もふもふふくろうモチモチヘビ | カイコのほげたらな日々と子供達

カイコのほげたらな日々と子供達

アラフィフ主婦のポンコツな日常と、大1娘、中3息子の子供達の事と、保護猫むーさんの写真と、敷地内同居実両親の世話をタラタラ綴ってます。
イイネもらえると、めちゃよろこびます!!

腰のけん引中に、寝てしもたカイコでーす!!
機械で10分間…みょーんみょーんと中々の力で腰を伸縮させられてるのに寝るとは、我ながらビックリだ。
どんだけ強力なんだ背中の眠りスイッチ。
まぁ、昼食後だったという事で…

14日(木)
ヘヴンリィ盟友トーコちゃんと、名古屋大須にあるふくろうカフェ「わたど〜る」に行ってまいりました!
大須なんて、10年振り位だ!
一時は廃れた大須も、サブカルや個性的な店で盛り返したようですね。

1時間、1500円。
ふくろうや爬虫類を堪能してきました〜〜!
運のいい事に、私達がいた1時間は他の客がなく、帰り際に三人連れが2組入ってきました。
なので、店長さんから色々話を聞きつつ、あっちを愛で、こっちを愛で、店長さん所有のモモンガ赤ちゃんまでモフらせてもらいました!

爬虫類苦手な方は、閲覧注意で

ああ、そうそう、わたど〜る行く前に腹ごしらえと、目についた古民家カフェにはいったのですが、メインを選び、後はおばんざい食べ放題ブッフェで880円でした。
お値打ちで美味しかったです。
{299567C9-8C39-4649-BC7C-D56CAC25DAF5}

{5312345B-DE7D-4E0A-B55A-4CF2C210A870}

しかし、「和とアフリカの融合」という謎なコンセプトの元、古民家内にはアフリカの民族の像が並び、素敵な古民家が何だか残念な感じになってました。
アフリカいらんじゃろ…

で、とりあえず、ふくろうのトトロちゃんとデレデレカイコ(二重アゴも取れかけパーマのボサボサ頭もごまかされた写真。トーコいい仕事をありがとう。)

{3CBE1B98-F516-4ECF-9286-79A2EE3600FE}

ホワイトパイソンのもちこちゃん。
もちろんこの後、首に巻いた。
巻きまくった!
首に巻いたスカーフを水槽の中に置いて、代わりにもちこちゃんを巻いて帰ろうかと思ったよ。
美人なコだぁぁぁ!
{75B67F0F-2AAF-4551-8F5D-CECCD34B6635}

モモンガちゃん。
フンやおしっこされまくったが、洗えばすむのだ!
{0034AC2F-8FA7-40B9-8AE7-A52EC5F2F3E2}

なでなで大好きおーちゃん。
めちゃかわいかった!
{54310BF2-F7AE-4000-9BEF-B9EA22866A46}

{4C0AB6B2-A445-4524-9FFB-68E637352A4E}

{F9816010-CB4D-4B57-AD43-0F778BAB7E88}

{8E3E8D7F-B27F-4566-87E4-8F5948A6D3F9}

{3D38C8A1-52AD-4769-8ED0-E022CACB1B2D}

でーっかい蛇さんもいたけど、前日に食事したばかりなので、もちもち巻き巻きかまうと「消化不良おこして、溶けかけたネズミを吐く」惨事になりかねないとの事で、触れませんでした。
次回のお楽しみだよっ

さて、三連休ですね〜
宅の主人は相変わらず仕事ですし、台風もくるし、あー子は部活やバレエだし、風邪ぎみタケと適当に過ごそうかと思いまする。
タケさんちょい喘息でてきてるから(医者行った。ぼっちゃん完璧喘息の模様。しかし実生活で気を付ければよい範囲で、今の所常備薬はいらないとの事。)
まぁ、家でトグロ巻いて過ごしましょう。

各地で台風被害、出ないことを祈りますっ
(台風、お隣の国へいって…ムニャムニャ…アレコレ暴風で吹っ飛ばしてくれれば…モゴモゴ)