週末いい天気は2ヶ月ぶりって? | 昼は会計、夜は「お会計!」

昼は会計、夜は「お会計!」

会計をキーワードにコンサル業とASP(アプリケーション サービス プロバイダー)業のメールの二つの仕事をするmoriyanの言いたい放題ブログです。
テーマは、ブログ、会計あれこれ、医業未収金管理、小説・本、エンターテイメントなどなど。

天気がよくて気分よく漕ぎ出す。多摩川土手道はチャリダーが多い。みんな天気の回復を待ってたのだろう。関戸橋のたもとではなぜか大勢の自転車が集まっている。
{03965EC7-A36E-4C2D-AB48-29712BE3ACA1:01}

何かイベントかなと思いながら通り過ぎた。先日の診察でやり過ぎと言われたこともあって15キロ付近で折り返し。関戸橋まで戻ったらなんと集まりはとけてなくてよく見たら、フリマをやってる。とめて降りて行ってみるとなんと自転車部品やらウエアから用品などをそれぞれブルーシートやらダンボールなどの上に商品を並べている。フレームはもちろんだが、ギアやら様々な私はよくわからないが部品類が多い。こんなもの出せること自体、どれだけ普段買い集めているのか。あらためて驚く。自転車を何台も買うだけでなく、自分で改造する人も多いと聞く。やはり自転車の世界は大変だなとも思う。こんなのが分かるまでになるにはどれだけの時間やお金が必要なんだろうか。いや時間をかけてもわからないのではないか。
次々と立ち寄っていくチャリダーも多いが無視して走り去る人もいる。
まあ、私もどちらにも属してないし、今日は土手道沿いにある自転車屋さんと中古自転車屋に寄るつもりなので、そっと立ち去る。
自転車屋へ寄ってみたら外から見たらプレハブづくりの大したものに見えなかったが、入ってみたら凄い商品数で一階は駐輪場や休憩スペースの他、カウンターや各種用品類が並んで、二階に完成品を扱っている。ロードバイクはやはり高いし、使いこなしからいってもここはクロスバイクかなと思ってたら若いが親切に説明してくれる店員さんがいてよくわかった。いざとなれば少しランクは落ちるがオリジナル製品だとかなり安く買えるものもある。
そこを出て国立インターの側から20号へ。中古自転車さんがあることを知って行ってみた。ここもピンからキリまでではないが新品あるいは同様なものから中古で持ち込まれてほとんど手が入ってないような安いものまでいろいろある。ここなら金額だけならロードバイクもいけるなと思った。
今日はいろいろ勉強も兼ねたポタリングというのか、自転車散歩。取り敢えず32キロ走ってた。心地よい疲れだ。