きっと明日は晴れる❗

きっと明日は晴れる❗

旦那の「急性骨髄性白血病」闘病日記とその後の家族の日常

前回からもう1ヶ月経ってしまってました。

いつも「あ、このことブログに書こう」と思いながら、書くタイミングがなく忘れてしまったってことが多いです。

4月の内に書こうと思ってたこと。

5月になった今日書こうと思います。

話はまず2月のこと。

毎年の6種混合ワクチンを打ってもらうために2匹連れて動物病院へ。

最近は息子が運転に慣れてきて病院の駐車場に駐車してくれるようになったので、2匹一緒に行けて助かります。病院の駐車場は片側一車線の歩道も白線のみの所でけっこう車も多いので、駐車するの大変なのです。以前旦那も何度も後ろの車を先送りさせて停めてました。

それを息子もできるようになったので、ホントに助かります。

かといって、息子は愛犬たちにはほとんど興味がないので、送り迎えはしてくれど、病院内までは付き合ってくれません。

なので1匹づつ連れて行きます。

予約をしてたので、そんなに待つことなく。ワクチンを接種できました。

しかし、注射する前にそれぞれ体重を計るのですが、2匹とも1キロづつ増量してました。

「らい」はいつも食欲旺盛なので、なるべく決まった量にしてるのですが、うちに来た時がガリガリだったので、この子の標準体重がよくわからず。でも、お腹も出てないし、毛でわかりにくいけど、ウエストもかろうじてわかるし…。

なんとなく「らい」には好きなだけ食べさせてあげたいなんて思ってたりするんですよね。

でも、気を付けなきゃですね。抱っこできなくなるのは困るので。


抱っこと言えば、以前「らい」は抱っこが苦手だったのです。抱っこなんてしてもらったことなかったんでしょうね。

でも、私が帰宅する度に「りく」を抱っこするのを何度も見ていて、私の足元に寄って来てくれるようになり、抱っこしようとすると後退りするのですが…。それも最近は抱っこしようとすると両手を上げるようになって来ました。抱っこすると少し居心地悪そうですが、私の顔をペロペロ舐めてきて…。それでもすぐに下りようともしないで抱っこさせてくれるようになりました。

本当に「らい」は少しづつ成長を続けてます。


話は戻りますが、「らい」体重はそんな感じなのですが、問題は「りく」。

「りく」はずっと10キロ前後をキープしてたのですが、今回の体重が11.8キロでした。

そんなに大きくなったかな…

元々りくはそんなに量を食べる子ではなくて…。

子犬の時センターから連れてきた頃はセンターでは食べないと他の子に食べられちゃうからか、すごくがっついて食べてたのですが、それが落ち着いてくると、食べなかったり、残すこともあったりして…。

その頃は私もドッグフードをあれやこれや代えたりして、「りく」が気に入るドッグフードをさがしました。なんとか今使ってるドッグフードに落ち着いたのですが、それでも、朝はほとんど食べないので、夜1食とおやつになってました。

ところが、食欲旺盛な「らい」が来てから、朝をガッツリ食べるので、一緒に取りあえず「りく」にも出してあげてたら、「らい」が食べてるのを見て「りく」も食べるようになりました。

朝の量は少なめにはしてますが、完食するようになりました。

それでも、昨年のワクチンの時の体重は変わらなかったので、「らい」が来たから、運動量も増えたからちょうどいいのかなと勝手に思ってました。なのに今年はなんで増えたのか…。

「らい」も増えてるのですが「りく」の増量の方が問題なのです。

なぜなら…。4月から飲ませるさせるフィラリアの薬。

「らい」の薬はLLで「りく」の薬はLの錠剤なのですが、その境目が11キロ以上なのですね。

「りく」は今の体重ではLLになってしまう…。

LL飲ませればいいじゃないと思われるかもしれませんが、「りく」は薬に敏感でこれまでの薬はことごとく薬と関知して、なかなか飲んでくれない…。ジャーキータイプの薬も初めの頃は食べてくれてたのに、段々と気付き初め、食べてくれないようになりました。

なのであの手この手で、飲ませるのが大変で…。ドックフードに混ぜたり、ミルクに混ぜたり、チーズの中に入れ込んだり…。

中型犬の薬はけっこう大きいので大変なのです。

薬を砕くやつを手に入れてからは錠剤を粉にして、いろんなものに混ぜたり…。

でも、去年から普通の錠剤だけど、薬の匂いがあまりしない薬ってのになったので、砕いてドッグフードに混ぜると食べてくれるようにはなりましたが、食べ終わりに少し薬の粉が残ってたりするので、そこに犬用ミルクを入れて混ぜたりとか…。

なので、錠剤の大きさが大きくなるのは死活問題なのです。

獣医さんから「4月に狂犬病ワクチンで来られると思うので、その時にまた体重計ってみましょう。その時体重が戻ってたらいいのですが…」

と言われました。

いわゆるダイエットしてくださいとのことなのです。

本当はその日にフィラリアの薬をまとめて買って帰るつもりでしたが、4月の分だけもらって、また4月の体重を見て買うことにしました。

この2ヶ月で減らせるのか…。


かと言って、今となっては朝ごはんを抜くのもかわいそうなので、朝・夜のドッグフードを少し減らして…。

おやつも(おやつは2匹とも楽しみにしてるので、おやつをあげすぎてたのかも…)少なめにして…。

「らい」も付き合わせて、少し減量できれば…。


4月になり、「らい」は近所の集団接種会場で接種させるので体重は計りませんが、「りく」は動物病院に連れていき、計測。

10.8キロ…微妙だけど11キロ以下にはなりました。

「減りましたね。では、昨年と同じ薬にしますね」

この何百グラムの差で薬の大きさが変わるのが不安な気もするのですが、これから半年の苦労を考えると少しでも小さい方が助かるので…。

左がりく用、右がらい用

それでもこれからも体重が増えないように気をつけていかないとですね。変な病気とかならないようにしないと…。

今のところ2匹とも元気で毎日楽しそうに走り回ってます。

2匹の仲良し度も少し増えてきてる気もします。

そう言えば、「らい」が大きくなったせいか…、こないだ庭でいなくなってさがし回ったら、壁と室外機の間にハマって身動きできなくなってました。
なんでそんな所に入ったのか…。おそらく虫でも見つけたのでしょう。
でも、そんなお茶目な「らい」が愛おしいです。