カープの戦い方がおかしい?!これでは勝てない! | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

やはりというか、初回に先頭打者秋山がヒット打ったのに、2番打者菊池が相変わらず無意識に引っ張ってショートごろでゲッツー、その次は、驚きのなぜか1割台の坂倉が四番打者で凡打で終わり。森下が中日の初回を抑えたら、なんと森下の同級生宇草がホームラン。ところが、矢野に対する四球で解説の鈴木さんが盛んに無駄な四球のことを話していたら、なんと矢野が牽制死。これで完全にカープ側にあった流れが中日に流れた。案の定、上林に移籍後初のホームラン。完全に流れが対等になった。 

 私は初回のあの菊池の何の意図(初回でランナー一塁にいて、走者をどうするかという意図)も感じないスイングみて憤りが湧いてきた。まして、何の工夫もない坂倉のスイングもそうだし、矢野の牽制アウトも、最近のカープに多いミスだ。新井監督は選手を責めないが、時と場合によるだろう。積極的なミスならもちろん怒らなくていい。しかし、菊池ほどの実績があるベテランが、あんな無気力とも言えるようなプレイとか、矢野の凡ミスというか、集中力不足。

 こんな試合では勝てない。本当に、あんな菊池を放置しているコーチ陣や監督、坂倉を4番打者に指名する監督、これらに、勝ち目なしと判断せざるを得ない。