娘も免許持ってるのですが…、全く乗る気はないようで…。
免許取りたての頃旦那に指導してもらってましたが…。

なんでしょうね…。
うちの子達、旦那に教えてもらった後に乗らなくなるのです。
旦那は運転するのが好きだったから、たくさん乗らせよう、自分のやり方を教えようとし過ぎて…、息子も娘も嫌になってました。
娘なんて、運転中に泣き出したこともありました。

そんななので、息子がいない今、この車に乗ってくれる人がいなくなりました。
私は免許持ってないから無理だし…。

それでも、息子が帰省した時に乗るかなとか…思ってたのですが…。

12月に車検だったことに気付き。

車検を通してそのまま置いておくか、車検でお金かかるくらいなら廃車にするべきか…。

でも、息子が帰省した時って言っても、何日かのことだろうし…、車検終わっても税金やら保険やら…維持費のことを考えても…。

もう思いきって廃車にしようと思ったのです。

長くなりそうなので次回に続きます。