かきっぱなし! -9ページ目

かきっぱなし!

大学生の嵐のような毎日。

・・・自分の生活をありのままに、たくさん書きます。

昨日は、ちょっとだけ忙しかった。


なんとか用事を済ませたと思ったら、


21時ごろから、23時まで熟睡。


ご飯食べた後だから、余計に眠くなったのかも?



おかげで


「ヒミツの花園」見逃してしまった。


けっこう楽しみにしていたのに。


釈由美子がフジで主演を張るって、


結構画期的なことだと思う。


個人的に、NHKかテレ朝に出ているイメージが強い。


しかも、漫画家を名乗る4人兄弟と繰り広げるコメディーって


昼ドラみたいだなと思う。


でも、ハマれば、毎週見たくなるくらい


面白くなると思う。





「ネプ理科」はギリギリセーフ。


今回取り上げていたのは、カラダの成分がほぼ水の鰻。


寝起きだったから、正確ではないけど、


「その鰻を持ったら、水を持っているのと一緒なんです」と


研究者の人が言っていたような気がする。




それから、番組の後半で


海のだんご虫ってのが、出てた。


本当にだんご虫を大きくして水の中に入れたようなかんじ。


色は茶色だったけど。


ちょっと気持ち悪かった。


それを川田アナが素手で持っているのも、すごい。


名倉もタイゾーも及び腰だったのに。


女性ってやっぱり強いな、と思った。



今日の昼は、カツカレー。


最近、和食が多かったので


ものすごくおいしかった。



ドラマ「東京タワー」見てる。


前評判では、速見もこみちが酷評されてたけど、


案外いいかもしれない。


見ていて、違和感ない。



ドラマの放送時期もちょうど良かったのかも?


これから3月になると、


進学や就職で東京に行く人もいるだろうから、


同じような状況にいる人って結構多いんじゃないだろうか?



それに、東京じゃなくても


親元を離れて暮らしている人や、


子供と離れている親。


そのどちらもが共感できるドラマになっているのかもしれない。



オカンの「東京でがんばりーよ」っていうセリフで、


ちょっと感動した。



これでまた、本も売れるんだろうな。


このあいだ、TSUTAYAで立ち読みしたけど、


冒頭部分だけでものすごく良かった。




本当に寒い。


とりあえず、いっぱい食べることで


どうにか耐えている。



昨日の午後に


名探偵コナンのドラマの再放送をやってた。


小栗旬が主演で、黒川智花が蘭役。


どうやら10周年記念で作られたらしい。


テレビ放送から10年か?



でも、小学生向きに作られているせいか、


謎が簡単すぎたような気がする。


今時の小学生だったら、


解いちゃうんじゃないだろうか。



毛利小五郎役の陣内孝則と


目暮警部役の西村雅彦が


良かった。



西村雅彦って、


最近すごい演技が続いているような気がする。



人を感動させる演技じゃなくて、


驚かせる演技。


貴重な存在かも?

魂萌え!〈上〉/桐野 夏生

魂萌え!〈下〉/桐野 夏生

大学に入ってから、ずっと考えてることがある。

それは、自分が年老いてからのこと。

まだまだ先のことかもしれないけど、

なんだかものすごく興味がある。


自分の中の想像では、

きっと子供に逆戻りしちゃうんじゃないかと思う。

社会の中で、

決められたルールを守り、

自分の大切な人を守ってきた。

そうした責任から開放されたとき(会社を辞めたとき)に、

きっと小学生くらいに気持ちが戻るんじゃないかな?

何事にも好奇心旺盛で、

やりたいことをすぐに

とことんやりたい。


そんな風になるんじゃないかなと思っていた。


桐野夏生さんの「魂萌え!」は、

そんな想像を小説にしたものだった。


主人公の敏子と言う人は、

夫と子供に恵まれ、

不自由のない暮らしをしている。

でも、急に夫が亡くなり、

愛人の存在が明らかになり・・・という話。


自分の想像と同じところもあったし、

違うところもあった。


読んでみて思ったのは、

自分が実際に年老いてから

この小説を読んだときに、

どういう風に思うのか?ということ。


「ああ、なるほど、その通りだ」と思うこともあれば、

「まさか!年老いてから、こんなことあるわけない」と思うかもしれない。


50年後が楽しみだ。

風、強い!


しかも、寒い。


今日は一日中、家の中で暮らしたい。



とある、そこそこ名の知れた会社に問い合わせのメールを送った。


でも、返事が来たのは何週間も後。



一方、昨日問い合わせのメールを送った会社は、


本当に小さな会社。


でも、メールの返信はめちゃくちゃ早かった。


数時間後に対応する大切さ。



メールの内容が、急ぐものでなくても、


すぐに返信があると、


安心するし、


信頼感が増すような気がする。



社会人として


当たり前のことかもしれないけど、


気をつけようと


あらためて思った出来事。

本当に、正月気分って抜けない。


いつまでも正月が続いている気分。



はぁ~、どうしたものか。



そろそろエンジンかけて、


車体を


タイヤを


暖めなきゃいけないのに。



社会人の人とか、


大変な思いして、


会社に行ってるんだろうなと想像する。




テレビは、そろそろ


通常営業に戻りつつある。


夜は、スペシャルが続いているけど、


午前中はいつもの番組が戻ってきていている。



けど、芸能人はまだまだ


休み取ってる人が多いな。


じゃあ、おれも。


もうちょっと休もう。

昨日は、スタバと串カツ。

正確には、串カツとスタバ。


90分食べ放題の串カツ屋で、

いろんなものをお腹の中に入れる。

牛、鳥、豚はもちろん、魚やカレーやお茶漬け!


もしスーパーであれだけの種類の食材を買おうとしたら、

ものすごいお金がかかる。

だから2000円ちょっとで、食べ放題というのは

ものすごいお得!

それに、自分で串を揚げれるというのが

楽しい。

 
ものすごくおいしかったのが、

モチモチした生地のドーナツだった。

いったい、どうやって

あんな風にモチモチにしてるんだろうって、

疑問に思いながら食べた。



その後は、スタバ。

串カツ屋で、コーヒーを飲んでいたけど、

やっぱり寄ってしまう。


チャイラテを持ち帰りで。

ハチミツをたっぷり加えると、ものすごいおいしい。
昨日の夜から

今日の朝にかけて、

友達と鍋した。


おいしかった~。

たくさん笑った。


こういう日がないと、

やってられない。


ちょっと溜まっていたストレスを排出して、

いいエネルギーを補充する。


最高にいいガソリンスタンド。


友達って、本当にいいもんですね。
(シベチョウの水野監督)
とんねるずのスポーツバラエティー。

やっぱおもしろい。

テレビの世界(特にバラエティー)って、

男性に喜ばれる番組が圧倒的に多いような気がする。


とんねるずのリアル野球版なんて、

男の子の夢!

一度でいいから、やってみたいって人は大勢いるだろうな。


今日も何もしない日。

これから、友達と鍋。

久しぶりに会う。


明日ぐらいから、動き出したいな~。

交渉人/五十嵐 貴久


今日、読み終わった本。


最初は、すいすい読めて、


久しぶりに面白い本だな~と思ってた。



そしたら、後半の重さ!


びっくりするぐらい、重い!!



自分の将来が、不安になると同時に、


いつまでも健康でいたいなという思いが強くなった。