専用工具が届いたのでキートップを入れ替えた。

Temuに注文していたキートップ引き抜き工具が届いたので抜いて交換してパソコン本体のキー認識も変更してキー入れ替えを完成させた。

 

ブログをお訪ねくださり、 🔍このブログ内検索
   ありがとうございます。kent ドットマネーモールスロット
 

僕はキーボードの右下にあるカーソルキーを下矢印頻繁に使っていますが、すぐ隣に「Del」キーがあるので押し間違えた時!?カーソルが移動しなくて文字が消えるビックリマークびっくりま、Ctrl+Zで戻る時は良いんですけどねぇ!!戻らないシーンなどがあると悲惨な結果になりますチュー

Temuに注文したキー引き抜き工具下矢印4種類のグッズが入っています

届いたので交換作業をしました。

 

キートップ交換作業の様子下矢印

キートップを入れ替えた後です下矢印

外観上はDelとInsが入れ替わりましたがハード的な配線は変わっていませんのでキーを押すと前のままですびっくりInsキーを押すとDel動作をするあせる

 

そこでパソコン本体側で認識するキーの入れ替えをする必要があります、僕のパソコンはLinuxMint(Xfce)なので下矢印ソフト上でのキー入れ替え設定は「Input-remapper」を使って設定しましたニコニコ設定方法は複数のやり方があるようです。

ニコニコこれで少しですが快適なキーボードライフになりましたぁ音譜

 

ついでに!?

 

この下矢印Delキーの左側のキーはメニューキーなんですが、、、Printキーにも見えません?よく見ればメニューとマウスポインターだからメニューキーですけどねぇあせる

僕はプリンターは放置状態(めったに使わないのでインクカートリッジ代の方が高額になる)なのでプリンターでの印刷はインターネット経由でコンビニ印刷しているのでPrintキーは不要です。

その代わりスクリーンショット(PrintSc)が紙への印刷の代わりとして電子化保存するのは多様するので手前にあるメニューキーをPrintScキーとして変更することにしましたニコニコPrintScキーは右上に独立してありますけどね下矢印

これはショートカットキー設定で変更できました下矢印

※併記出来たのでPrintScキーもそのまま継続して使えます。

 

無変換と変換キーの現在のFcitx設定下矢印覚書

※左Winキーを無変換、右Altキーを変換キーに設定

 

参考:F1とF2でも日本語オンオフ出来るようにするのは下矢印この設定

今日の記録下矢印朝食は業務スーパーで買った冷凍ミニピザに少しトッピングを加えて食べました、先日受け取ったTemuのキートップ引き抜き工具を使ってキーボードの配置を変更する作業が伸びのびになっていたので今日はキートップの作業と動画編集に集中しました。

ついでにキー設定などの見直しと記録をしました上矢印遅めの昼食兼夕食はインスタントラーメンを使った野菜たっぷりラーメンにしました、先日から本格的に使い始めたスギサポWALKですがゲットしたスギサポマイルの推移がアプリで見れないのでサポートに質問したんですが少し斜めからの回答で、、、ま、改善は期待できそうにないしブログへの記録は少しハードルが高そうあせる毎日の獲得マイルを手動で表計算するかスクショで記録するか、、、毎日の獲得数がグラフ化されればやり甲斐も出るんだけどなぁ〜累計値では、まだ、55マイルにしかなっていないですぅチュー

 

夜の生ビール焼酎タイムは業務スーパーで買った冷凍フライドポテトをオリーブオイルで揚げてつまみにしました下矢印

 

kent

  Kent 

 

キーの設定はキー単品と組み合わせ、ショートカットなど単純に設定できなくて少し複雑な設定方法となるようです、今後(未来の自分のため)の参考になるように自分でキー設定した内容を記録しておきました、後から読み直して頭を整理して何かもっと使いやすい応用が出来ればなっと思います。

 

🔍このブログ内検索

スマホをサクサクにする
ブログ内検索の設定方法
シミ取り関連記事一覧
冷凍食パンの解凍
普通の袋で真空パック
減量目標を達成
人気記事一覧
KentのYoutubeCh
ブログ内検索方法
お気に入り店舗「ShopU」 
ShopU人気商品一覧
ShopU店長の人気記事
 
kentお気楽陽気にぃ〜音譜