東桜学区旧町名…その6:旧、東区東新道町名の町名の由来 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

私「洋ちゃん」は、

東区東桜学区内に55年間住んでいました。

学区内にあった町名のほとんどは表示変更により消滅しています。

幼少の頃に馴染んだ町名に思い出が多々あります。

懐かしみながら、

東桜学区内の旧町名の由来をボツボツ・シリーズで調べています。

 

その5…旧、東区東新道町の町名の由来

※東区東桜二丁目および泉二丁目・泉三丁目にそれぞれ編入され消滅

↓ひがし見聞録より引用

明治期に成立。

武家屋敷と町家が入り組んだところで、長く不規則な地形をなしている。

町の道筋に沿って鳥(からす)川と呼ばれた川が流れていたという。

古くから新道筋または竪新道とも称されていたが、西区巾下にある新道町に対して東新道町と改称した。

 

↓Wikipediaより転用

新道筋もしくは竪新道と称した通りがあり、新道町と同名を避け、東新道町と命名したものである。

沿革

1871年(明治4年) - 新道筋に愛知郡東新道町として成立。

1878年(明治11年) - 名古屋区成立に伴い、同区東新道町となる。

1889年(明治22年) - 名古屋市成立に伴い、同市東新道町となる。

1908年(明治41年)- 東区成立に伴い、同区東新道町となる。

1976年(昭和51年) - 東区東桜二丁目および泉二丁目・泉三丁目にそれぞれ編入され消滅。

 

↓東区史よりスキャン

(追記)

この町の北端の一角に『八紘荘』と呼ばれる古い土蔵(味噌蔵)の建物がありました。

 

☟デジカメ…旧、東区東新道町筋

北端の一角…『八紘荘』の跡に立つマンション

↓泉二丁目交差点にて…信号交差点の左側にセブンイレブンがあります

 

(特記)

「東桜学区内の旧町名の由来」について

東桜学区旧町名…その5:旧、東区駿河町の町名の由来

東桜学区旧町名…その4:旧、東区東門前町の町名の由来

東桜学区旧町名…その3:旧、東区松山町の町名の由来

東桜学区旧町名…その2:旧、東区富士塚町の町名の由来

東桜学区旧町名…その1:東区上竪杉町・下竪杉町の町名の由来

 

🔶2024年4月11日に追記しました。

赤丸の場所に「八紘荘」が建っていました。