ビーチバレー 清水啓輔のブログ -9ページ目
本日行われた川崎市長杯は一回戦で負け終了しました。



これをいい機会に、変われれば、と思います。
ワールドツアー欽州大会を終え、帰国しました。



メインドロー からの出場でしたが、2敗してグループ戦敗退でした。



悔しい思いばかりですが、次の川崎市長杯に向けて頑張ります。

大阪のファイナル終了後、すぐにタイに出発しアジアチャンピオンシップに参戦しています。



本日はグループ戦の2試合を戦い、オマーンに勝ち、タイに敗けました。



明日オーストラリアと対戦し、勝てばグループ戦突破の可能性が出てきます。



明日勝てるようしっかりと準備します。




ホテルからの景色が綺麗です。
本日ジャパンツアーファイナルを終えました。



準決勝で負け3位でした。



これで国内大会は終了です。






自分の力の無さを痛感したシーズンでした。



ただ、自分の取り組みに後悔はないです。






そしてそんなこと言っている暇もなく大会は続きます。



これからタイに向かいます。



そしてその後は中国です。








サポートいただいている CW-X 様の直営店がグランフロント大阪にあったので、ご挨拶に伺いました!
素敵なスタッフの方々と一緒に。



いつも僕はCW-Xのインナーパンツを着用して練習や試合をしています。



着用感がいいですし、股関節周りがしっかりとサポートされるので、安心感があります。



スポーツする方には是非試してほしいブランドです!!




改めてたくさんの方々に支えられて競技ができていると感じます。



僕にできることはいいプレーをすること。





強くなれるよう引き続き精進します。






今年もジャパンツアーファイナルが開幕しました。


本日はグループ戦3試合…



2勝1敗で2位通過しました。



明日は11時半からグランフロント大阪前の広場の特設コートで試合です。



応援よろしくお願いします。



前夜祭写真↓

全然撮ってないや笑



目ちっちゃ笑
ジャパンツアー都城大会に来ています。



初日二日目となんとか勝って、あすの準決勝に駒を進めました。



会場のコートがリニューアルされていて、砂が深い深い…



足攣りましたが…



なんとか勝利…



明日も頑張ります!!
福井県で行われた国民体育大会を終えました。



昨年は準優勝。



今年は…3位でした。


教員やりながら一緒に戦ってくれた永井先生。



同い年。



お互い頑張っていこう。



東京は女子も3位。



チーム東京、頑張りました!




次は宮崎大会。



長谷川選手とまた頑張ります!
megmio飲んで今日もがんばろ。



今日はグループ戦の残り1試合、ストレートで勝利し、準決勝ストレート敗けで3位タイで終了しました。



今大会限定ですが、組んでくれた池田選手に感謝です。
松山城の麓でたくさんの方に観ていただけました。



来週は国民体育大会、永井雄太選手と出場します。
今日はグループ戦の1試合を戦い、フルセットでなんとか勝利しました。



明日はグループ戦の残り1試合と、準決勝、決勝!



まずはグループを抜けれるように頑張ります。



今回は池田隼平選手とのペアリングです。
JVA Twitterより。



頑張ります!




本日は決勝トーナメント一回戦を迎え、中国にフルセットで敗れました。



これで僕たちのアジア競技大会が終わりました。



最終結果は9位タイでした。








今回シード上との試合はグループ戦でのイラン、そして今日の中国でした。



共にフルセットの13-15での敗戦となりました。



ここから学ぶことはなんでしょうか。



足りないものはなんでしょうか。










試合中ですが、ペアがサービスエースを取った時なんだか涙が出そうになりました。



初めての経験でした。



外から聞こえるたくさんの声援、ペアの頑張り、この大きな舞台で自分が日の丸をつけて試合をしていること、そして素晴らしい対戦相手がそこにいること。



急にその全てが一気に自分の中に入ってきて、これはとんでもないことだ、と思いました。



それはとても良い意味で僕の中に吸収されました。



この試合勝てる、いや、勝つ。絶対に全てをここに出し切る、置いていく。



そういう気持ちになりました。






僕が心がけていること、それはいつも同じでいること。



どんな相手でも、どんな大会でも、予選でも本戦でも、いつも全力で、いつも同じ気持ちで向き合おうと思っています。



 
というよりも、それが当たり前だと思っています。






試合はいつも自分の実力を教えてくれるだけなのに、なぜ負ける大会や相手によって悔しさが違うのか、僕は昔自分に対して不思議に思いました。



相手が自分より練習していないから?年下だがら?背が小さいから?



だから悔しいのか?



それは裏を返せば、自分より練習していて、年上で、背も高ければ負けても悔しくないのか?



その時そんなことを思いました。



いつだって、どんな相手にだって僕は勝ちたいと思っているし、それがどんな相手かなんていうことを、勝手に自分の物差しで測って勝手に悔しさに優劣をつける、そんなおかしなことはないだろうと僕は思います。






ただ、そんな自分でさえもふと我に帰った時に、
「これはとんでもないことだ」
と思いました。



アジア競技大会だから、日の丸をつけているから頑張る訳ではない、なぜならいつも精一杯やっているはずだから。



でも、ペアがサービスエースを取ったことがなぜかトリガーになって、そこで多くのことを理解しました。




いつも同じだ、と思って夢中でやってきて気づかなかったことが、一気に押し寄せてきました。







素晴らしい大会でした。






自分の実力はここまででした。



いつも同じで、試合は自分の実力、立ち位置を教えてくれます。



今回もそれがわかっただけです。






自分の取り組みを信じていて、対戦相手をリスペクトしていれば、いつも同じでいられると僕は思っています。



いつも同じでいられれば、ブレーキがかかりません。




勝つための取り組みを、常に続けることができる。




僕はそう考えています。







アジア競技大会で負けようが、草大会で負けようが、僕はいつも同じです。




そこでビーチバレーボールをして、そこで結果が出る。




いつも勝てば嬉しいし、いつも負ければ悔しい。



僕はそんな無邪気なマインドを持ったプレーヤーであり続けたいです。



とはいえ今回は本当にたくさんの経験ができました。



アジアのレベルを肌で感じることができました。



そして確信も得ました。



悔しいことの方が多いけど、それだけに嬉しいことが起きた時は最高なんです。



魚釣りも、いつも入れ食いじゃ楽しくないしね。



アジアのチームとたくさん練習して帰ります。








次はジャパンツアー愛媛大会です。



今回は池田隼平選手と出場します。




引き続き応援よろしくお願いします。