かいぜん日記 -13ページ目

かいぜん日記

すっきりと快適な暮らしをするために日々生活を「かいぜん」するのが目標です。

先日、いっくんのクラスの副担任の先生の誕生日だったそうです。


担任の先生とクラスのみんなでサプライズお祝いをしたそうな♪



いっくんから聞いた話と、担任の先生からの連絡帳の話をまとめると…


副担任の先生が2年生の教室に行っているときに

折り紙でアサガオの花を折ってメッセージを書き、

誕生日当日、先生に教壇の真ん中に立ってもらい

みんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌い

折り紙を渡したということです。


副担任の先生は「なに?なに?やーだー」

と言ってハンカチで涙を拭いていたらしい。


子どもたち、サプライズの意味をちゃんと理解して

内緒にしてたんだって。

いっくんは家でも内緒にしてた。


ほのぼの、心に染みた出来事でした。



※ママのたんじょうびにサプライズは無かったけど??まあいいか。

小学校の先生から

「学校ではパパ、ママじゃなくて

おとうさん、おかあさんって言おうね」


と指導されているらしく


最近は家でも「おかあさん」って呼ぶようになったいっくん。


自分の事も○○くん、じゃなくて「ぼく」です。


そしたらなんだか急にお兄ちゃんになったような、

嬉しいような寂しいような

変な気分でそれを聞いている今日この頃…


まあ、普通に「ママ」って言う方がまだ多いですけど。



話は変わって、


車の運転をしながらラジオを聴いていたら

森昌子さんの「おかあさん」っていう曲が流れ、

数日経っても頭の中に残っていたのか

思わず口に出して歌ってみたのですが

最初のフレーズしか知らない私。


「やーせたみーたーいーね、おかあさん~♪」


するといっくんが

間髪入れずに


「♪すこーしもやせてないわ」


と、アナと雪の女王の替え歌で返してくれました。


ト・ホ・ホ・・・


おかあさん、自分のこと歌ったんじゃないのに。(´・ω・`)



そんなおかあさん、また歳をとりました。

はっぴーばーすでー♪おかあさん。


2014-07-08-12-41-10_deco.jpg

土曜日の話ですが、

実家から帰宅途中雨がポツポツと降り始め…

怪しい雲行きではあったけど自宅までは持つかなと思ったら

急にどしゃ降りになってしまいました。

いわゆるゲリラ豪雨?


家に着いてもあまりのどしゃ降りに車から降りれず…

30分くらい車の中で待機するハメに。ヽ(;´Д`)ノ

いっくんはこの緊急事態でハイテンション。


少し雨脚が弱まったところで家に逃げ込みました。


この雨で近くの畑からドロ水が我が家の仕事場へ流れ込み、

大変なことになってしまいました…



水はすぐにひいていきましたが、

次の日は仕事場の掃除に追われ疲労困憊。

事務所の中も色んなものが水浸しでした…ヽ(;´ω`)ノ



↓分かりずらいですが、畑が池みたいになってます。

これが道路を超え仕事場まで流れ込んできた…
2014-06-25-12-30-24_deco.jpg

じいちゃんもこんなこと初めてだと言ってましたが、

我が家は水害とは無縁と思ってたのでショックでした。


何か対策をしないとだめかな?



月曜日は小学校の家庭教育学級で

給食の試食会がありました。


地味なメニューの日でしたが

懐かしくて美味しかったです。


給食の赤飯。

あーこの味覚えてる!って思いました。

小学生の頃は赤飯の豆が苦手で

よけて食べてたなーとか…


あ、今はいっくんがそれやってましたけど。

ヽ(;´ω`)ノ



懐かしくていきなり赤飯から食べ始めたら、

いっくんに「牛乳から開けるんだよ」と言われてしまった。

そんなルールあったっけ?

でも確かにいただきますの後は

みんな真っ先に牛乳を開けてたような…


「そして一口飲む。」

だそうです。

こぼさないように?

でも、それもやってたかも。



前日が県民の日だったので

「県民の日デザート」というのが出ました。

イチゴが入ったゼリーみたいなの。

これがけっこう美味しかったのでした。

ごちそうさま。



帰宅後、予約していた歯医者さんに行ってきました。


いっくんの下の前歯(2本とも)がずっと抜けずに

後ろから永久歯がだいぶ生えてきてしまっていたので

抜いてもらいました。


永久歯が少し顔を出した頃、

自分のかかりつけの歯医者さんに電話して予約を取ろうと思ったら

「乳歯が抜けずに永久歯が生えてきても

本人が痛がっていなければ大丈夫です」

と、門前払いのような受付の対応にがっかりして様子をみていましたが…


1ヶ月経ってもなかなか抜けないので

違う歯医者さんに連れていくことにしました。


もうかなりグラグラしていて

あと一息な感じではあったのですが、

やっぱり抜いてもらってよかったと思います。

(もうこの頃には前歯で噛むと痛いと言うようになっていたし)


いっくんは、実は初めての歯医者さんで

かーなーり緊張してましたが、

麻酔のビリビリにも耐えてよく頑張った!


小さい乳歯ケースに入れてもらった歯を

家に帰って誇らしげに自慢してました。


前歯は舌で押されてもう少し前に出てくると思います。

と歯医者さんに言われたけど、

乳歯より永久歯の方が大きいので空いてるスペースには収まりそうにない…

将来的には矯正するようかな…?


とりあえず、次回

歯のクリーニングとフッ素塗布もお願いしたので

気長にメンテナンスしていってあげたいと思います。