やっと晴れたので、出かけてみました | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

なんか雨続きだったので、今日の晴れ間がうれしい。さてとかねてからの用事でまず、下へ降りてバスで上多賀へ。歩いて探したが、用件を満たせない。伊豆多賀駅まで登って伊豆急線で熱海へ、東海道線に乗り換え三島へ。駅前の観光案内所で伊豆箱根線がいいか、いいバス便がないか尋ねたら、どちらも中途半端。伊豆はつくづく車社会で165号沿いにさまざまな店や施設があるが、バス便がある県道は並行してるがかなりの距離があり、伊豆箱根鉄道は反対側で同じく距離がある。車がないと大変不便なのだ。どうしようかと考えながら外へ出たら、係の人が追いかけてきて、親切にもバス便がまもなく来ますというので、バスを待って、県道のとあるところで下車。するとなにげに見上げたらなんと富士山が、しっかり雪を被っている。
  一旦降った雪もあっという間に溶けていてしばらく夏山のようだったのが、この二日間の雨模様は、頂ではしっかり雪になっておたようだ。
 三島はほとんどの場所から富士山が見えるし、写真の場所は畑が開けたところだが、市街地もあちこちに富士山からの湧水池や川が流れ込んでいて、とても落ち着いていて、洒落た街が多い。
 それなりに用を足せたので帰りに三島駅の売店で、孫たちへの鬼滅がらみの地元の銘菓を買ったところ。男の子はもちろんたが、孫娘まで幼稚園で盛り上がっているとかで、夢中だ。しょうもないと思いながらも喜ばれるようとあさましくなる。
 
 ところで昨日の大相撲は大栄翔の平幕優勝で終わって、なかなか清々しい印象で良かったが、部屋でも出身の埼玉県でも初優勝と聞くが、地元の騒ぎや中継もなかったが、寂しいようで、これでよかったとも思える。取ってつけたように地元のパブリックビューイングや名前入りタオルやなど組織的に掲げるいつもの風景の方が異常だったのかも知れない。新聞で紹介されてたが、女手ひとりで育てられたことなどで、母も子も控えめに喜び合ってることを想像させられ、今後も応援したくなった。