医療費控除~令和3年度の確定申告の還付金が入金されました。 | てんかんと闘うスポーツ音楽好きしんちゃんのブログ

てんかんと闘うスポーツ音楽好きしんちゃんのブログ

僕はてんかん持ちで、今もてんかんと闘っています。同じてんかんと闘っている方と、辛さを共有できる「大切な仲間」として闘っていきたいです。※なお、明らかに業者、名前を売るための方、最低限のルール、マナーの無い人フォロー申請、コメント等承認しない場合もあります。

僕はてんかん持ちです。

発症して以来、28年もの間いろいろな辛い経験もしてきましたが、

今でもなお、てんかんと闘っています。

 

年間医療費が10万円超えの方、確定申告して医療費控除分から還付金を受けていますか?

 

今年も、国税の還付金、つまり確定申告をした結果で、昨年度(令和3年度)の医療費控除分からの還付金の入金がされました。

 

確定申告の、税務署等での申告期間は「2月16日~3月15日」ですが、入金されたのは1月27日でした。

 

E-tax(イータックス)という専用のソフトから入力すれば、今はパソコンからでも、スマホからでもできます。

 

毎年、「新年明けると確定申告(笑)」みたいな感じで、国税庁の申告のページが開かれれば入力して申告とやってきてます。

今年も、申告して受け付けられたのは1月8日でしたからね。

 

 

 

 

 

 

医療費控除というのは、医療費つまり年間の窓口支払額等の支払額が10万円超であれば、その金額から10万円を差し引いた分から、支払った所得税の税率等を換算する等した金額で還付されます。

 

とは言っても、10万円超の金額が全て還付されるわけじゃありませんよ。

 

僕の場合も、1年間の収入というか所得の金額(障害年金は含みません。)、つまり課税対象の所得金額は多くありませんから、

昨年の医療費として申告した金額は30万円超えでしたが、還付金と言っても、ちょっと小遣いが増えるくらいの金額ですけどね。

 

その金額がたとえ数千円だとしても、この確定申告の手続きすればいいんですよ。

しかも、それほど面倒な手続きではありませんからね。

 

今年度分(令和4年分)は、手術入院予定でもあるし、医療費もかなり増えるでしょうから、還付金の金額も今回よりは多いかな?と思ってますが。。

・・まあ、1年後のことを現時点でどうこう言っても仕方ないですけど。。

 

通院のための交通費、薬代等の金額も10万円に含められるので、てんかんで通院してる方は、それ以外の診療科に通ってる方も多いでしょうし、年間医療費が10万円超える方は是非とも確定申告してみたらいいと思ってます。

 

これが、国税庁のホームページからです。

 

 

ご参考までにですが。照れ