ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ -18ページ目

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

この間は、恐ろしく風が強くて、雷も鳴って。

あれ、春雷ってやつなんですかね。

自宅の近くでも、空が光った直後にパリパリッ、ドドーンって音がして、肝が冷えましたガーン

ニュースでも、大雨からあちこち水浸しになったって言ってましたね。

皆さんのところは大丈夫でしたか?

どうも。ミハル団員ですにやり


春の気配とともに、アレもやってきましたね。

もともと、季節の変わり目に皮膚の柔らかいところが痒くなったりしてたんですけども、今年は2月の終わり頃から鼻もムズムズする日が続いてきて。目もゴロゴロするしえー?

眼科に行って来たら、アレルギーテストなるものを受けまして、スギ花粉とか、埃アレルギーとか、陽性反応が出てました。なるほどー!どうりでねぇ。って、とうとうデビューかぁゲホゲホ


ティッシュを箱ごと持ち歩くほどではないので、マスクにメントール系のスプレーなどして、凌いでおりますぼけー

花粉で辛い方も、どうぞお大事に、一緒に乗り切りましょうぞ。


眼科でも点眼薬は出してもらったんですが、家にあるこいつを、仕事用に持ち歩いてます。


季節の変わり目といえば、辛味の強いご飯が無性に食べたくなる時期がありまして。

私の場合はタイカレーなんです。

以前は「大中」でペーストと、粉末のココナッツミルクを買ってたんですが、やはり量的にすぐ使い切ってしまうので、多めに入った容器のものを買うようにしています。

コレです。400g入りなので、とってもお得❤️


普通は缶のココナッツミルクを使うと思うんですが、結構高カロリーなので(笑)私の場合は豆乳を使ってます。

低糖質タイプ。でも、無調整でも、調整済みでも美味しいです。


私の場合、メインの食材は、鶏肉と、大根と、筍と、シメジと、ピーマンの組み合わせがマスト。

初めに鶏肉にカレーペーストを揉み込んでおいて、フライパンでちょっと焼いて、香りが立ったら、野菜と一緒に煮込みます。この時は豆乳入れずに、材料が頭を出す程度の水を入れて、中火で大体30分くらい煮たら火を止めます。

15分くらい放置して、少し冷めて来た頃に、材料がヒタヒタにかぶるくらいまで、豆乳を投入して、温める程度にします。

味見して、ちょっと辛みだけが立つようなら、砂糖とナンプラーを追加でちょろっと入れて整えたら、あとは「ご飯1:タイカレー:3」くらいでスープカレーのように食べます。

まぁ、これがうまいうまいゲラゲラ止まらない。

作る時間もそんなにかからないし、材料は豚肉に変えてもよし、オクラを入れたり、鯖缶でもいいし、いっぺんお試しあれです。

今回も私の与太話にお付き合いいただきありがとうでやんした。


-----

さて、回路Rの方でも、色々と動いております。

YouTubeの回路Rチャンネル(登録もよろしくです)で、私も参加した新作がアップされております。

また、有料配信版の『明智小五郎シリーズ』も予約を開始しております。

以下に詳細や、リンクを貼っておきますので、ぜひぜひご覧くださいませー(o´▽)


●回路R朗読サスペンス劇場Special「名探偵明智小五郎と暗闇の誘拐魔」

詳細、ご購入はこちらから



●回路Rチャンネル(登録もよろしくね)

ひー画伯の紙芝居〜桃太郎〜



●副団長のブログ

これでいいのだ


どーも、回路R団員の林 正樹です。
今回は宣伝です。
昨年から始まった回路R朗読サスペンス劇場special
今年は明智小五郎から始まります。

実は昨年も2月に明智小五郎を演じました。
成城ホール(東京、世田谷区)にて朗読劇「黒蜥蜴」
回路Rショートバージョンの出演でした。
これまでにも舞台や朗読劇で明智小五郎を何度も演じさせていただいてます。
本当にありがたいことです。
「悪魔の紋章」
「恐怖王(原作に明智は登場しませんが)」
「黒蜥蜴」
そして今回は「黒手組」を原作とした朗読劇
「明智小五郎と暗闇の誘拐魔」です。
過去の出演作品と異なるのは…

目の前にお客様が居ないこと。
そして変装がないこと(通称ビリビリ)。

ですので、今までとは少し違ったアプローチで明智小五郎を演じてみました。まあいつも通りと思われるかも知れませんが。

現在、神編集中ですので自分もただただ完成を待つばかりの状態です。

あ、すでに視聴予約の販売が始まってますので、是非ともご購入いただければと思います。


そうそう、先日オンライン飲み会でこんな話題がありました。
明智小五郎のビジュアルイメージって、金田一やホームズに比べると…って。

ホームズも金田一も演じさせていただいてる者として、たしかに明智って…スーツ姿?タバコ?髪型?
と、少し弱いよな、ビジュアルイメージ。
って思ったのですが、そもそも原作の明智小五郎って
D坂の時とか蜘蛛男の時とか、いろんな服装してるし、自由なのですよ。きっと。
だから自分も演じやすい…って思ってます。

それぞれのエピソードの明智小五郎を今後ももっともっと演じられたら良いなって思ってます。

今回は保護者感を出した明智小五郎です。
是非とも楽しみにしてください。

あ、
昨年の秋に役者人生で初のモデルを経験したのですが、それはまた次の機会に。でわでわ。


●回路R朗読サスペンス劇場Special「名探偵明智小五郎と暗闇の誘拐魔」ご購入はこちら


●回路Rチャンネル


●副団長のブログ


どうも。
いまだにTwitterに慣れない服部です。

最近、巻き込みリプというものを初めて知りました…。
遅っ!

知らないうちに迷惑なことをしてしまっているのではと
少し怖く感じます。
すみません💦アナログ人間なもので。

もし皆さんに、ご迷惑をお掛けしているようでしたら、
ぜひ「やんわりと」教えてください。(弱気)

それにしても…Twitterって凄いですね。笑
いまさらっ!

これが、大多数の人の意見だと勘違いしそうになりますね。
どうしても自分と同じような意見の方たちがまとまるので、
反対の意見でも、同じ程 いいね!がついていることに
気がつかなかったりします。

今の世代は、そんなこと、きっと肌で知っていることだとは思うのですが、やはり一部では勘違いする人も多い恐ろしいツールですね。

すみません💦アナログ人間なもので。(2回目)


今、やっと小学校に1人1台のノートパソコンが支給され始め、
そんなレベルでは…まずいですよね…

もう今の子供たちには、ノートパソコンを使用した

先のことが必要で、どんどん変化していきますね。

そして、皮肉なことに、コロナ渦だからこそ、
もっと早く変わってもおかしくなかったことが、
やっと現実になってきています。

残念ですが、そのくらいの転換がないと
変わらないのがこの国の現状です。

もちろん、この変化で多くの方に痛みが伴っていますが、
(特に劇団関係は大打撃もいいとこです…。)
色々と機能し始めていると感じています。

私も含めて、変化していかないとならないと考える今日この頃です。

 

 

巻き込みリプを最近知った人間が…

よくいうよ。

 

 

 

 

 

…さて!!回路Rはどんどん活動しております!

 

次回配信予定の朗読サスペンス劇場スペシャルは、

江戸川乱歩原作、名探偵明智小五郎シリーズです!

ああ…素敵だ。


先日、そのキービジュアルのデザインを

完成させました。


締め切り1週間前くらいから、あーだ、こーだとやり始め、
いわゆる古き良き時代の、
ポプラ社のハードカバー表紙のような

雰囲気が出せればと思い作成しました。

 

↓こちらは2017年舞台公演のチラシ。この時も同じような雰囲気を意識しました。

もう4年前ですか…。

ん?4年くらいしか、たっていないのですね。

 

私は受付スタッフとして現場にいたのですが、

初めて見た回路Rの明智小五郎作品の衝撃は、今でもハッキリと覚えています。あの高揚感は忘れられません。

 

あ、長くなるので、またの機会に。

 

 

朗読スペシャルは、もうすぐ皆様に

お披露目させて頂くかと思います。

乞うご期待です!

 

 

回路RのYoutubeチャンネルにて、クイズや朗読を絶賛配信中!

 

●ほんと、ゆるゆるですーーーーこのゆるさが癖になる。


 お絵描き連想クイズ・キーワード篇 

 

お絵描き連想クイズ・邦画篇 



●副団長の朗読は必見です。ちがうな、必聴?です!


 三角形の恐怖 


骸骨館 




◆副団長森本のブログ

これでいいのだ 


 

こんにちは。


回路R団員の千葉です。

週末の地震、びっくりしました。
皆さんの地域は大丈夫でしたでしょうか。

今回の地震は揺れる時間が長くて、

あ、地震 → あれ?長いなぁ → 揺れがおさまらない! → とりあえず家具を押さえる → 少しおさまってきた? → 終わらない!

という感じで慌ててしまいました。
改めて、災害時に対応できるように準備しておくことは必要なんだなぁと思いました。



コロナで外食が減って、自炊をするのが以前より増えてます。

クックパッドやクラシル、Youtubeなどで簡単でおいしいごはんを教えてくれる人がたくさんいるのでとっても助かっています。

が!

やっぱり外食はしたい。

そして、最近は焼き肉が食べたくてたまらない!!


高校生の息子と一緒に、「焼き肉食べたいねぇ~」とよくぶつぶつ言ってます。


おうち焼き肉をやろうか、という話にもなったのですが、部屋ににおいがついてしまうのを考えると躊躇してしまうんですよね。
においが(あまり)出ない焼き肉用プレートもあるらしいのですが、それを買おうかと本気で悩んでしまいます。

早くみんなで集まってごはん食べたり、飲んだりしたいですね。



回路RのYoutubeチャンネルでは、クイズや朗読を絶賛配信中!
オススメですよ♪

 

 

 

副団長、しん劇(回路R森本)のブログはこちら

これでいいのだ 


2月に入って、朗読サスペンス劇場Special「名探偵明智小五郎と暗闇の誘拐魔」の稽古が始まっています。

そんなことには全く触れていない副団長森本のブログ(笑)

中野サンプラザが生まれ変わるんですねー。
もっとも数年先のことですが…