ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ -24ページ目

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

寒くなってきて、身体中が痛い日下部です😁
そもそも元から寒いのは苦手な私…。
25の時に首を骨折してからというもの、寒さ、そして気圧の変化にとても弱くなっております😭

昔は体動かすのが大好きだったんですがね〜首の骨折の後はあまり激しい運動はしないようにと言われ、動かなくなったら体が固くなる一方で…(笑)
飲食店ばかりやっていたせいで、首をカバーする為無理をしてヘルニアにもかかり、肉体年齢はかなりの年寄り具合かもしれませんね😁

まぁそんなこんなですが、日々楽しく過ごすためには健康でなければ^ ^って感じで、駅までの道のり15分はちゃんと歩いております😊

ですが、今年のコロナで自粛等、普段アウトドア派の方にはとても辛い日々だと思います(T . T)
私なんかは、元からインドアなので、出なくて良いなら一歩も家を出ません(笑)

まぁそんなこんなありながらの、まさかのもう12月ですよ^ ^
至る所で道路工事が始まってますね(//∇//)

こんな寒い中大変だなぁ〜と思う反面仕事があるって素晴らしいと思います^ ^

そんな中新宿に用事があって出かけたんですが、丁度雨の日だったんですよ〜。首が非常に痛かった(笑)ご飯食べながら人の歩いてる姿をのぞいてたら、やっぱり人増えてますね❗️

連休があって人数爆上げになったとおもってましたけど、多分そうじゃないんでしょうね〜。きっと抑えるのにも無理があるんですよ。GOTO系が始まってからのこの人数の増え方は、我慢してた人たちのストレスの為じゃないかと密かに思ってます(>人<;)

まぁその人たちを見つつ私も新宿にいるのですから、何も言えないってやつですかね(*´◒`*)

今年はみんな我慢の年だったと思うので、来年こそやりたいことがたくさんできれば良いなぁと、思う今日この頃です^ ^
後少しで今年も終わりますが、健康に気をつけて、楽しい日々を過ごしましょう♪

回路Rの朗読も順調に歩みを進めております^ ^
興味がある方は是非ご覧ください^ ^

寂しいので食べたご飯の写真(笑)



回路R朗読サスペンス劇場Special

んちゃ!森本です。
早いものでもう11月も終わりですよ。

森本のお仕事のなかに、芸人しん劇として、
詐欺被害防止落語仕立てで楽しく伝えると云う、出前寄席のお仕事があります。

ひとのためになるお仕事です。

こうして、自堕落な人生の罪滅ぼしをしているわけです(笑)

今日は午前中、国分寺市で出前寄席。



新型コロナ蔓延前は、月に10本くらい依頼されてたんですが、最近は月に1本あるかないか走るかってぐらいでして。

ま、それは置いといて、コロナ感染対策をしての寄席ってのは、主催者スタッフの皆さんも、来られるお客様も、出演する演者も大変です。

まずはうちを出るところから。


マスク二重です。
縄跳びダンスはしません。

会場に着くと、アルコール消毒してから楽屋へ。
持参したものを広げます。


検温


冷えきっとるやないかい!
しばらくしてから計り直し。


はい、大丈夫!

楽屋に用意されていたもの。


朝ごはん食べてないからありがたいです!

いよいよ出番。
マウスシールド&フェイスシールドを装着!





終わりました。
本日も、お客様、スタッフの皆様、とてもあたたかい、いい会でした。
ありがとうございました!



これから帰宅して、回路R朗読サスペンス劇場Specialの収録です。
今回はシャーロック・ホームズ
青い紅玉
ここからは、回路亭しん劇から森本勝海になって、ワトソン役を演じます!

お楽しみに!


森本のブログもついでによろしくお願いいたします(笑)

どうも、ご無沙汰してます。ミハル団員です。

昔住んでいた場所の近くに野暮用があって、当時を思い出しながら散策してきました。


かつて住んでいた家はもう無くなり、ご近所の方々も高齢の方が多かったので、街並みもすっかり様変わりしてました。

それでも、道はそのままなので、ここは原っぱがあって、土管の中に入ったり、打ち捨てられてた物置の中を秘密基地にしてたなーとか、この家の裏道から、遊び場所へ行ったなーとか、結構覚えてるものですね。


今回のタイトルの「存在しない場所」とゆーのは、私が見る夢の中に必ず同じ町が出て来るんですが、そのベースになってるのが、此処なような気がします。

路地から次の場所へ抜け出る道があったり、学校があったり、お墓があったり。


夢だからなんでも起こり得るんだけど、少しずつ,町が大きくなってたり、人が増えてたり、当時は子供だった私も,大人として登場したり夢の中だけは私の時間も進んでいるんです。不思議ですな。

最近はあまり見ることもなくなりましたが、また,あの場所へ行ってみたいものです。

皆さんは、そんな不思議な場所ってありますか?



さて、存在しない場所というと、創作物の中に出てくる街並みも、実在はしませんよね。

でも、芝居を通して、一時でもその場所には存在することができるんです。

次回の回路Rで配信する朗読作品に、私も参加してるんですが、その街ではガチョウを飼育しております(笑)あ、ペットぢゃないですよ。


現実にはペット禁止なところに住んでいるので、なかなか生き物に触れることも叶わず。

昔はセキセイインコを飼ってたのになー。

ガチョウ、飼ってみたいなぁ(*´艸`)



次回の回路R朗読サスペンス劇場

「青い紅玉(ルビー)」

もちろんシャーロックホームズ、出てきますよ。どうぞお楽しみに



『回路R note /青い紅玉PV

https://note.com/kairor/n/nccf2986a30ec



どうも、回路R団員の林正樹です。
今年はいろいろと変化のあった一年で終わりそうです。変化って書きましたが、なんだか…うーん。
まあ変化だよな。ポジティブに捉えます。

本来ならこの時期には、岡山に居たはずなんだよな。
「1000人の金田一耕助」
僕は2018年から参加しています。本当に秒単位で愉しいイベント。金田一耕助が大好きなのです。そして、このイベントに関わるすべての存在が大好きです。
…で、今年は中止です…仕方ない、ですよね。
今年も岡山の天気、良かったそうです。風があったらしくて、とんびコート着てたら、ヒラヒラしてたかな。なんて考えてしまったのです。

どんなことでも乗り越えていかなきゃですよね。
悔しいから余計にね。

変化と言えば、今年は普段お逢いすることのなかった方々にオンラインで逢えるようになったり、映像作品に参加したりと良い変化もありました。
予定外のことと言えば、金田一耕助を演じるはずが、
まさかシャーロック・ホームズを演じることになるとはまったく思ってもいなかったことです。
現在、クリスマス配信予定の朗読劇「青い紅玉」という作品の稽古期間中です。あの手この手で、なんとか林ホームズを創っています。いやぁ面白い存在です。

そうそう、人生で初めてモデルもやりました。
探偵役を演じることはありましたが、あの探偵の姿でのモデルって初めは勝手がわからなかったですが、途中からノリノリになってポーズ決めて。
愉しかったなあ、明智&金田一。

で、やっぱり岡山に行きたかった。
この想いはその先へ繋げて行きます。
役者の活動を続けられる環境、縁に感謝しながら。


ミステリー専門劇団回路Rさんのプロフィールページ
https://profile.ameba.jp/me

どうも。

最近洗濯機が壊れた服部です!

 

洗濯機がね、壊れたのですよ…。

壊れると悲惨ですよね。

 

すぐに溜まる洗濯物は、

やる気を、綺麗にそいでくれます。

 

壊れてなくても一緒か。

 

 

まあ、前触れはあったのですよ、

洗濯の途中でカンカンと変な音がしてて。

 

もう少しがんばれー…と思っていた矢先、

ピー!ピー!と断末魔の叫びが聞こえ、

動かなくなりました…。

 

ああ、なんてこと。

 

 

あ、断末魔の叫びといえば…。

 

夏からバッタが家に2匹おりまして、

最近、急に夜中にね、

 

「ビーーーーーーーーーーーーーーーーっ」

 

って鳴くのですよ。

 

バッタって…鳴くのですね。

 

それも長くて、めちゃめちゃうるさいの。

そして、いつも深夜なの。

 

まさに壊れた楽器のような、

そろそろ寿命も迫ってきているので、

まさに断末魔の叫びのような鳴き方でして。

 

深夜2時3時のいきなりの

 

「ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ」

 

いやはや驚きます…。

これって普通なの?

やっぱり断末魔の叫び的な何かなのでしょうか?

バッタ博士の方、教えて下さい。

こんなバッタが鳴いています。

 

 

話がそれました。

 

 

洗濯機こわれた。

 

10年以上前の品物なので、修理しても高くつく。

即買いに行かないと、でも平日は大変だし、

次の土日は予定埋まってるよ?

 

主人「ひとまずコインランドリーかね。」

 

…ちなみに皆さんはコインランドリーって使ったことあります?

私は今まで一度もないのですが、それを主人にいったら、

「いい大人が…」

と言われました…。

コインランドリーって大人までにみんな必須項目なの!?

 

 

話がそれました。

 

 

「コインランドリーデビューしなよ」

ええ、めんどくさい。

 

よし明日!無理やりでも洗濯機を買いに行こう!

 

仕事終わって、急いでヨド○シまで行って、

この機能がどうのこうのとスタッフさんに質問をして悩んで、

その間に子供は飽きだして走り回り始めて、

イライラしながら決めて、

どこかでご飯を食べて帰宅して…

余裕で22時すぎるな…

 

スケジュールを脳内で再生しただけでヘトヘト。

 

で…

夜中23時。

 

ネットでポチッと。

すぐに電話して設置日の予約。

5分も喋らず終了。

2日後、1時間ほどで設置完了。

 

終了。

 

わーーーーーー!

すごいね、これ✨

 

電話は真夜中も大丈夫だそうで、

社畜の方たちに感謝です。

 

最近は、食材も何でもかんでもネットで購入してますが、

流石に家電くらいは見に行かんとと思っていました。

 

が、家電もネット便利!引きこもり、バンザイ!

 

 

皆さんは家電も、既に当たり前ですかね…

割とアナログ人間な私は、文明開化に驚きを隠せませんでした。

 

もちろん、その悩む時間も買い物の醍醐味ですが、

感染リスクもある今、時間があってもあっても足りない今、

時間を使うことを取捨選択することが大事だなあと思っています。

 

そう、回路Rも時代に乗り遅れてはならないと、

配信を続けております。

 

初めての有料配信「シャーロック・ホームズ第一弾」では…私も少し出演しました。

 

たくさんの方に聞いて頂き

また嬉しい感想も頂けて、本当に嬉しかったです。

ありがとうございます。

 

一瞬の出演でしたが(笑)

その雰囲気を体感できることは何よりの幸せですね。

 

現在、他の無料朗読を録っておりますので、

近々皆様にお届けできるといいな、と思っております。

 

クリスマスの有料配信、ホームズ第二弾も決まり、

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

うちのホームズ※が張り切っておりますので、

とても素敵なクリスマスプレゼントになるかと思います。

 

※先日、ホームズの格好で写真集でも作るのか?という

なりきり写真をLINEで送りつけてきました。

 

 

詳細は決まりましたら、団長から正式に発表があると思います。

楽しみにお待ちくださいませ。

 

そのビジュアルも現在作成中。

近日公開予定です!

 

 

では…皆様も断末魔の叫びにご注意ください。