知る(know)分かる(understand) | あしがらゆる~ふじさきともこのブログ

あしがらゆる~ふじさきともこのブログ

ゆる体操で、からだをゆるめ、こころをひらき、ありのままに心地よく

先日、田植えが無事終わりました
これからはせっせ、せっせと
草取りが続く有機の米作りアセアセ

でも、お米を買わなくなって・・・
すでに14年目かな?
安心なお米を毎日食べられて
ありがたいことです。

街場育ちの
やや潔癖症のお嬢さん(?)だった私は
虫も蛙も触れない
ましてや、田んぼの泥水に足を突っ込むなんてガーン
と言う所からのスタートだったので
成長したもんです笑
 


さて、ゆる体操指導員は
「説明し過ぎないように」と言われています。

私は説明したがりな方なので
本当に気を付けないと
〇〇筋、△△骨・・・と
ついつい解剖学的なことを言いたくなっちゃうあせる

「いやいや、指導なんだから説明しないと!
と思われるかも知れませんね。

そこで、今日は「知る」と「分かる」について
書いてみようと思います。

例えば、インナーマッスルの代表格である
腸腰筋
大腰筋、小腰筋、腸骨筋の3つからなる
非常に大きな筋肉群です。

ざっくり言うと背骨、骨盤から
太ももの骨に繋がっていて
上半身と下半身を繋ぐ筋肉です。

 

 

役割としては
・股関節を屈曲する
・骨盤を前傾する
・太ももや膝を持ち上げる
・体幹を安定させる
・腰をS字状に維持する
・重力に抗う

と、どれも身体使いの根幹とも言うべき
作用ばかり

 

階段を登る、靴下を履く、歩く、走るなど
毎日の生活の中で大活躍の筋肉さんたちです。

立った姿勢、座った姿勢を正しく維持するのにも
欠かせない筋肉。

 

「ふん、ふん。そーか、そーか
それが腸腰筋なのね

大切な筋肉だな~」
で止まると「知る(know)」で終わり

だって腸腰筋の位置や役割を知ると
今までより上手に腸腰筋を使えるようになる??

いやいや
知ったところでそれはないだろうなぁと
何となく想像できますよね

 

大きな筋肉である腸骨筋ですが
体の奥にあって(だからインナーマッスル)
触る事ができない
実感できない

実感できないものは使えない泣くうさぎ
 

じゃあ「知る(知識)」から「分かる」に進化

するには、どうしたら良いか?

そこでゆる体操が登場ルンルン

例えば「膝コゾ」という体操では
仰向けに寝て全身を脱力
両膝を立てて
片方の脚を反対の膝の上に載せ
ふくらはぎがときほぐれるように
コゾコゾと言いながら前後に
ユッタリと動かします。

お疲れの脚やふくらはぎが
自分の膝でもみほぐされて
楽チンなのにとっても気持ち良い体操です。

しっかり脱力して
この動きができている時には
太ももの筋肉で脚を動かすのではなく
大腰筋が中心となる運動となり

結果的に大腰筋の素晴らしい
トレーニングとなる体操なんです。

仰向けで寝転んでこの「膝コゾ」を行った後に
立ち上がって歩いてみると皆さん
「おおっびっくりマークとなります。

膝コゾ前に比べて楽に脚が上がり
すいすい、グングン歩けるのです

そこで、自分のからだにある
大腰筋を実感するわけですね

だから
知る(know)右矢印分かる(understand)

の進化が起きるのです。

もう、これは単なる知識のレベルではなく
からだと脳の深いレベルで起きる

アハ体験ひらめき電球ドンッ

このアハ体験の後に
その背後にあるメカニズムとして
「大腰筋がね~」という知識を手に入れる
という順番なら良いのですが

知識から入ってしまうと
そこで落ち着いてしまうか
逆に「知っている」という意識で
力んでしまって
からだ本来が持っている動きを
邪魔してしまうおそれがあります。



じゃあ、インナーマッスルじゃなくて
外から触れる部分だったらどうなの?

という疑問が浮かぶかも知れませんね。

例えば、
手の骨

だったら自分の手の骨を
しっかり触っちゃいましょう~合格

でも、何となく頭で思いこんじゃってる
「指の骨」を触っておしまいじゃないですよ

片手5本の指の骨のまだ先
掌の中にまだまだ5本
別々の骨が存在します
それを丁寧に一本一本
手首の骨に向かって
「おー、別々の骨だラブラブ」と
深く感動しながらさすります。

このように、5本の骨をしっかり触り
さすった後に
腕を下してプラプラさせると

「おおっびっくりマーク
これまで経験した事のないほど
指が気持ちよくバラバラに揺れるのを
体験できます。

これもアハ体験ビックリマーク

「おー、私の指の骨はこんな風になってるんだ」
を自分のからだで体験し
分かった後に解剖図などを見て

知識がストンと腹に落ちて納得100点

自分の実感として理解した上に
知識が沁み込んで「本当に分かる」
というプロセスが完成する
と私は考えています。
 

つい頭で考える事が優先されて
体が置いてきぼりになりがちな

現代の暮らしの中で

せっかく持ってる自分のからだの
気持ち良さを存分に味わいながら
深い理解、本当の分かるを助けてくれる
ゆる体操

大好きですグラサンハート

 

 

6月8日から開成あじさいまつり
スタートしますクラッカークラッカークラッカー(~6月16日)

 

今年は開花状況がお祭の期間とバッチリ合って
田植えが終わった水田地帯が

カラフルに彩られます

来てね~ウインク