熱海に初夏を告げる「ジャカランダ」咲き始めたよ! | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

 数日前から少しずつ咲いていたようで今朝あらためて国道135号線とサンビーチの間のジャカランダ遊歩道に来てみたら確かに一斉に咲き始めました。
 熱海では1990年ポルトガルのカスカイス市と姉妹都市を結んだ記念に植樹され以降、少しづつ増やし、2013年のジャカランダ遊歩道建設と併せて45本幼木が植えられ、それらかみな花を咲かせるので独特の雰囲気になり人気を呼んでます。
 
 遊歩道の出口を飾るブーゲンビリアとジャカランダのアーチ。
 ちょうど今日から海岸近くの駐車場は解放されて「今は静岡に来ないで!」の看板、幟旗も撤去されていた。明日から市営の観光施設などもようやくオープンして行く。ただ、商店街を歩くと、6月1日から営業開始と書いたお店も多いが、「当面の間休業」と開始日を明示していないお店も結構あった。中には、他県でもあるようだが、休業要請解除で開けてみたら事実上倒産や廃業していたという例があったと聞く。どうやら熱海市内でも、この間、耐えられなくて、再開できないままというのが出そうな気がする。