会社の名刺を2種類以上作って配っても問題ないですか? | 会社設立の情報発信!エール立川司法書士事務所

会社設立の情報発信!エール立川司法書士事務所

東京都立川市で会社設立のお手伝いをしているエール立川司法書士事務所が「かゆいところに手が届く」会社設立についての情報発信をしています。

エール立川司法書士事務所の萩原です。

本日の報道によると、JASRACが、著作権使用料を払わずに店舗等でBGMを流している店舗等に対し、使用料支払を求める調停を各地の簡易裁判所に申し立てたとのことですね。

これは、、と思うところではありますが、有線やラジオではなく、CD等でBGMを流しているお店は気をつけなければなりませんね。

JASRACが本格的に調査に乗り出すと、この調停がもの凄い数になりそうです。。


さて、会社設立についてご検討中の方からよく頂くご質問として、

「会社の名刺を2種類以上作って配っても問題ないですか?」

というものがあります。

お返事は、

「ターゲットごとにアピールポイントを変えて作るのは良いと思います。」

です。


昔は名刺といえば、白地に会社名、役職名、名前、住所電話番号くらいが書いてある、いわゆる連絡先をお伝えすることが役割でしたが、今では名刺は自社のアピールポイントを伝えるツールのひとつになっていますね。

自分の写真が載っている名刺を頂くこともたくさんありますし、自己紹介から業務内容まで、表裏を使ってびっしり記載されている名刺も少なくありません。

ということを考えると、お取引先にアピールすると良い効果がある情報は名刺にたくさん載せる、ということも営業戦略のひとつになってきますね。

そこから考えていくと、コストはかかりますが、営業先のターゲットが複数のカテゴリーに分けられるという場合は、ターゲットごとに名刺を使い分けるというのもひとつの戦略ですね。

例えば、企業のオーナー向けの名刺、個人の方向けの名刺、などでしょうか。

いずれにしても、覚えて頂くためには、顔写真付きはインパクトがありますので、カメラマンさんに撮って頂くなど、しっかりした写真を撮って、名刺に使うと良さそうですね。


会社設立について、
ご不明な点やご不明な点が
おありになる方も、
お気軽にご相談頂ければと思います。


お気軽にご相談下さい。 電話受付 午前9時30分~午後10時 042-533-4711




24時間受付のメール相談 soudan.t@air-tachikawa.com





立川で急ぎの会社設立の無料相談 立川駅南口徒歩3分 エール立川司法書士事務所




立川近くの企業様の法務相談 企業法務.com