てんかん 本日手術。入院中のブロ友さんに頑張って欲しいです! | てんかんと闘うスポーツ音楽好きしんちゃんのブログ

てんかんと闘うスポーツ音楽好きしんちゃんのブログ

僕はてんかん持ちで、今もてんかんと闘っています。同じてんかんと闘っている方と、辛さを共有できる「大切な仲間」として闘っていきたいです。※なお、明らかに業者、名前を売るための方、最低限のルール、マナーの無い人フォロー申請、コメント等承認しない場合もあります。

先日、脳外科手術で入院されてるブロ友さんのYさんへ、応援メッセージを送るブログを書きました。

 

手術は、いよいよ本日が1回目。(2回で1セットの手術です。)

 

もう一度ですが、今はこう伝えたいです。

Yさん、手術の最中は麻酔が効いているので、痛くもかゆくも何ともないはずです。

ただ、1回目の手術後は、頭がものすごく痛いはずです。えーんでも、今の発作の頻度なら、予定通り2週間後には2回目の手術受けられて、その後は、今までみたいな辛い毎日からは絶対抜け出せるはずです。照れ

 

痛い時は、好きな音楽聴いて、個室の中で大声で歌っていても、誰も怒らないと思うし、テレビ等見て、時間をつぶすのもいいでしょうね。

 

自然と3回の発作も出ると思うし、2回目の手術後は、「あれ?」ってほど発作が出なくなる・・僕は絶対そうなると信じて応援してます照れ

 

 

 

今はきっと不安や怖さでいっぱいだと思います。滝汗

眠れなくてもいいんじゃないでしょうか。ニコニコ

 

手術は、2回の手術で1セットの「頭蓋内電極留置術」と呼ばれるものです。

 

僕も同じタイプの手術を経験しています。

 

手術前に、何度も脳波検査をされてきたと思います。しかもMRI等の画像診断による検査も何種類も受けたでしょうね。

 

これらの検査で、おおよその切除部分は特定できるものですが、手術で切除ですから、より正確に脳波の出ている部分を特定し、その上での切除による大きな効果を得るために行う手術です。

 

1回目の手術は、頭蓋骨を切って開き、脳内(頭蓋内)に電極を埋め込むものです。

発作時の脳波の波形を取得すること。が目的です。

頭蓋骨の外側から(電極を皮膚に貼付して行う。)の通常の脳波検査より、はるかに正確な脳波やその位置が採取できるので、これをもとのデータとして、2回目の手術(患部を切除)を行うわけです。

 

そのために、頭蓋骨はホッチキスの大きな針で留めている状態で、そこから数十本のニクロム線が出て、それをベッド横の脳波計につないだ状態でいるわけです。

僕が主治医に言われたのは、「最低3回以上の発作が出ること。そしてその時の脳波を採取できること。それができれば、翌週に2回目の手術をするが、発作が出なければ、服用中の薬を減らして発作が出やすいような状態にして、翌々週、あるいはその翌週に2回目の手術をやります。それまでの間、痛いから辛いけど頑張って!」ということでした。。あせるあせる

 

確かに・・痛いです。。でも我慢するしかない・・そう思ってました。えーんえーん

 

 

1回目と2回目の手術の間の時間がとにかくキツいです。・・アセアセアセアセ

 

僕は1週間後には2回目でしたが、Yさんは「2回目は2週間後と言われた」とのことでした。

こればかりは、その病院の事情が違いますので、仕方ないですが・・あせる

 

確か、僕がYさんから「手術を受ける予定です。」と聞いたのは、2か月くらい前だったでしょうか。。

 

つまり、あれから2か月経ちました。。

Yさん自身、「やっぱりやめようかな。。あせるあせる」とかなり悩んでいたようですが・・

 

僕も、最初に手術の話があってから、悩んで悩んで、それでも命の危険を感じるような発作が毎日出てました・・

それがどうにもならなくなって、手術を受ける覚悟をするまでに2年もかかったわけですからね。アセアセ

 

Yさんの心の中が、迷いと不安の中で・・だったのは痛いほどわかります。

このブログをもしYさんが読んでいたら・・と思うと、自分のこと思い出しますね。。

 

Yさんにとっては、明日からしばらくは、ちょっとばかり辛い時間が始まるかもしれません。えーん

でも、それを頑張って乗り越えれば、絶対に「明るい光晴れ」が見えてくると僕は信じています。照れ

 

Yさん、先生を信じて頑張ってね!みんなで応援してるよ!照れ照れ