やっと納車されました。
KTM 390 DUKE デューク、納車状態。
とても楽しいバイク、手足として振り回すには丁度いい。
グロムの大きいやつだな、これは
◎エンジン
アイドリングはほんと、単気筒。
回すと、さくっとレブまで回る、クランクマスが軽いのかな。
ノーマルマフラーでは上があまり弾けない、詰まり気味。それに音が小さい。エンジンの音の方が大きい。
早速ixlに変えてみたら、上がふけるよーになった。7000以上が弾けて楽しい、バッフル2個付きでJMCAレベル。。。
吹け上がりが速くて、10500のレブリミットにすぐ当たる。あと1000回転ほしい。
単気筒なのでしょーがないかな。
2サイクルのドカンとくる加速はないなー。
2024モデルとの差はないみたい。
プラグ交換で低回転のトルクアップしたからかな。
プラグ変えて、噂のエンストは発生してない。
3速の対応範囲が広い3000回転も使える、イリジウムプラグがいい仕事している。
4速以上は4000回転越えないと使えない、ノッキングする
3速で100、4速で125、 10000回転ぐらいで。
エンスト、ギア抜け無し。
振動は気にするレベルではなく、手にも足にもあまり感じない、グロムに似てるなー
◯ポジション
足付きは、踵がつかない。軽いので、問題ない。2024モデルは、踵はついたのになー
ハンドルは近くて低い、ストファイのポジション
グロムに似てる。
シートは硬いけど、サスがしなやか
ツーリングは普通にできるぐらい
300キロツーリングしたけど、楽しく走れた。
シートはグロムjc92の方が柔らかくて快適
◎コーナリング
軽くて、ホイルベース短いのでクルクル回る。
スピード感が高いところとかもグロムに似てる。
モンスターとは全然、違うタイプ。モンスターは公道では物足りなくなる。絶対スピードが高すぎ!
装着タイヤのメッツラーのM9、グリップ感があるので安心。ロッソコルサのような、ネットリとしたグリップではないけど。
◎燃費
300キロのツーリングで32km/l。山ではレブまで回しまくったけど高燃費。50キロぐらい高速を利用。
△ブレーキ
ブレーキのタッチがイマイチ、剛性感がない、すごい効くわけではない。問題ないんだけど。
グロムに似てるなー
◎メーター
とてもみやすい、TFT液晶。
△ミラー
純正はほんと、触角みたい
取り付けたバーエンドミラーはハンドル切ると膝に当たる。ミラーに当たり足が出ない時があるので、立ちゴケの恐れあり。それに見にくい。スタイルはいいんだけど。
通常のミラーに変えようかなー。。。
よく出来たバイク。
元気な初心者に、オススメしたいバイク。
信頼性が心配、輸入車なので、ある程度の覚悟は必要かな。乗れなくなる期間をね。