てんかん診療 長い待ち時間は普通です。100人に1人もの病気ですから。 | てんかんと闘うスポーツ音楽好きしんちゃんのブログ

てんかんと闘うスポーツ音楽好きしんちゃんのブログ

僕はてんかん持ちで、今もてんかんと闘っています。同じてんかんと闘っている方と、辛さを共有できる「大切な仲間」として闘っていきたいです。※なお、明らかに業者、名前を売るための方、最低限のルール、マナーの無い人フォロー申請、コメント等承認しない場合もあります。

僕はてんかん持ちです。

もう発症以来長い期間、てんかんと闘ってきましたが今でも闘っています。

 

てんかん診療でどうしても気になるのが、「診察待ち時間の長さ。。」ですよね?

 

でも・・

てんかん持ちの方ならもちろんですが、その方を支える、診察に同伴する支援者の方も、

その長い待ち時間にイライラするでしょう。。

 

そのイライラって、逆に発作起こすスイッチになったり、支援者の方がイライラしてるのは本人に伝わるものです。

 

支援者の方がイライラしてるだけでも、本人に発作を起こしやすくしてると僕は思ってます。

 

「イライラ=ストレスを溜める要因になる。」そして、「ストレスはてんかん発作の最大要因の一つ。」ですからね。

 

そんなこともふまえて、僕が以前発信したブログを参考までに再発信しますね。