「中根銅鐸発見地」の名勝標札…瑞穂区軍水3丁目(仁所公民館)(瑞穂区名勝標札 №4) | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

私「洋ちゃん」、瑞穂区内にある

名古屋市教育委員会設置の名勝標札巡りをしています…№4

 

その一環で、

先日

「中根銅鐸発見地」名勝標札をデジカメ

設置場所 瑞穂区軍水3丁目(仁所公民館)

 

名古屋市教育委員会設置の名勝標札

 

↓瑞穂区史跡散策路より引用

明治3年(1870)道路改修工事中に発見された。

弥生時代のもので、袈裟襷文の文様があり、横帯と縦帯により6区画に分けられる三遠式銅鐸の普通の型である。

雷文があるのが特徴であり、縦帯の線様が珍しい。

現在は兵庫県西宮市の辰馬考古資料館の所有。

中根小学校に複製がある。

教育委員会標札が仁所公民館横に建てられている。

 

↓瑞穂区史跡散策路の表紙よりスキャン

↓名古屋の史跡と文化財より

デジカメ 

↓中根小学校のフェンスに案内板あり

☟説明文(中根銅鐸発見の歴史)のみ拡大

↓中根小学校の校舎の壁にあり

 

(付記)

中根銅鐸について

中根銅鐸を瑞穂区某史跡案内の会が案内

 

(追記)

◎瑞穂区内にある名勝標札巡りについて

「あゆちの水(伝承地)」の名勝標札…瑞穂区師長町(瑞穂区名勝標札 №3)

「浜神明社」の名勝標札…瑞穂区塩入町14(瑞穂区名勝標札 №2)

「津賀田神社」の名勝標札…瑞穂区津賀田町3-4(瑞穂区名勝標札 №1)