まぢビビる スピンオフ | マリモは自由人!?

マリモは自由人!?

冒険の書に記録しますか?(笑)

L375S タントカスタムのカーナビ

バッテリー交換後
オープニング画面の無限ループ

ダイハツから連絡がありました

修理業者から
ICチップがやられてる
との事

やっぱりね

パナソニック製カーナビ
CN-HW860D
なんですが

CN-HW850D
って前の型で同じ現象が多く
パナソニックが無償交換対応にしてます

だけど
860Dになって
対策品のICチップを使用している為
無償交換では無い
との事

バッテリー交換で同じ現象が起きてるのに?
本当に対策品なのか?

修理代、24000円だって

なんだか納得しないけど
修理しないと
音楽も聴けないし
ナビも使えないし
時計はないし
何より
バックモニターが無いから
修理しますけど・・・

昨日、タイミングチェーン交換で
ダイハツに1週間
お預けしてるので
その間に修理完了したら
取り付けて引き渡しにしてもらう事にしました

パナソニック製カーナビ
ストラーダを使ってる方

バッテリー交換の時
エンジンを掛けたまま
エアコンとかを切り
電気負荷をかけない様にして
バッテリーを外した方が良いらしいです

昭和の人間には
馴染みが無いですが

まぁ、自分は
バス釣りで使うエレキのバッテリーがあるので
そいつを使って
電源供給を絶たない様にして
交換しますけどね