遠出はきついけど、ちょっとお泊りしたいねってことで、

何かあってもすぐ対応できる県内で宿泊してみました星

 

ちなみに今回は、写真撮る暇なんてほぼなくあせる

 

部屋の紹介をちょろっとと、お泊りに向けてこんな風にしたよ音譜

って感じのルポになりますあせる

 

あと、結構長くなってしまったので、二つに分けましたびっくりマーク

 

 

☆みかどホテル☆

 詳しくはHPをご覧ください→

  部屋の様子は、楽天やじゃらんの方が載っています。

 

 

いわゆる雲仙温泉の一帯からは結構離れていて、

近隣にはこのホテルしかありません。

 

ハテナマークがとても大きいので、遠目からでもすぐにわかります。

 

 

お客さんは、老若男女幅広いですが、食べ放題・飲み放題(時間制限あり)や

人数が多いほど割安になることもあってか、

全体的にファミリー層や、ご年配の方々の慰安旅行が多いようでした。

 

なので、大人二人だとそこそこいい値段に…滝汗あれれあせる

 

ただ、赤ちゃんがゼロというわけではなく、未就学児もちらほらいましたよ~。

 

3歳児までは料金がかかりませんが、添い寝は親の布団となります。

(ベビー布団はなし)

 

 

ちなみに、露天風呂付の部屋は離れになり、

少人数の部屋だと、結構歩く距離があって大変でしたDASH!

 

 

部屋の様子はのちほど。

 

 

ではでは、正面。

 

 

 

どーーーん。

樹齢千年を超える銘木が特徴の入り口。

 

 

 

中もこんな感じで、どどどーん。

とにかくでかい。よくわかんないけど、でかい。

 

 

車をホテルのそばに横づけしたら、

道路を挟んで反対側へ停め直してくださいとのこと。

 

娘ちゃんを抱えて入り口で待ちました。

 

駐車場はそんなに遠くありませんが、荷物も結構あるので、

自分たちで停めにいかないといけないのはちょっと面倒というか驚きでしたあせる

 

 

ちなみに駐車場側にはお土産やさんがあり、

帰りはここでお土産のカステラを引き換えることになりますカステラ

 

それと、チェックイン後は、部屋まで自分たちで荷物を運ばねばならず、

荷物が多い身としてはちょっと辛かったですあせる

 

 

 

 

 

 

 

お部屋の様子。

 

娘ちゃんの手に届きそうなところに、いろいろと危ないものがあったので、

部屋について速攻で場所移動しました滝汗あせる

 

 

 

 

お布団はこんな感じ。

 

10cmほど高さがあるので、布団というよりは、ベッドに近いかもハテナマーク

 

この高さから落ちたらあぶないと思い、娘ちゃんは真ん中へ寝かせました。

 

それから、結構重めの掛け布団が一枚ずつ。

 

この掛け布団、睡眠中の寝返りが激しい娘ちゃんにとっては、

汗ばむほど暑苦しかったようでガーン、途中からクーラーを消したうえで、

掛け布団をやめたら、すやすや寝てくれましたあせる

 

今回のように、赤ちゃん布団がない場合、

軽い掛け布団(ひざ掛け)を持参すればよかったな…と反省です汗

 

 

洗面台は広くはないものの、ある程度荷物台の広さがあったので、

このあと、哺乳瓶関係(哺乳瓶、水筒、ミルク)をセッティング。

 

洗剤やキッチンペーパーは洗面台に工夫して置きました。

 

ポットは置く場所などの関係で移動はしませんでしたが、

周辺に荷物を置いたりして、娘ちゃんが間違っていかないようにしました。

 

 

 

露天風呂。

 

思ったよりはちょっとこじんまりした作りでした。

 

でも、人生2度目の温泉を味わえて娘ちゃんは嬉しそうだったのでよしニコニコ

 

 

ちなみに、すぐそばの森から覗かれないためか、カーテンを引くこともできました。

 

 

 

 

食事処は個室ではなく、大宴会場となりますゴハン

(人が多すぎて写真にとってません~あせる

 

夕食は17:30~19:00、19:30~21:00、

朝食は7:00~8:00、8:15~9:15、

の時間帯からそれぞれ選べます。

 

私たちは娘ちゃんの生活リズムに合わせて、

夕食を17:30~19:00、朝食を7:00~8:00にしましたニコニコ

 

 

座席ですが、受付係の人がその場で席を割り振っていきます。

 

子どもがいるグループは掘りごたつの窓際と決まっているようでした。

 

 

バンボとカリブが一角に大~量に置いてあり、自由に利用できましたよ~バンボ

 

大宴会場のよいところは、多少子どもが騒いたとしても、

全体のざわめきでかき消されること。

 

あとはバイキング形式なので、子どものぐずり対策でだっこでうろうろしても

あまり目立たたず、親としてはとても助かりました。

 

ちなみに、座席にはしきりなどはなく、とてもオープンな感じです。

 

ちなみに、お風呂に入っていたので浴衣で行くつもりでしたが、

はだけてしまうことを考え、洋服に着替え直して向かいました。

 

実際、うちの子は洋服をいつも強くひっぱるので、

私たちは洋服で正解でした~滝汗

(お子さんの実態によると思いますびっくりマーク

 

 

 

ざーっと書きましたが、こんな感じでしょうか。

 

 

部屋がちょっと遠かったり、エレベーターが一個しかなくて常に混雑してたり、

ほかにもいろいろありはしましたが、赤ちゃん連れでも気兼ねなく

利用しやすそうな雰囲気は、よかったかなと思いますウインク

 

 

 

 

一方で、やはりベビープランの便利さ・ありがたさも感じた宿泊となりました泊まる

 

3月の旅行について、ややモチベーションが下がっていましたが笑

ベビープランの良さを伝えられるように、がんばってまとめようと思います~おーっ!

 

 

後編は、荷物編になる予定です音譜