小学校の先生から
「学校ではパパ、ママじゃなくて
おとうさん、おかあさんって言おうね」
と指導されているらしく
最近は家でも「おかあさん」って呼ぶようになったいっくん。
自分の事も○○くん、じゃなくて「ぼく」です。
そしたらなんだか急にお兄ちゃんになったような、
嬉しいような寂しいような
変な気分でそれを聞いている今日この頃…
まあ、普通に「ママ」って言う方がまだ多いですけど。
話は変わって、
車の運転をしながらラジオを聴いていたら
森昌子さんの「おかあさん」っていう曲が流れ、
数日経っても頭の中に残っていたのか
思わず口に出して歌ってみたのですが
最初のフレーズしか知らない私。
「やーせたみーたーいーね、おかあさん~♪」
するといっくんが
間髪入れずに
「♪すこーしもやせてないわ」
と、アナと雪の女王の替え歌で返してくれました。
ト・ホ・ホ・・・
おかあさん、自分のこと歌ったんじゃないのに。(´・ω・`)
そんなおかあさん、また歳をとりました。
はっぴーばーすでー♪おかあさん。