年に1度、モンちゃんの健康の為にやっている事。


それは被毛検査です。


ら・べるびいというところで検査してくれます。


検査してもらうのは簡単で

ブラッシングで抜けた毛を封筒に入れて送るだけです。

なのでモンちゃんのストレスはゼロです。

被毛検査の結果を読み解くのは難しいので獣医さんの解説付きというのにしています。



被毛検査で調べることは

必須ミネラルの量と

有害毒素の量です。


ミネラルの組み合わせや有害毒素の量によって身体の状態がわかります。

腸内細菌のバランスが良いか

食事が合っているか

精神的なストレスがあるか

内臓機能の低下があるか

有害毒素を排泄できているか

などです。


血液検査や尿検査より長期的に見れるのも有り難いです。


さて、モンちゃんの2回目の検査結果はどうだったでしょう?


以前より食事も合わせられていて腸内細菌のバランスも良くなっています。

有害毒素のカドミウムも排泄出来るようになっています、と書かれていました。




上の青いグラフがミネラルです。

明らかに1回目より増えています。


赤い方のグラフではカドミウムの量がめちゃくちゃ増えています。

これって増えたら良くないんじゃない?って思ってしまいがちですがそうではないのです。

これは今まで排泄されなかったカドミウムが排泄されるようになった結果なのです。

とても良い結果が出ました。


カドミウムを排泄出来る身体にするために昨年私が獣医さんから貰ったアドバイスは「モンちゃんを外の広い空間に出す事」でした。

それで毎日ベランポしたりたまに公園に連れていったりしていたのです。

こんなにはっきりと成果が表れて、私も驚いています。


2回目の検査でもまだ気になるところがあります。

リンが低いままですし、ヒ素が減っているので今度はそれが改善出来るように日々の生活を変えていこうと思っています。



モンちゃんが元気で幸せでいられるように

飼い主である私に出来る事はこれからもやっていこうと思います。


水遊びでビチョビチョのモンちゃん

楽しんでいます。



トンネルで遊ぶのも好きです❤️