丸山神明社を訪ねる…千種区丸山町1丁目38番地 | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

先日(18日)千種区丸山町1丁目38番地にあります、

丸山神明社を訪ねました…。

以前にも訪ねプログした神社です。

↓場所

  

丸山神明社について

千種区史跡散策路より引用

16世紀後半の建立という。

入り口左手には天保5(1834)年「村中安全」と彫られた区内では数少ない秋葉常夜灯がある

千種区史より引用

・承久3年(1221)以前の建立といわれる。

・丸山村は古井村の出郷として発展して村落である。

 その出郷の人々の心の安らぎとなった神社が丸山神社で、

 古くは、神明社とか明神社ともよばれた。

・祭神は、天照大神である。

資料及びネットより

創建年 不明
旧社格・等級等 村社・八等級
祭神 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

・社伝では創建は元亀・天正年間(1570-1592年)頃としているが、

 丸山村の歴史は古く、実際はもっとさかのぼる。

・末森城の城主だった織田信秀(信長の父)も参拝に訪れたという説があり。

・古井村から分かれた開拓村で、愛知郡丸山村の氏神として信仰されてきた

 

↓境内にある案内板

 

デジカメ

↓左:拝殿 右:神楽殿(?)

      

↓拝殿左側、上部に掲げられています

↓拝殿の左にある「木霊社」…クスノキ

↓丸山天神

↓摂社

↓北側の鳥居

 

手持ちの明治24年2万分の1の地形図(赤丸が丸山村です)

 (千種村の左に今池(馬池)、丸山の上にあるのが蝮ヶ池(現在の池下付近です)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日(21日)再度訪ねデジカメ

↓入り口左手には天保5(1834)年「村中安全」と彫られた区内では数少ない秋葉常夜灯

 青矢印⇒天保5年の彫りあり

↓入り口、右手に建つ秋葉常夜灯…新しい???

 

↓境内で「丸山神社青空市」が催されていました…A.M.10時半頃デジカメ

 

(特記)

千種区にある丸山神明社を訪ねる