徳川園:黒門前に飾られた門松 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

昨日(15日)

徳川園・黒門前に飾られた門松

をデジカメA.M10時15分頃に写す。

 

(付記)

15日付け中日新聞・朝刊(市民版)に記事があり早速、赴く

↓記事をスキャン

↓デジカメ

👇右側の門松…雌松

 ※右側は雌松で葉先は柔らかく、女性のしなやかさを連想させます。

  赤松を雌松と称し「女松」と呼ばれることもある。   

👇左側の門松…雄松

 ※左側にあるのは雄松で、葉先は固く力強さを連想させます。

  クロマツを雄松と称し「男松」呼ばれることもある。

👅貼付してありました。

👅ネットより

黒門前に飾られた門松」について(要旨です)

徳川家康が考案されたといわれ、江戸時代の武家屋敷の門松を再現。

・「竹」を「武田」に重ね、家康が鋭く切り落としたことが始まりとされるこの門松。

 竹の先端が斜めに切られた門松も、家康がルーツとの由。

・江戸時代は一本の青竹と松・笹だけのシンプルな門松だった。

 ※竹と松、クマザサで作られ武家の華美でない家風を伝える。

・槍をイメージした高さ3.5mの太い竹が中心に一本据えられているのが特徴

・江戸時代の門松にならい、

 「斜めに切られ鋭くとがった竹の先端は「そぎ」と呼ばれ『やり』を表現。

 (三方ケ原の戦いで武田信玄に敗れた家康が、

  次は勝利するとの決意を込めたと伝わる)

・「松」「笹竹」で作られたシンプルなもので、結びを「梅結び」とし松竹梅を表現。 

        

・土台部分には笹の葉と縄で作られた梅が飾られ、門松全体が落ち着いた色合いにまとめている。

👅パンフレットをスキャン

(付記)

↓冬牡丹のパンフレットも入手

 

(追記)

徳川園にて…門松等をデジカメ

徳川園黒門前に飾られた門松

徳川園黒門前に伝統の門松が飾られる

徳川園・黒門前に飾られた門松としめ縄

徳川園・黒門に飾られた門松としめ縄

徳川園、黒門前に「門松」がありました

徳川園の門松 : 園内の滝登りのデザイン

タイトル「徳川園、門松と園内

徳川園の門松